マガジンのカバー画像

いつか息子に聞かれたら「パパも育休とったんだよ」って答えたい

75
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

給付金がなくて3年も休んでいられないから、育休は3年もいらない?

給付金がなくて3年も休んでいられないから、育休は3年もいらない?

当時の安倍首相が「3年間抱っこし放題での職場復帰」を成長戦略のひとつとして掲げたのは2013年4月。
今のところ、育休3年にはなっていません。
育休は3年もいらないということで収まってしまったのでしょうか。
今回の記事では、育休は3年もいらないとの主張について考えてみました。

全6回
第1回「実際に3年も取得できない」
第2回「3年も取るとスキルを失う」
第3回「女性の活躍支援につながりにくい」

もっとみる
保育園に預ける方が子どもの能力を発達させられるから、育休は3年もいらない?

保育園に預ける方が子どもの能力を発達させられるから、育休は3年もいらない?

当時の安倍首相が「3年間抱っこし放題での職場復帰」を成長戦略のひとつとして掲げたのは2013年4月。
今のところ、育休3年にはなっていません。
育休は3年もいらないということで収まってしまったのでしょうか。
今回の記事では、育休は3年もいらないとの主張について考えてみました。

全6回
第1回「実際に3年も取得できない」
第2回「3年も取るとスキルを失う」
第3回「女性の活躍支援につながりにくい」

もっとみる
産後3年間のことしか検討されていないから、育休は3年もいらない?

産後3年間のことしか検討されていないから、育休は3年もいらない?

当時の安倍首相が「3年間抱っこし放題での職場復帰」を成長戦略のひとつとして掲げたのは2013年4月。
今のところ、育休3年にはなっていません。
育休は3年もいらないということで収まってしまったのでしょうか。
今回の記事では、育休は3年もいらないとの主張について考えてみました。

全6回
第1回「実際に3年も取得できない」
第2回「3年も取るとスキルを失う」
第3回「女性の活躍支援につながりにくい」

もっとみる
男性育休8か月取った私は、なぜ育短で働かないのか?

男性育休8か月取った私は、なぜ育短で働かないのか?

男性の育休取得率、女性に比べかなり低い。
こんな主張ばかりしている私ですが、前回の記事を書きながら、自分の矛盾点に気づかされました。
妻は、育休を終えたら育短で働きます。
でも、育休を終えた私は育短で働いていません。
なぜ、私は育短で働かないのかを考えてみることにしました。

そもそも育短とは?育児短時間勤務制度。

職場によっては時短と呼んでいることもあります。

育児のための所定労働時間の短縮

もっとみる
育休と育短って切り分ける必要ある?

育休と育短って切り分ける必要ある?

前回の記事で、なぜ、私は育短を取らなかったのかについて考えてみました。
結果、「収入を減らしたくなかった」から、育短を取ろうと思わなかったのです。
そこで、どのような育短制度があったら利用したくなるのかを考え始めました。

育休1年+育短2年で67%の収入8カ月の男性育休を取った私。

社会保障の掛け金免除を考慮すれば、賃金の実質8割と言われている育児休業給付金。

給付金の賃金にはボーナスが考慮

もっとみる