見出し画像

倒木処理へ

先週見かけた倒木について、おとといも他の方から連絡をいただいたので早めに処理したほうがよさそうと思い立ち、トレイルへ。

桜はあらかた散ってしまったが、足元は桜の絨毯が敷き詰められとても美しかった。

トレイルでの気づきは、先週末の雨上がりの通行時よりもトレイルに染み出す水の量は随分と増えていた。マメに入っているからこそこうした変化に気づくことができる。何も起きなければそれに越したことはないし、色んなアンテナを張ることは忘れずにいたい。

作業の様子をタイムラプスに残したので貼りたかったが動画は貼れないので、「逗子市トレイルランニング協会」以下のFBページ投稿をご覧ください。また、どうFBページでは逗子界隈のトレイル情報を発信しているのでぜひ「いいね」もお願いします。

先日見つけた倒木の処理へ。 二子山ルート消防看板17にある倒木処理作業をしました。根っこの部分は残っていますが、通行に支障ない状態にしてあります。 なお、先週末の通行時よりも今日の方が水の染み出し量が全体的に増えてかなりぬかるんでいます。通行の際はお気をつけて。また、逗子のトレイルで何か気になることを見つけたらお知らせください。関係所管と連絡を取り合って対応します。

Posted by 逗子市トレイルランニング協会 on Tuesday, April 5, 2022


倒木処理作業はじめ、フィールド維持の活動はとても大事なのだけど、地味だし、時間はかかるし、必要性が伝わりにくい。けど、コツコツ整備を重ねるからこそルートの維持につながり、楽しみ続ける事が出来る。

僕は山を走るのが好きだ。
同じくらいフィールドを守ることも好きだ。
そう思える仲間を増やしていきたい。


【お知らせ色々】

4/10(日)第7回KANAGAWA Jr TRAILRUN in 逗子・神武寺
4/17(日)清岡優子ヴァイオリンリサイタル with 小泉耕平2022
5/22(日) World Bee day in ZUSHI スロベニア発の国際記念日を祝うミニコンサートとミニマルシェ ~蜂蜜とパンとコーヒーと~"

「RUNNING ZUSHI」
逗子市内池子の森自然公園内400mトラックを拠点にしたランニングチームです。
Facebookページ
instagram

最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら

FUJIO PROJECT website オンラインストア
FUJIO PROJECT オンラインストア(BASE)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

最後まで読んでくださりありがとうございます。僕の経験や感じていること考えをいろいろと書いていきます。noteの記事を通じて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!「スキ!」や「サポート」はとても励みになりますので、宜しければ応援の気持ちも込めてよろしくお願いします!