マガジンのカバー画像

健康と精神の部屋

31
健康と精神について書いています
運営しているクリエイター

#クラリネット

沢山経験を積んでも自信が付かないのはなぜ?

自信がないのは経験が足りないからかもと、沢山経験を積んでみた。でもいつまでも自信が付かな…

ネガティブサインを無視したらどうなる?

これ、うなずきが止まりません。

グループレッスンで大好評だった目の使い方をシェアします!

先日のATグループレッスンでは、目の仕組みや使い方がテーマでした。目の仕組みを知り使い方を…

「わかりません」と言っていい

何かを聞かれたら、問いを出されたら 「わかる」「わからない」の二択、とりあえず答えを出す…

頭の中のぐるぐるを消す!おすすめ動画

最近思うのは、思考のぐるぐるって、かなりエネルギーを使うなということ。自分がスマホだとす…

GWの過ごし方

コロナ縛りもだいぶ緩和されて、TVでは旅行を煽っていますね〜充実した(風な)GWを推奨してい…

「開きなおり」のすすめ

私は上手くないから頑張らなきゃいけない 指が回らないから頑張らなきゃいけない 下手だから人より頑張らなきゃいけない ここから始めると、いくら頑張っても終わりません。常に「不足」「欠点」にフォーカスが当たっているからです。1つ欠点を克服しても、永遠に不足と欠点が追いかけてきます。「頑張らなきゃいけない」は強制風味なので楽しさからもどんどん遠ざかります。

「自分のやるべき課題が明確になったので、コツコツ頑張るのみです!」グループレッス…

1月のグループレッスンのご感想いただきました! ・演奏家の動画を体の動きに注目をして見る…

春に備えて体調を整える

冬は身体が固まりがちです。体調を整えるのに整体やマッサージを受けるのも1つですが、日常的…

朝、昼、晩に飲むお茶(カフェインあり)

今日は私の好きなお茶を紹介します。 まずこれ。ほぼ毎朝飲んでます。眠気を覚ますためにカフ…

精神世界の入り口

小さい頃から、この世界はなかなかの過ごしづらさでした。 大人の世界を見ても子供の世界を見…

喉の不調におすすめ4つ

コロナ禍になってから、前より喉が痛くなる頻度が増えたような・・?マスクをしていても鼻呼吸…

免疫力を上げるあれこれ①

「免疫力を上げる」という言い方が合ってるのか怪しいですが、要は「あの流行病」に乗らないた…

大人のトイレトレーニング

これを聞いた時、最初「?」でしたが、内容を聞いて「なるほど〜!」と思いました。 大人のトイレトレーニングとは、我慢しないで行きたい時にトイレに行こう、行きたくないのに行くのはやめよう、というものです。 「私のやりたいことは何?」と自分に尋ねてもイマイチ出てこないのは、根本的な欲求さえ我慢してるから、という説があるらしいです。まさにトイレは超根本です。 子供の頃、こんなことありませんでしたか? 急に「トイレ行きたい!」と言ったら親や先生に怒られた 行きたい時にトイレに行