見出し画像

31日目 ベトナム中部の都市:フエその3「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

今日のメインは、昨日のベトナム滞在の環境整備から一転して、古都フエの最大の見所の観光です。
19~20世紀にかけて150年に渡る長期政権を築いたグエン王朝の歴史舞台となり、華麗なる宮廷文化が花開いた王宮。

王宮までそれほど遠くはないので自転車をレンタルしようと思ったけれども→→ない。
自転車のレンタサイクルってないんだって。この宿になかったとしても、近所にないの?って聞いても→ない。バイクのみ。
確かに昨日1日、結構街中歩いたけれども、自転車に乗ってる人をほとんど見かけなかった。いないっていうぐらい見かけない。びっくりするぐらいほんの時々見かけるぐらい。宿に3台ばかりスポーツタイプがあったんだけど、それは旅人が自国から持ってきたものらしい。確かにそんな外国製の自転車でさえ見かけなかったものね。

しょうがない、タイでも借りなかったモーターバイク(スクーター)を借ります! 久しく乗ってないけど。
ということで昨日のうちに話を進めて、昨晩は宿の前の道を練習させてもらった。
まずは運転に慣れるためにもバイクで朝食をとりに行こう。昨晩場所を確認できていた、ヴァンブー・フエへ。
一方通行だったことまでは分からなかったので、ずっと大回りしてきた。

ヴァンブー・フエのフォーにやっとありつける。突き出しでついてくる野菜、もやしと葉っぱの量がすごいんです。やっぱり近場のローカルレストランでも推奨されてただけあって美味。

ブンボー・フォー。牛肉のフォー。

お腹も満たしたので観光始めなきゃ。ということで、王宮跡。
スクーターバイクであっという間に着いた。たぶん十分かかっていない。駐車場は2000ドンだから13円。

手前に、使われていない大砲四門。
門の表示の中に、正直っていう文字が入ってる。

残念ながらメインの建物・太和殿は修復中。
なので、私がこれを撮っている反対側は、こういったパネル写真で代替(笑)

これはこれで、原っぱみたいな部分も残る遺跡でのんびり眺めているのもいいかもとしよう。
ご参考に、「太和殿はただいま修復中」の俊逸な解説ブログを見つけたので貼っておきます。

ローカル衣装のカップルもいる。

TikTokなんだか撮影中
太和殿の裏側

もう一つの奥の建中殿。本当はこんな感じってパネルと一緒に。

建中殿

日本のお庭って思わせるような池と石のお庭も。素敵で、のんびりしたくなった。

腰掛けてそのまま滞っていた投稿を3つ、一気に作成。
そばの建物には、禅詩 ZEN POEM 。

確かにこの庭は落ち着くよね。

ってことで私も投稿三ついっぺんに作っちゃった。
無になる、なーんにも考えない、がジョムティエンビーチでも体験したポイントだったしね。

王宮を見終わった後には、1つ大きな目的の訪問先があります。HUAWEI の取り扱い店。
実は私は腕時計のベルトタイプで、健康管理、歩数だとか、睡眠ログが取れる「HUAWEI Belt8」を使っていて、今回も日夜はめたまま。充電して1週間持つ。その充電ケーブルを宿かどこかに置いてきてしまったのか、失くしてしまいました。あと残り少ない充電量でどれだけ持つか不安。
ググってみたら、HUAWEI製品の取扱店・Viettel Storeが分かったので、王宮跡から少し離れた所へ、Googleマップさんに頼って行ってきます。着く直前からスマホの充電も切れてしまった。

何とかたどり着いたところが携帯電話を主に取り扱っているお店。ここでHUAWEI Belt の充電ケーブルを見繕ろう。応対していただいたお店の方に、スマホの充電をさせていただきながら、翻訳アプリも使ってのやり取り。
結論は取り扱いなし。このお店ではもちろん携帯電話にスマートウォッチの取り扱いをしている。ただし、HUAWEI製品は、今年になって取りやめになってしまったそう。他に取り扱っているようなお店をご紹介いただけないか聞いてみたがないみたい。
こうなったらしょうがない、もう諦めて帰国後アマゾンなりで買うとして、それまでは時計はしない。時刻を知るには、スマホ・タブレットでカバーする。じっくり応対してもらったから、スマホの充電も宿に戻るまでには十分溜まった。ありがたく御礼を申し上げた。

気を取り直して、夕食はもう一つの宿のおすすめ、サイゴン・フォー。地元で一番美味しいと言われている最寄の二つです。やっぱりご推奨だけあって、テイクアウトのお客さんも含めて繁盛している。

またまた突き出しの野菜も突っ込んで食べて、食物繊維も取れました。

レンタルバイクで思い出したことを一つ。返却時にガソリンを半分入れて返さないといけません。
近場のガソリンスタンドを教えてもらったら、昨日行った大型ショッピングスーパー、ビッグC・GO!の斜向かいだった。半分入れてくださいとガソリンスタンドのお兄さんにお願い。メーターを見ながら入れたけど、メーターの動くスピードが遅いから4分の3ぐらいは入れた。ガソリン代30ドン程度(200円)だったと記憶します。
細かいこと言うと、借りた時には4分の1ぐらいしか残っていなかった。乗ってまだ残っていたところで4分の3入れたから、まぁ貢献したということで。
明日からは特に遠出もしないので、バイクを借りたのはこの1日だけでした。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?