見出し画像

家族みんなで一緒に楽しめる!「御来楽カレープレート

食のプランナーとして、レシピや商品開発をしているまるやまちさとです。
今回から3回に渡って、オクラを丸ごと乾燥・粉砕したオクラ100%パウダー「御来楽」を使ったレシピをご紹介します。

さて、突然ですが、こんなお悩みはありませんか?
・子どもがたくさん野菜を食べてくれなくて心配...!
・家族それぞれの好みに合わせたご飯なんて作ってられないよ〜( ; ; )
・平日、さっと出せるおかずを作りおきしておきたいけど何作ろう...

今回は、御来楽を使ったカレーをご紹介。

カレーを作るとき、家族の好みに合わせて、どのような味に仕上げますか。
甘口と辛口の2種類を作る...?
大人が甘口に合わせる...?

今回のレシピは、スリランカカレーにヒントを得て、副菜と混ぜ合わせることで好みの味に仕上げるご提案です。ベースのカレーは辛さの少ないキーマカレー。そこに、子どもはマイルドな味わいになるようにポテトサラダや卵と混ぜ合わせながら食べます。大人はピリッと辛い調味料を効かせながら。

御来楽が入っているので、食物繊維もたっぷり摂れますよ。子どもも、気づかずにパクパク食べちゃうかも。

ワンプレートで完結するし、作り置きもできるので、忙しい平日にも最適です。

■材料(3〜4人分)

〈キーマカレー〉
・合い挽き肉:250g
・玉ねぎ:1個
・にんにく:1かけ
・A 御来楽:大さじ2
・A カレー粉:大さじ2
・A トマトケチャップ:大さじ1
・A 中華ペースト:小さじ½
・A 白だし:小さじ1
・米油:大さじ1
・バター:15g
・塩:小さじ1
・ブラックペッパー:適量
・水:150ml

point✳︎ 

・御来楽が、とろみ出しと、ほのかな苦さでコク出しに役立ちます。
・中華ペーストと白だしという、2つの異なるうま味調味料を少量ずつ合わせることで、深みのある味わいに仕上がります。出汁を取る暇のない日の味方。ぜひ試してみてください。

〈トッピング〉
・ポテトサラダ
・納豆
・卵黄
・鰹節豆板醤
・水菜と鰹節のサラダ
・小ネギ

■下準備
・玉ねぎをみじん切りにする。
・にんにくをみじん切りにする。

■作り方〈キーマカレー〉

①鍋に米油とバターを中火で熱し、にんにくを炒める。香りが立ったら、玉ねぎを加え、表面が少し透明がかるまで炒める。

※シャキシャキ食感がおいしいので、じっくり飴色になるまで炒めなくてOKです。

②ひき肉を加え、ほぐしながら炒める。肉の色が変わりそぼろ状になったら、塩、とブラックペッパーをふる。Aの調味料を加えて混ぜる。

③水を注いで煮立て、火を弱めて5分ほど加熱して、少しとろみがついた状態になれば火を止める。

〈トッピング〉
・ポテトサラダ
 ご家庭のお好みで。お惣菜でもOKです。

・半熟ゆで卵
 沸騰したお湯に、冷蔵庫から出したての卵を入れ、中火で7分茹でる。時間がたったら氷水で冷却し、殻を剥く。

・水菜と鰹節のサラダ
 水菜1/2pc(100g程度)をみじん切りにする。塩小さじ1、鰹節1pc(4g程度)、(あれば)ナンプラー小さじ1/2、レモン汁大さじ1、ブラックペッパー適量で味付けをする。
→スリランカにも、鰹節と似た調味料でモルディブフィッシュというものがあります。それを使って、現地でもよく食べられているサラダです。

・鰹節豆板醤
 豆板醤大さじ1と、鰹節1pc(3g程度)、米油大さじ1を混ぜる。

point✳︎ 
付け合わせのトッピングは、上記を必ず用意しなくてもOKです。昨日の残りのおかずや、お惣菜など、あるものを気楽な気持ちでミックスして食べてみてくださいね。

【子ども盛り付け例】

半熟卵とコーンでマイルドに。水菜と鰹節のサラダで野菜をプラス。

【大人盛り付け例】

鰹節豆板醤で辛みをプラス。水菜と鰹節のサラダで栄養補給。

副菜まで用意する余裕がない日には、コンビニやスーパーで購入したものを添えるのもいいですね。

【お惣菜ver. 子ども盛り付け例】

カット野菜、コーン缶、ポテトサラダでカレーにまろやかさを加えたワンプレートに。

【お惣菜ver. 大人盛り付け例】

カット野菜、辛子高菜、紅生姜でカレーにピリッとした辛さを加えたワンプレートに。

今回ご紹介した副菜以外にも、こんな組み合わせもおすすめです!

例えば・・・
御来楽カレー×昨日の残りの野菜炒め×チーズ
御来楽カレー×昨日の残りの肉じゃが×ほうれん草のお浸し×キムチ
御来楽カレー×キャロットラペ×スクランブルエッグ

今回は、御来楽のとろみ効果と、ほのかな苦さをコク出しに活用したキーマカレーのレシピをご紹介しました。野菜が苦手な子どもも、これならパクパク食べられるかも。

また、スリランカカレーにヒントを得た、副菜と混ぜ合わせることで完成するカレーは、家族間での味の調整にも、ワンプレートで栄養が取れるという点でも、おすすめの食べ方です。

気負わず、気楽にあるもので試してみてください。

御来楽カレーを試してみたり、好みの副菜の組み合わせを見つけたりしたら、
ぜひ、Twitterで感想をいただけるとうれしいです。
「#御来楽レシピ」をつけて、つぶやいてくださいね^^

▼御来楽公式ECはこちら
https://theatre-sonoriku-of-vegetables-and-fruits.myshopify.com/

▼楽天市場「ソノリク農作物劇場」
https://www.rakuten.co.jp/nougeki-store/

—---------------------
まるやまちさと
食のプランナー。関東を拠点に、日本全国を飛び回りながら、レシピ開発・スタイリング・商品開発・飲食店のプロデュースなどを行っています。シーンにもとづいた提案が得意です。
▽Instagram
https://www.instagram.com/maru.ch_/
▽Twitter
https://twitter.com/chi__coco
—---------------------


最後まで読んで頂きありがとうございます。 気軽にコメントを残してくださいね。