佐藤 蕗 こどもの手づくりおもちゃ作家

2児の母。建築設計事務所勤務を経て、出産を機にフリーランスに。育児をしながら作って… もっとみる

佐藤 蕗 こどもの手づくりおもちゃ作家

2児の母。建築設計事務所勤務を経て、出産を機にフリーランスに。育児をしながら作っていたおもちゃが反響を呼び、造形作家として、雑誌、web、テレビでお仕事中。横浜市幼稚園協会での講演会や、全国各地でワークショップも。お問い合わせはこちら fuki.sato@gmail.com

マガジン

  • 佐藤蕗の 仕事まとめ

    手作りおもちゃ作家佐藤蕗の、仕事実績まとめです。工作関係以外にも、教育関係、店舗内装のグラフィックや商品企画、企画書に載せるちょっとしたイラストなど様々な分野のお仕事をお請けしています。こんな仕事も頼めるかな?などお気軽にご連絡ください。

  • 子どもの年齢別 手づくりおもちゃまとめ 佐藤蕗

    おもちゃ作家の佐藤蕗です。手づくりおもちゃを年齢別にまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】佐藤蕗の、手作りおもちゃ全仕事まとめ

こんにちは!手づくりおもちゃ作家の佐藤蕗です。ヒルナンデスで紹介されたことを記念に、どんな仕事をしているのかをまとめてみました。 ペットボトルや空き箱など、家にあるような物で誰でも作れるようなおもちゃを考えるのをメインとしています。 色々なおもちゃづくり 長男を出産後、子どもと暮らす生活の中からおもちゃを作り始めました。赤ちゃん時代:発達や習性を生かしたおもちゃ。イヤイヤ期:問題解決型のおもちゃなど。SNSで作り方とともに発表すると、多数の反響をいただくように。 内部

    • 佐藤蕗 : お店の壁面グラフィックのお仕事

      手づくりおもちゃ作家の佐藤蕗です。大学卒業後に店舗内装デザインのお仕事に関わっていた経験があり、現在も飲食店や物販店の壁面グラフィックイラストのご依頼をいただくことがあります。建築や空間デザインが大好きなので、毎回とても楽しくお仕事させていただいています。こちらの記事では、掲載許可をいただいたお仕事をご紹介させていただきます。 1:新宿MYROAD共用通路 ショッピングセンターの共用通路の壁面に、長いイラストをかきました。設計担当の方とブレストを重ね、休日にリラックスして

      • 佐藤蕗 : 2022年の仕事まとめ

        こんにちは!手づくりおもちゃ作家の佐藤蕗です。 2022年、たくさん制作しました!また、オンラインおよび対面のワークショップを開催し、あわせて110組以上の方が参加してくださいました。さらに、WEBや雑誌・テレビでもおもちゃを紹介する機会をいただきました。 1:住友林業 木粉ねんど工作 木や環境を配慮している住友林業さんらしく「木粉ねんどウッディ」を使った工作をご紹介しました。住宅展示場で、お客様に木粉粘土をプレゼントとして配布されたそうです。 2:明治お菓子コーデ

        • 次男と私の造形あそび日記(3・4歳編)

          手づくりおもちゃ作家の佐藤蕗です。この記事は4歳の次男との制作あそびの備忘録です。どんどん書き加えて更新していこうと思います。目次から参考になりそうなところをご覧ください。 まずはじめに 自己紹介など 私は、家庭で作るおもちゃの「作り方」を考える仕事をしています。そこから派生して、幼児教育とか、企業の仕事とか、子どもや工作関係の仕事をいろいろとやっています。参考: 自己紹介note プライベートでは11歳と4歳の男児の母です。 おもちゃ作家なので家でおもちゃをたくさん

        • 固定された記事

        【自己紹介】佐藤蕗の、手作りおもちゃ全仕事まとめ

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 佐藤蕗の 仕事まとめ
          佐藤 蕗 こどもの手づくりおもちゃ作家
        • 子どもの年齢別 手づくりおもちゃまとめ 佐藤蕗
          佐藤 蕗 こどもの手づくりおもちゃ作家

