Akane Fukuda

映像つくってます。映像作品やシナリオ、その他ふと感じたことなどをゆるくアップしていきま…

Akane Fukuda

映像つくってます。映像作品やシナリオ、その他ふと感じたことなどをゆるくアップしていきます。

ウィジェット

マガジン

  • シナリオまとめ

    自分で書いたシナリオをまとめていきます

  • 【アニメーション】Merry Christmas…
  • モーショングラフィックス「EYES」AE アフタ…
  • モーショングラフィックス「Coffee and …
  • 【アニメーション】Ghost (After Ef…
  • モーショングラフィックス「Shape」AE アフ…

最近の記事

  • 固定された記事

Akane Fukudaの活動('23.11更新

このnoteは私Akane Fukudaの活動内容を紹介するものです。 最後にお問い合わせ先も記載していますので、映像のお仕事に関してはお気軽にご連絡ください。 自己紹介🙆▼基本情報 1992年5月25日生まれ、関西出身の双子座B型です。 好きなものは映画と雑談とオムライス。 社会人になってからはずっと都内に生息していて、今は海まで徒歩30分の絶妙な位置にあるお家に住んでます。塩害はあります。 ちなみに映画はホラーやスリラーが好きなジャンルですが、一番好きな映画を聞かれ

    • 2ヶ月間探し続けて見つけた、ミニマルなデザインのカメラバックパック10選

      昨年11月の中頃、長年使っていたバックパックのファスナーが壊れた。 いやそもそも既に壊れて片方のファスナーしか動かない状態で1年ぐらい使っていたが、動かそうと思ったらもう片方のファスナー部分がちぎれた、というのが正しい。もう勘弁してくれと言われた感じがした。 そろそろ買い替えようと思っていた(遅い)のと、軽く機材も運べて日常使いもできるリュックが欲しかったので、撮影機材が入れられるバックパックを探すことにした。 そこから2ヶ月、途中泣きそうになるぐらい探しに探した。多分ち

      • 「ホラー映画同好会」の活動記録

        今年の5月からフリーランスとして生活しておりますが、その前に勤めていた会社の方々とのつながりはありがたいことに続いていて、今日はその中の一つ「ホラー映画同好会」の活動について振り返るためにnoteを書いています。 年末年始、ホラー映画でも見ようかな〜という方はぜひザザザッとみて参考にしてみてください(ホラー映画以外もちょこちょこ挟まります) さて、2021年の初旬頃から今までの活動で見た映画とちょこっとコメントを載せていきますね。 【追記】ホラー映画同好会の2022年に

        • 高校の同級生がインフルエンサーになっていた〜「耳で聴く美術館」の記録〜

          ある日インスタのストーリーズをみていたら、高校の頃の同級生がYouTubeの編集ができる人を募集していた。私は恐る恐る「やってみたい」と連絡をした。 彼女と私は高校1年と2年、2年間同じクラスだったけど、グループもちがっていたし、2人きりで話したこともなかったような…というぐらいの距離感。 球技大会の時に、手足の長さに驚いたことはかなり鮮明に覚えている。 背が高いのに威圧感は全くなく、1人だけふらっとどこか違う場所から迷い込んできたかのような存在感があった。 わたしは当

        • 固定された記事

        Akane Fukudaの活動('23.11更新

        マガジン

        • シナリオまとめ
          4本

        記事

          ボロネーゼが好きなので市販のソース11種類を食べ比べてみた

          飽きがこない最高パスタソース、ボロネーゼコンビニでご飯買う時は6割パスタうち10割ボロネーゼ。 イタリアンで締めのパスタ頼む時は「季節の食材のパスタあるけど一周回ってボロネーゼがよくない?」という空気をいつも醸し出すようにしてます。 そんな私はここ数年ほとんど毎日リモートで仕事をしていて、少なくとも週1回はお昼にボロネーゼを食べるようになりました。なんならちょっと体調悪い日も、うどん的な立ち位置でボロネーゼ食べてます。 昨日は夜食べて、今日の昼も食べたんですが、一向に飽き

          ボロネーゼが好きなので市販のソース11種類を食べ比べてみた

          どうしても運動習慣がつかないので3時間かけて映画館まで歩いてみた日の記録

          運動がどうしてもできないリモートワーカー私数年前、ジムに入会して、5ヶ月間で3回ジムに行った。 その後、数ヶ月に1回の家計見直し時に、想像の中のどの自分もジムに行かなかったので退会することとなった。 自宅で作業する日々が続いたので、流石に危機感を覚えて玄米を食べ始めた。玄米を食べるだけではなんか“やってる感”が出なかったので、自宅でできる運動を考えた結果、プランクをやることにした。 こういうやつです↓ これはとんでもなく素晴らしいことに3日坊主を乗り越えてちょっと続い

