見出し画像

「神武寺かかり木処理・鉄杭その後」

合間を見つけてはチョコチョコとトレイルワークをするようにしている。

予定を立てても天気に左右されるので、なるべくコツコツやれる時にやれる範囲で少しづつだ。

この日は、神武寺バリエーションルートのかかり木を処理。

画像1

今までは潜り抜けていたのだけど、撤去したので普通に通れるように。

画像2

神武寺主要ルートは今日時点では通行に支障ある、倒木などはありません。


今度は駅向こうの二子山へ。

と言っても、こちらは作業ではなく現場確認。先日僕らが行なった二子山の鉄杭撤去作業の後、市役所の方達が見回った際に埋めきれなかった穴を埋めるなどしてくれた。

鉄杭の投稿を見ていなければ鉄杭がそもそもそこにあったことに気づかないと思う。

画像3

穴を埋めてあります。

画像4

スッキリ。


逗子は予算規模の小さな町。特にマンパワー含めトレイル関連は皆無と言っても過言ではない。

だから、今後も行政に働きかけをしつつ制度を作ったり協力しやすい関係を構築することで社会課題解決を1つずつ実現したいと考えています。



【今後の予定】
1/30(日)大楠山ミニマウンテンマラソン2021(崖崩れで11月から延期)
4/10(日)第7回KANAGAWA Jr TRAILRUN in 逗子・神武寺

2022年度「逗子ジュニアトレラン部」申し込み受付中。
*始めての方は事前にお問い合わせください。

「RUNNING ZUSHI」
逗子市内池子の森自然公園内400mトラックを拠点にしたランニングチームです。
Facebookページ
instagram

最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら

FUJIO PROJECT website オンラインストア
FUJIO PROJECT オンラインストア(BASE)

画像5


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

最後まで読んでくださりありがとうございます。僕の経験や感じていること考えをいろいろと書いていきます。noteの記事を通じて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!「スキ!」や「サポート」はとても励みになりますので、宜しければ応援の気持ちも込めてよろしくお願いします!