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          佐藤蕗の手づくりおもちゃ、掲載誌まとめ

          こんにちは!手作りおもちゃ作家の佐藤蕗です。家庭で簡単に作れるおもちゃの作り方、紙の媒体ではこんなところでご覧いただけます。 1:新聞 2016年から、月に一度の娯楽面で連載しています。今年で7年目!購読者は農家の方が多く、年齢層が高めなので、祖父母世代の読者さんもお孫さんと一緒に遊ぶためにおもちゃを作ってくださっているそう。この新聞の連載から、新しいおもちゃがたくさん生まれました。また、大手新聞社の「子供向け新聞」にも今後掲載予定です。 2:雑誌 育児雑誌のkodo

          佐藤蕗の手づくりおもちゃ、掲載誌まとめ

          佐藤蕗の「工作の先生」出演動画まとめ

          こんにちは!手づくりおもちゃ作家の佐藤蕗です。TV番組やWEBページで動画出演したものをまとめました。作り方までご紹介しているものがほとんどなので、お子さまとの遊びの時間にもどうぞ! 1:KIDSTONE TV  そらちゃんと一緒に、「おかしな化石」を作りました! 2:しあわせのたね。 テレビ朝日の「しあわせのたね。」という番組に出演しました。その他TV出演は ・NHK Eテレ「まいにちすくすく」 ・日本テレビ「ヒルナンデス」 ・朝日放送テレビ「おはよう朝日です」 ・

          佐藤蕗の「工作の先生」出演動画まとめ

          ◆おもちゃ作家佐藤蕗:お仕事まとめ◆

          おもちゃ作家というふわっとした肩書きですが、企業からのお仕事もたくさん請け負っています。主に、子ども・教育・ものづくり全般。建築事務所やFablabでスタッフをしていた経験もあり、構造や「作る」ことが得意です。 1:ダンボッコキッチン(プロダクトデザイン)2:Oisix _ 復職応援すごろく3:コクヨ GLOO糊を使うためのペーパークラフト 4:fellisimo 商品企画 5:Benesse こどもちゃれんじベビージム 6:ミツカン板前ベイビー7:キリンビバレッジ

          ◆おもちゃ作家佐藤蕗:お仕事まとめ◆

          家庭ゴミが、おもちゃに転生!「サスティナブルトイ」3選

          おもちゃ作家の佐藤蕗(ふき)です。不用品からつくるおもちゃ「手作りサスティナブルトイ」について、ご紹介します。 この記事では、おうちから出るゴミを「手作りサスティナブルトイ」に転生させるアイデアを3つご紹介。 プラレール、コロコロトイ、お風呂おもちゃに興味のある方におすすめ!商品のゴミ問題について考えている行政や企業の皆さんも、ぜひご一読ください。 1:「空き箱プラレール」 1つ目は、みんな大好きプラレール!山手線を買って、トーマスを買って…と気づけばおもちゃ箱は山盛り

          家庭ゴミが、おもちゃに転生!「サスティナブルトイ」3選

          長男の3食1000円チャレンジ

          こんにちは!おもちゃ作家の佐藤蕗です。 我が家の地域では小学校がまだ休み。 今年は1月10日まで続く超ロング冬休みとなっております。 子供にとっては嬉しい限りなんだろうけども、 こちらとしてはお昼ご飯どうしよう問題。 今日は、長男のたっての希望で、 3食自由に1000円でなんとかするということになりました。ウキウキと千円札を握りしめて、朝はコンビニへ。自炊勢としては、1000円あれば工夫して料理してそこそこの物が食べられるけど。10歳だとどうなるのかな。 ルール 1.

