マガジンのカバー画像

いつか息子に聞かれたら「パパも育休とったんだよ」って答えたい

75
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

男性に産後休業でなく産後休暇を!

男性に産後休業でなく産後休暇を!

産後休業ですと、無給でのお休み。
産後休暇となると、有給でのお休み。
産後休業ならば、現行の育休制度と呼び方が違うだけです。
産後休暇となると、企業は給与を支払わなければなりません。
企業はそのための資金をどこから捻出すればよいのでしょうか。

男性の産休創設のはずが出生時育児休業制度に女性の産後休業は8週間。

少なくとも6週間は働かせてはいけないとされています。

休業ではなく休暇として8週間

もっとみる
なぜ、約9割の男性は育休を取得しないのか?

なぜ、約9割の男性は育休を取得しないのか?

育休を取得する男性12.65%、女性81.6%。
男性約9割は育休を取得していません。
男性本人が育休取得したくないと考えているから、ほとんど取得する男性がいないのでしょうか。

育休を取得したい男性は意外と少ない「平成29年度仕事と育児の両立に関する実態把握のための調査研究事業報告書(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)」を見てみました。

育休を取得したいと思っている男性は43.5%。

もっとみる
育児休業給付金で実質8割の月額賃金がホントに保障される?

育児休業給付金で実質8割の月額賃金がホントに保障される?

前回の記事で、育休を取得したいと思わなかった男性は、その理由として「収入を減らしたくなかった」「配偶者や祖父母等、自分以外に育児を担う人がいた」ことを挙げていました。
今回の記事では、これら2つの理由のうち、「収入を減らしたくなかった」について、考えていきたいと思います。

収入とは月額賃金だけではない育児休業給付金により、180日までは賃金月額の67%、それ以降は50%の収入を得ることができます

もっとみる