見出し画像

3年ぶりのリュブリャナとクランスカ・ゴーラへの移動~2022スロヴェニア紀行②~

今回のスロヴェニア渡航は色々な目的を詰め込んでいるので、かなりタイトな予定と連日あちこち移動をしている。たくさんの目的に関しては別noteに記すとして、忘れないうちに旅を振り返っておきたい。

旅の目的


スロヴェニア到着

以前から空港の改修は進んでいたが、工事箇所はあちこちにありがらんどうな部分も多いものの建物も新しく加わり、伸び代を感じた。なお、今まではドイツ経由での渡航が多くEU入国をそこで済ませていたが、今回はイスタンブール経由だったのでスロヴェニアでの入国審査は初めて(動線が異なった)。

新しい外観。以前からの建物はこの左手にある。


最初の予定がレース出場だったので、リュブリャナ空港に到着してからまずリュブリャナへとホテル用のシャトルを使い(車で30分くらい。タクシーだと30~35ユーロくらいかな?シャトルは12~15ユーロとタクシーより安価でしかもホテルに限らずリクエストすれば中心部へ送ってくれる)移動。

到着ロビーにあるこれらのカウンターで受付と支払いをすればシャトルは簡単に乗れる
こんな車が何台も停まっている。1度になるべくたくさん人のをダイヤは特にない。回る順も乗った人たちの目的地次第でドライバーがアレンジ。


リュブリャナ経由でクランスカ・ゴーラへ

この日の滞在先はレース会場最寄りの街であるクランスカ・ゴーラ。朝到着のフライトだったため直接行くと交通費がやたらかかる上にチェックイン時間には早すぎる。そこで、リュブリャナ駅で荷物を預けバスのチケットも買ってしばしリュブリャナの街を散策。

旧市街、奥はリュブリャナ城。


街は賑わいを取り戻し、懐かしい場所があちこちに。
旅の後半にリュブリャナに戻ってくるので、散策はそこそこにしてブランチを。

思いのほかボリュームがあり、ランチもいらないほどであった。

こちらにくるとスープをよく頼む。優しい味付けが多く、具沢山なのもあって品目も取れる。


腹を満たしたので、バスに乗ってクランスカ・ゴーラへ移動。
移動は2時間ほど。終点ではないので車窓を眺めながら過ごす。
途中で1回乗り換えを挟んで車窓を眺めていると次第に雨が。。。

宿は街の中心部にあり、通りを挟んで向かいがスーパーの好立地。すぐそばにカフェやレストランも立ち並ぶ。それらを横目にバス停から雨の中を一路ホテルへ。雨はしっかりと降り続けていたので、まずはチェックインして体を温めたい。

スキーリゾートによくある感じの部屋。そう、ここはスキーが盛ん。

宿から、会場までは片道15km。最寄りの宿がクランスカ・ゴラにしかなかったので、jogで往復するには距離があるし、雨だし、タクシーを呼んでもらい受付だけしておこうかと思ってフロントで相談すると、この辺りはタクシーがいないとのこと。「それでは、困る。明日の朝はレースがあるからせめてそれだけはどうにかならないか?」と交渉すると知り合いのツテを辿って、レース当日朝のタクシーはどうにかなった。交渉で済んだけど、そうしたことまでは大会websiteはもちろん、会場に来てみないとわからないことは多々ある。だから、こうして自分でアレンジをして旅をするのは大切だと思う。


雨が上がり、日差しが。

移動が長く、雨で体が冷え切っていたので体を動かしてレースに備えたい。
近場だけども天気が良ければ、湖の向こうにスロベニア最高峰トリグラウを望むことの出来る"Lake Jasna(ヤスナ湖)"へ。テンポよく走り、景色もいいので徐々に体が生き返っていくような気分だ。


ヨーロッパの夏は日が長く、穏やかに暮れていく。

この頃の日没はまだ遅く、20時を過ぎてもまだ明るい。
だから、夕飯の時間も遅めだし、夕飯の後も散策をしたりとじっくり楽しめる。
翌日がレースだし、移動明けだったので僕は外がまだ暗くなってないけど、宿に戻って就寝準備。のんびりと暮れる夜は明日のレース以降にじっくりと楽しむことにした。

これで20時前くらい



【お知らせ色々】
9/25(日) 第7回NAGANO Jr TRAILRUN in 富士見高原(受付中) 締切
10/9(日) 第14回TOKYO Jr TRAILRUN 
 兼U15ジュニアトレイルランチャンピオンシップ(*受付中)
 *9/14締切
10/30(日)トレイルシンポジウム2022
11/6(日) 逗子トレイル駅伝2022
 兼U12ジュニアトレイルランチャンピオンシップ
(受付中) *10/19締切

「RUNNING ZUSHI」
逗子市内池子の森自然公園内400mトラックを拠点にしたランニングチームです。Facebookページ
instagram

最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら

FUJIO PROJECT website オンラインストア
FUJIO PROJECT オンラインストア(BASE)

【スロベニアに対する旅の記録】
◎スロベニア紀行(旅の記録色々)

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,648件

最後まで読んでくださりありがとうございます。僕の経験や感じていること考えをいろいろと書いていきます。noteの記事を通じて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!「スキ!」や「サポート」はとても励みになりますので、宜しければ応援の気持ちも込めてよろしくお願いします!