          佐藤蕗 : 2021年の仕事まとめ

          こんにちは!手づくりおもちゃ作家の佐藤蕗です。2021年も、毎日コツコツとおもちゃを作り続けました。偕成社から2冊目の著書が出たり、WEBでまとまった数の提案をしたり、形になったものが多い1年でした。 1、サスティナブルトイ★サスティナブルトイとは…お菓子などの商品パッケージやペットボトルなどの空き容器を、捨てる前におもちゃなどに変身させ、再利用するアイデアです。 ●明治  暮らしのコーデお菓子のパッケージを捨てる前に、暮らしを彩るアイテムに変身させるアイデアをご提案。パ

          おうちで作る『手づくりサスティナブルトイ』

          手づくりおもちゃ作家の佐藤蕗(ふき)です。どこの家にもあるような身近な素材で、子どもが楽しめるおもちゃを作っています。作り方は書籍や新聞・WEB・SNS等いろいろな場所でご紹介しています。instagrmの『#佐藤蕗』ではたくさんの方が作ってくれた作品が投稿されています。 ★手づくりサスティナブルトイとは…? 商品パッケージや空き容器などを、捨てる前におもちゃへと再利用するアイデアです。なるべく追加で素材を購入せず、廃棄予定の箱や容器を活用。おもちゃにして遊んだあとは、リサ

          おうちで作る『手づくりサスティナブルトイ』

          『ふきさんのシーズンおもちゃ大百科 』こんな本です〜!(2021年11/25発売)

          ◆本が出ます!「ふきさんのアイデアおもちゃ大百科(偕成社)」から1年、シリーズ2冊目の『ふきさんのシーズンおもちゃ大百科』が出ます。amazonでは予約開始しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/4035242209/  ぜひご予約を〜!! ★42個のおもちゃの作り方 ★ 春・夏・秋・冬・パーティー の5部構成! ★ これもおもちゃなのか?!クッキーとケーキのレシピも入れちゃいました ★どこにも出してない未発表おもちゃもあります! 難易度はこ

          『ふきさんのシーズンおもちゃ大百科 』こんな本です〜!(2021年11/25発売)

          5歳おもちゃまとめ

          その他の年齢のおもちゃはこちらから。 子どもの年齢別 手づくりおもちゃまとめ 1. 誕生日プレート  (2016年 / 長男5歳) 長男の5歳の誕生日パーティーのために作ったお皿です。長男は、大きくなるにつれ自分の誕生日を喜んでいる様子。この年は『じぶんもじぶんにプレゼントをあげる』と言って自分でプレゼントを作って自分にあげていました。 お皿には、将来見た時に楽しめるように今の息子の身長や好きなものなど 数年経ったら忘れてしまいそうなことを書きました。(これ作ったの5

          4歳おもちゃまとめ 2

          4歳おもちゃの続きです。その他のおもちゃは下記のリンクから。 子どもの年齢別 手づくりおもちゃまとめ 11. ハロウィンのおばけフタ (2015年 / 長男4歳) 作りかたは、お椀型の紙皿を裏返して油性ペンで顔を描くだけ。 こどもと一緒に作っても楽しめると思います。   12. カモフラ虫あそび  (2015年 / 長男4歳) 公園に折り紙とはさみを持って行って、適当にバッタや蝶を作り、擬態している虫のように草などに紛れさせて探す遊びです。ちょっと思いついて、画材

          トイレトレーニングシール、台紙データ

          いま、次男(3歳)のトイレトレーニング中です。おしっこがトイレでできたらシールを貼るための、シール台紙を作りました。コンビニプリントで無料配布中ですが、コンビニに行けない方のために、このnoteからpdfデータをダウンロードできるようにしました。ぜひご活用ください。 その1_目指せ宇宙! ゴールしたら上にのびていくので、お子の頑張りがひとめで分かる縦型!A3用紙で2枚になっているので、切って使ってください。 データはこちら 「めざせ宇宙!」 その2_カラフルめがねやさ

          トイレトレーニングシール、台紙データ

          4歳おもちゃまとめ

          1. のりまき練習おむすび  ( 2015年/長男4歳 ) 長男4歳のゴールデンウィークに、ひとつ目標を立てました。ひとりでおむすびを作れるようになり、最終日には父ちゃんにおむすびを作って食べさせてあげること。 100円ショップにオニギリ型というものが売っていて、ご飯を詰め、ふたをギュッとしめて外すと、良い具合におむすびが出来上がります。練習してみると最後の海苔をまく工程が難しいようだったので、海苔まき練習用と、作る時の見本として、おむすび玩具を作りました。 そもそも