見出し画像

心持ちの大切さ

練習をしていて走った後に色々と声をかけるようにしている。

日本人的な考え方なのかもしれないけれど、「いや〜ホントは(それより速い)○○分狙いだったんです」とか「ベストは〇〇分なんです。」とか、「中盤で落ちちゃったんです」とか色々な答えが返ってくる。

気づきがあるのは良いことで、課題に目を向けるのも大切なこと。けれど、せっかくだから出来たことや頑張った部分にもっと目を向けたほうがいいと思っている。

それぞれに一所懸命に走っているんだから、もっと胸を張っていいと思うのだ。


個人的には「その日のその状態できちんと自分の狙いに対して納得のいく走りもしくはベストを尽くすことが出来たか」が大切だと思っている。

いつでもベストタイムが出るわけではない(そのためには常に生活をコントロールしたり準備万端でいられるよう生活する必要があり相当な覚悟がいる)し、向かい風が酷かったり(こんな日はその風に負けないように走る事で意義ある練習になる)、勉強や仕事が忙しくて睡眠不足(その時なりに体の声を聞きながら本数やペースを見直す事も大切)とか、誰しも事情がある。それは仕方ないことなので、それを踏まえ、自分がベストを尽くすことを大切にしたいし、大切にして欲しい。

せっかく走っているのだから、やりがいや達成感を感じてほしい。


みんなの良いところを見つけそれを伸ばす。それは僕の役目だ。

みんなが自分の出来たことにしっかりと気づき、その上で(ここ大事)自分の課題に目を向けられるように声をかけたり伝えていきたい。

画像2


【今後の予定】
6/20(日)ジュニアトレイルランニングスクール〜逗子のローカルトレイルを走ろう〜
9/26(日)第6回NAGANO Jr TRAILRUN in 富士見高原
10/17(日)第13回TOKYO Jr TRAILRUN兼-U15ジュニアトレイルランチャンピオンシップ

11/7(日)逗子トレイル駅伝2021兼U-12ジュニアトレイルランチャンピオンシップ

「RUNNING ZUSHI」
逗子市内池子の森自然公園内400mトラックを拠点にしたランニングチームです。
Facebookページ
instagram

最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら

2017-04-28 18.07.02 のコピー


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

最後まで読んでくださりありがとうございます。僕の経験や感じていること考えをいろいろと書いていきます。noteの記事を通じて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!「スキ!」や「サポート」はとても励みになりますので、宜しければ応援の気持ちも込めてよろしくお願いします!