f_base

オットとツマとネコ。北海道で農業しながらほのぼの暮らす。

f_base

オットとツマとネコ。北海道で農業しながらほのぼの暮らす。

記事一覧

とうきび育苗①

4月25日に『ピュアホワイト』『ワクワクコーン』それぞれ5パレットずつ、播種しました。5月早目にマルチ定植の欠株がないように。 毎年とうきびの露地撒きは、マルチ…

f_base
3年前
1

野菜の苗たち①

播種して約1週間。 白菜とほうれん草の芽がでてきました。 外気はまだ10度ほどでもハウスの中は暖かい。さらにトンネルをかけているので、ビニールをはずすとモワッと暖…

f_base
3年前
1

家庭菜園用の播種 覚え書

●土壌の準備セルエース1袋20キロ ゼオライト2カップ ノースケイド2カップ ●プランター・育苗ポットに土入れそれぞれをブルーシート上で混ぜてプランター・育苗ポッ…

f_base
3年前
2

気合いの決起大会!

今日は今年の営農の決起大会をしました! 今年も頑張りましょう〜というだけなんですが、区切りとして・気持ちの切り替えのためにやろう!となりました。 農家あるある……

f_base
3年前
1

営農始め!

今年の営農活動が明日から始まります。 気持ちを入れ替えていきます! まだ畑には雪が残っているので、ハウスや事務所などの整理や道具の準備などを進めて行く予定です。 …

f_base
3年前
3

つぶやき…?

f_base
3年前
1
とうきび育苗①

とうきび育苗①

4月25日に『ピュアホワイト』『ワクワクコーン』それぞれ5パレットずつ、播種しました。5月早目にマルチ定植の欠株がないように。
毎年とうきびの露地撒きは、マルチとトラクターで行っていました。しかし、畑の乾き具合や畑の石の割合などで、どう当農園の発芽率はあまり良くないようです。どうしで欠株が多くなり、後から苗を手で植え直す、という効率の悪い作業に時間を取られていました。そこで今年は天候がイマイチなこ

もっとみる
野菜の苗たち①

野菜の苗たち①

播種して約1週間。
白菜とほうれん草の芽がでてきました。

外気はまだ10度ほどでもハウスの中は暖かい。さらにトンネルをかけているので、ビニールをはずすとモワッと暖気が流れて来ます。

家庭菜園用の播種 覚え書

家庭菜園用の播種 覚え書

●土壌の準備セルエース1袋20キロ

ゼオライト2カップ

ノースケイド2カップ

●プランター・育苗ポットに土入れそれぞれをブルーシート上で混ぜてプランター・育苗ポットに入れる。
プランター・育苗ポットをトントンして土の空気を抜いていく。

●播種一度に収穫になると消費できないので、2〜3回に分けて播種する。空ける期間は10日〜2週間くらいでいいかな。
育苗ポットは縦8×横16列のポット。
それ

もっとみる
気合いの決起大会!

気合いの決起大会!

今日は今年の営農の決起大会をしました!
今年も頑張りましょう〜というだけなんですが、区切りとして・気持ちの切り替えのためにやろう!となりました。

農家あるある…?
何かっていうと、寿司&オードブルなんです。

美味しく頂きました♪

畑は今日一日でだいぶ雪がなくなりました。
明日は農薬の整理をするそうです。

うちの箱入り息子は今日も箱入りです。
#北海道 #農業 #ビジネス #決起大会 #箱

もっとみる
営農始め!

営農始め!

今年の営農活動が明日から始まります。
気持ちを入れ替えていきます!
まだ畑には雪が残っているので、ハウスや事務所などの整理や道具の準備などを進めて行く予定です。

うちのぐうたら猫は、いつも通り、ぐうたらしてます。

つぶやき…?