          どうしても運動習慣がつかないので3時間かけて映画館まで歩いてみた日の記録

          何のために投票するのかという話 #私たちの選挙

          衆議院議員選挙、もう明日だ。 とりとめもないけれど、今の気持ちをまとめておく。 初めて行った選挙の思い出といえば、投票場で同級生がボランティアをしていてなんか気まずかったことぐらい。候補者のことについては全く覚えてない。あの頃は政治によって暮らしが変わるなんて思ってなかったし、正直言ってまじで興味がなかった。そんな私も今は以前より格段に真剣に考えるようになったけれど、かつての自分を責める気にはなれない。 私はなぜ政治に興味がなかったのだろう。 きっと自分が感じている悩みや

          何のために投票するのかという話 #私たちの選挙

          「うるさいオムライス」(「物語の発想法を学ぶ」講座でつくった超ショートショート)

          昨日、「物語の発想法を学ぶ」講座、第一回目を開催しました。来週と再来週の木曜日も20:00からnoteのYouTubeとTikTok LIVEで配信です。 この講座は、才能発掘プロジェクト「カクカタチ」が運営しています。投稿コンテスト「#2000字のドラマ」も募集中です。詳しくはカクカタチアカウントを見てみてください↓(TikTokアカウントのリンクもあります) 第1回は不思議な言葉を考えて、想像を広げて、短い物語を1つつくるという講座内容でした。YouTubeやTikT

          「うるさいオムライス」(「物語の発想法を学ぶ」講座でつくった超ショートショート)

          はがせる壁紙をはがしたら、5年前にタイムスリップした

          先日、新卒から5年間住んだ家から引っ越した。 正直、住んでいた街への愛着は特になかった。不便ではなかったが、いまいち自分にフィットしていないような気がして、「大好き!!!」とは思えていなかった。部屋はそれなりに気に入ってはいたけれど、名残惜しいという程ではなかった。 わたしの中で引越しは、次の家に移動するためのただの作業で、それはもう一重に、とてつもなくめんどくさいものだった。 こんな感じだったので、引越し前日まで私が抱いていた感情といえば、「荷物多いめんどくさい!!!

          はがせる壁紙をはがしたら、5年前にタイムスリップした

          自由を纏う

          こんにちは。ぽんです。久しぶりの投稿になってしまいました。 先週夏休みを取って、色々と考えたので、ここからはもう少しコンスタントに書ければと思っています... 今回はメイクにまつわるお話です。よかったら読んでください。 (今まで画像で縦書きで載せていましたが、読みづらいかなと思ったので変えました。) 自分自身、割と昔は“女の子の領域”ぽいものが苦手(というよりちょっと怖さえありました)だったのですが、コロナ期間中にメイクやらネイルやらを以前よりもちょっとだけ前のめりで

          自由を纏う

          桜だけが知っていた

          陽だまりが好きです。 社会人になって3年、仕事で毎日それなりに忙しかったのですが、 昨年の春から前よりもゆっくりとした時間を過ごす日々になり、 自分が本当は何が好きなのかということに前よりも向き合えるようになりました。 好きな人と過ごす朝は、自分の心の硬い部分を溶かしていくような気がして、そういう思いでいられる人と、いつか一緒になれればいいなと そう思います。 今年のお花見はウイルスのせいでできるかわかりませんが、暖冬ゆえに桜はもうすぐ咲くらしいので、今回は桜のお話です。

          桜だけが知っていた

          初詣な関係

          昨年末に引き続き投稿してみました。明けましておめでとうございます。 2020年は定期的に、シナリオを投稿していこうと思います。 できるだけ季節感のあったお話にしていければいいなぁとか思ってますので、皆さんおひまなときにみて、感想などくださると喜びます。

          初詣な関係

          2019年の終わりに。

          メリークリスマス。こんばんは。 今年はクリスマスのお話を一つ書きました。 よければ読んでください。 最近というか、おそらくここ数年はそうですが、 自分が大切にしているものは何か を探す日々です。 2020年はもっと、見つけられる年にしたいなと思います。

          2019年の終わりに。