見出し画像

見えない触れない「腸」のためにできること

深山智子✿公式LINE 友だち追加する

こんにちは。日本で唯一!腸の学校®インストラクターの深山智子です。
アトピー、乾燥肌、体力のなさ、冬うつなどを克服しました。

腸の学校®認定講師 深山智子のInstagram

見えない触れない「腸」のためにできること

こちらについてのお話です。

「腸」は体の中にあって、普段は目にするものではない器官です。

そんなの為にできることってなに?
腸活って聞くけど何をすること?

こんなふうに、かつての私は思っていました。

腸活とは「腸への気づかい」のことです。

あ、なんだそうなの?
と思ってもらえたら嬉しいです。

そうなんです。
腸活って、赤ちゃんから忙しい人まで誰にでもできちゃうことなんです。



腸のためになることに、三つの柱といわれていることがあります。
・睡眠
・運動
・食事

今回はこの三本柱に腸の学校®視点を加え、皆さんにお伝えします。


それでは三本柱のひとつ目から

①ストレスケア

腸はストレスにとっても敏感です。

日中の活動的な時間を過ごすうちは運休。
リラックス状態のときに動きます。

走る子どもの見守り中!
自転車に乗ってくれないのに歩いてもくれない!
仕事が終わらない!
連絡がこない!
家の中片づけなきゃ!
食事の用意しなくちゃ!
激しい運動!

こんなとき、腸はストップしています。
腸を動かすためには「リラックスタイムを持つ」これが大事なんです。

そんなこと?と思わずに、10分でいいのであなただけの時間を持ってみてくださいね。


②睡眠ケア

睡眠時間は長すぎず、短すぎず。
7時間前後がおすすめです。


そして、お休みの日もそうでない日も、
できるだけ同じリズムにしてあげると
腸はいつものタイミングで動きやすいです。

体内時計は簡単に乱れていきます。
睡眠時間がバラバラだと今は朝なの?夜なの?と混乱して腸がうまく動けないんです。

また、睡眠時間が短いと①のリラックス時間が短くなるので翌朝の腸の動きが鈍ります。

毎晩夜更かししてしまう方、せめて「今日のうちに寝る」を今日から始めてみてください。


③食事ケア


▷食事内容

・食事内容で負担がかかっているとき
・食事量が少ないとき
⇒腸は動けません

下していたり、張っていたり、詰まっていたり…。
そのときのお腹の状態に合った内容の食事を摂ることが必要。
いつも同じもので解決はできないんです。


▷食事の仕方

・食事する時間なかった
・お野菜摂れなかった
・飲み会の予定がある
⇒1日のうち、1週間のうちで調整を。
 栄養や腸のことを考えた食事はトータルでみてOK

楽しむときは楽しんで、前後で調整するのがおススメです。
我慢ばかりでは人生楽しくないですし。

それに、食べるときは美味しく楽しく食べるのがいいです。
そうすれば消化の力もしっかり働いてくれるんです。





以上がみなさんに意識してほしい腸活ポイント三つです。

・自分の時間も気持ちも体力もいまは子どものため
・昼夜のない授乳や夜勤シフトのため眠れない
・仕事柄で不規則な生活
・気を張らざるを得ない

などなどの理由で『全部はやるのはムリ』と思ったあなたへ
始めにお伝えしたように、腸活とは「腸を労わること」です。
だから、意外とできてる!ことも多いんですよ。

「お腹のこと、体のことを考えて行動をする」
それは腸活のひとつだと私は思います。

・お腹下しているときに唐揚げを食べない
・コーヒー飲んで一息入れよう
・湯船に浸かって温まろう

からだを気遣うこと、何気なくてしていますよね。


腸活は小さなことの積み重ね、延長。

だから、できるんです。できているんです。





まとめ

腸活ってなにするの?

1.ストレス
2.睡眠
3.食事

これらをケアしていくことです。


最近、ご自愛していますか?


腸の学校®認定講師 深山智子のInstagramは←こちらをクリック♪
深山智子の公式LINE 友だち追加する♫
↑いまなら!無料!腸活プレゼント付き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?