とおやま@調剤薬局経営

とおやま@調剤薬局経営

記事一覧

とおやま薬局で働くということ

こんにちは! 代表の遠山です。 とおやま薬局で働くとどのような魅力があるのか、弊社職員さんの意見も参考に書いていこうと思います。 ・着実に成長している会社で働け…

薬剤師会には入会すべきか?!

こんにちは。 遠山薬局の遠山です。 私は年末年始、台湾にてお休みをいただいています。 台湾は初めてですが、いいですね! 料理は美味しいし、日本語もある程度通じる…

技術料100万円の薬局を承継にて開業すると?!

こんにちは! あけましておめでとうございます。 遠山薬局の遠山です。 この記事は台湾へ行く飛行機の中で書いています。 技術料100万円程度の薬局の承継、独立志望の…

事業譲渡における調剤薬局の価値とは

こんにちは。 遠山薬局の遠山です。 私は現在薬局を5店舗経営しておりますが、開業の方法として ・事業譲渡による取得→2店舗 ・新規開業→3店舗 となります。 MAと新規…

薬局経営の勉強はどのようにやるのか?

こんにちは! 遠山薬局の遠山です。 「大手ドラッグストア勤務時代にどのように薬局の経営の勉強をしましたか?」 とよく聞かれます。 私は大手調剤薬局併設のドラッグス…

薬局経営者になって良かったこと

薬局経営者になって良かったことは? よく聞かれる質問です。 複数店舗の薬局経営者となり、大変なこともありますが、「良かったこと」に絞って書いていこうかと思います…

なぜ、遠山が独立を決意したのか

こんにちは! 東京、神奈川、福岡で薬局を経営しております 遠山薬局の遠山です! 前回の自己紹介で少し触れましたが、今回はなぜ私が独立を決意したのか、について書こ…

遠山薬局、遠山の自己紹介

はじめまして! 株式会社遠山薬局の遠山と申します。 こちらの記事をご覧になっている方はTwitter経由が多いのでしょうか? 遠山のこと、遠山薬局のことを知っていただき…

とおやま薬局で働くということ

とおやま薬局で働くということ

こんにちは!
代表の遠山です。

とおやま薬局で働くとどのような魅力があるのか、弊社職員さんの意見も参考に書いていこうと思います。

・着実に成長している会社で働ける。
弊社は創業6年で5店舗展開しています。ほぼ毎年出店をしている計算です。
中小薬局は若い経営者がどんどん出店していくか、歴史のある薬局が現状のまま(または店舗を切り離しつつ)運営しているかの2パターンにざっくり分けられるかと思います

もっとみる

薬剤師会には入会すべきか?!

こんにちは。
遠山薬局の遠山です。

私は年末年始、台湾にてお休みをいただいています。

台湾は初めてですが、いいですね!

料理は美味しいし、日本語もある程度通じる、Google翻訳等を使えば不自由なく過ごせます。

台湾の方も優しいです。

さて、本題ですが、私は現在東京都の中野区薬剤師会の理事を務めています。

「5店舗経営していて、薬剤師会理事になるってメリットあるの?時間もったいなくない

もっとみる

技術料100万円の薬局を承継にて開業すると?!

こんにちは!

あけましておめでとうございます。

遠山薬局の遠山です。

この記事は台湾へ行く飛行機の中で書いています。

技術料100万円程度の薬局の承継、独立志望の薬剤師ならよくMA仲介業者から紹介されるかと思います。

私自身も独立志望の薬剤師さんから

「MA仲介業者から技術料100万円の薬局を紹介されたが購入すべきか?」

といった内容のDMをよくもらいます。

今回、遠山の独断と偏見

もっとみる

事業譲渡における調剤薬局の価値とは

こんにちは。
遠山薬局の遠山です。

私は現在薬局を5店舗経営しておりますが、開業の方法として
・事業譲渡による取得→2店舗
・新規開業→3店舗
となります。

MAと新規のメリットデメリットはまた別の機会に、ということで!
今回は事業譲渡における調剤薬局の価格について考えてみようと思います。

薬局経営を少しでも考えたことのある方なら、MA仲介業者からのチラシやホームページは一度は目にしたことが

もっとみる
薬局経営の勉強はどのようにやるのか?

薬局経営の勉強はどのようにやるのか?

こんにちは!
遠山薬局の遠山です。

「大手ドラッグストア勤務時代にどのように薬局の経営の勉強をしましたか?」
とよく聞かれます。

私は大手調剤薬局併設のドラッグストアに3年ちょっと勤務していましたが、その中で独立に向けて意識していたことを書き出してみます。

1、薬局経営にかかる経費を知る

例えば分包紙!
分包紙ってグラシン、セロポリ、白帯付きセロポリと種類がありますよね。
私が勤務していた

もっとみる
薬局経営者になって良かったこと

薬局経営者になって良かったこと

薬局経営者になって良かったことは?

よく聞かれる質問です。

複数店舗の薬局経営者となり、大変なこともありますが、「良かったこと」に絞って書いていこうかと思います。

1、自分の好きな人と仕事ができる

会社員だと従業員との相性はあまり考慮させず、人事部が採用した人と働くことが多いですよね。
人間なので合う合わない、は当然あります。
経営者になるとニガテな人は採用しなければいいので、人間関係での

もっとみる

なぜ、遠山が独立を決意したのか

こんにちは!
東京、神奈川、福岡で薬局を経営しております 遠山薬局の遠山です!

前回の自己紹介で少し触れましたが、今回はなぜ私が独立を決意したのか、について書こうと思います。

独立を決意した理由は3つ!!
1、サラリーマンが向いていなかったから。
2、調剤薬局での仕事を極めたかったから。
3、自分の好きなところに住みたかったから。
です!

順番に説明していきますね。

1、サラリーマンが向い

もっとみる

遠山薬局、遠山の自己紹介

はじめまして!
株式会社遠山薬局の遠山と申します。

こちらの記事をご覧になっている方はTwitter経由が多いのでしょうか?

遠山のこと、遠山薬局のことを知っていただきたく、noteを書いてみることにしました!

もし、需要があるのであれば!遠山が日頃薬局経営について考えていることや、独立開業方法(これはノウハウなので有料)について書いていこうかと思います。

まず、私の自己紹介を、、、

もっとみる