見出し画像

薬局経営者になって良かったこと

薬局経営者になって良かったことは?

よく聞かれる質問です。

複数店舗の薬局経営者となり、大変なこともありますが、「良かったこと」に絞って書いていこうかと思います。

1、自分の好きな人と仕事ができる

会社員だと従業員との相性はあまり考慮させず、人事部が採用した人と働くことが多いですよね。
人間なので合う合わない、は当然あります。
経営者になるとニガテな人は採用しなければいいので、人間関係でのストレスがぐっと減ります。


2、自分よりもすごい人と仲良くなれる
店舗展開を加速している薬局経営者、医薬品ネット通販のプロ、名医、分院展開している理事長先生、零売の先駆者などなど!
自分よりもすごい方たちと飲みに連れていってもらったり出来るのは、経営者になって良かったな、と強く思います。

(胡散臭い人たちも寄ってくるので注意です!)

3、収入が増えた
お陰さまでドラッグストア時代よりは稼げるようになり、生活のレベルも少しアップしました。
自分の生活もですが、会社が安定すると職員にも給与や福利厚生で還元出来るようになります。
先日職員の結婚式に出席させていただきましたが、職員に家族が出来ることに、こちらも一層の責任感が増した思いがしました。
これはプチ自慢ですが!
先日、初期から会社を支えてくれている薬剤師さんに、温泉旅行をプレゼントしました。
このように、自分や自分の周りの人たちにも還元できるのは(自己満足かもしれませんが)私自身のやりがいに繋がります。

どうでしょうか。
あえて独立して大変だったことは書きませんでした。
大変だったことを書かない理由は、書こうとしたら日が暮れてしまいそうだからです。笑

以下宣伝です。


※7/1に薬局経営サミットin福岡が開催されます。遠山も出席します!薬局経営者さんも多く参加されますので、ぜひご参加ください!

https://k-pharma.co.jp/mr-pharmacist/keieihukuoka


※東京、福岡ともに一緒に成長できる社員、パート薬剤師さんを募集しています。

店舗見学随時受け付けておりますので、お気軽にTwitterからDMください!

モデル年収

東京 (薬局または病院数年経験者)年収500万円〜

福岡 (薬局または病院数年経験者)年収540万円〜

未経験者の方や新卒の方もご相談ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?