パーソナルトレーナー藤井自伝199

年末年始ダイエット!正月太り予防・リセット法!

まもなく新年ということで、お正月が近づいて来ている。
既に忘年会などで普段の生活リズムと変わってしまい、体型までもが太ってしまってきている人も少なくないだろう。
正月にいつも体重が増えてしまう。
ダイエットが順調でも正月でリズムが乱れてリバウンドしてしまう。
そんな方も多いのではないか。

今回はこの正月に太らないための方法とリセット方法についてお伝えしていく。
まず結論として、正月における体重の増量は気にする必要はないということだ。
これはあくまで一時的な体重の増量であって、短期間における増量はすぐに戻すことが可能だからである。
休み明けから普通に生活をしていれば戻ってくるのだ。
だからこそ、いちばん重要なことはこの正月休み明けからすぐに元の生活習慣が戻すことである。
体重の増量よりも、いかに早く戻すかが肝になってくる。

この生活リズムが中々戻せず、正月休みの感覚を引きずってしまうと本当に太ることになる。
つまりはリバウンドということである。
こうならないための予防策とリセット方法を知っておく必要があるのだ。

まず予防法としては、生活にメリハリをつけるということ。
わかりやすく分けると、食べる日と節制する日だ。
または遊ぶ日と整った生活をする日だ。
常にダラダラと過ごすのではなく、自分でコントロールして切り替えを行うことで、休み明けからの切り替えの練習にもなるのである。

また、自分でコントロールするからこそ、罪悪感を残さないで1年に一度の正月をしっかり楽しむこともできるのだ。

そしてリセット法としては、起床・睡眠時間をすぐに戻すことである。
睡眠は体のリズムに直結しているため、これを普段の正しい時間に戻すことで、体のリズムが整い、正常な感覚に戻ってくるのだ。

さらに朝食をしっかり食べることも重要である。
これだけで食欲も安定し、正月に増えた体重もすぐにリセット可能だ。
休みの日のようにお昼までダラダラと寝ていたり、食事も摂らずにゴロゴロしていたりすると、なかなかリズムが整わず正月気分のまま過ごしてしまうことになるのだ。

だから、正月太りしないための方法は、まず体重は気にしないこと
生活習慣が大事なため切り替えができるようになること。
食べる食べないを自分でコントロールすること。
自分で決めて思い切り楽しむこと。

これらが重要なのである。

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?