見出し画像

【筋肉】鍛えたい部位に選択的に力が入るか?

僕のトレーニングは痛みを緩和させるためのトレーニングが基本的に多い。

その時、鍛えたい部位にちゃんと力を入れるってことはめちゃくちゃ重要なんよね。

でもこれが上手くいかん人も多い。

例えば太もも裏に力を入れたいのに、太もも前に力が入ったり、ふくらはぎに入ったりするパターンがある。

もちろんトレーニング時のフォームの問題もあるんじゃけど、そもそも力の入れ方がわからんって言う人も多い。

力の入れ方がわからんってことは普段からそこの筋肉に力がうまく伝わってない可能性が高いんよね。

だって意識してもわからんのんじゃけぇ、無意識の生活内でうまく使えとるかって言われれば難しいと思うよ。

そうなれば偏った筋肉の使い方になり、体の痛みとしてあらわれてくる。

じゃけぇタイトルでも質問しとるけど、

=====

鍛えたい部位に選択的に力が入るか?

=====

がトレーニング時めちゃくちゃ重要なんよね。

たまにどこをトレーニングしても全身に力を入れてしまう人もおるけど、そういう人は普段から疲れやすかったりする。

普段から無駄に全身に力を入れとるんじゃろうね。

痛みを減らしたかったり、疲れにくくするためには、トレーニング時をするときに選択的に鍛えたい部位に力を入れれる練習もしておくといいと思うよ。

そうすることで、生活内の無意識の中で使いやすい筋肉になっていくと思う。

ただ鍛えるんじゃなくてそこも意識してみよう。

ほいじゃ!

=====

広島の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中

◆ホームページ◆

◆プロフィール◆

◆YouTube◆

◆stand.fm◆

◆LINE@◆
(ご登録で姿勢改善動画プレゼント中)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?