見出し画像

みなさん、おはようございます。
ウェルビーイング・コンサルタントのフジガッキーです!

おかげさまでこのnoteを始めて1年が経ちました。今回が365回目の記事となります。つまり毎日コツコツ書き続けてきました。

振り返りますと、正直よく続いたなというのが偽りない感想です。

このnoteを始める際に、ご指導をいただきましたイメージコンサルタントのみくつぶさん、その節は本当にお世話になりました。
最初にフォローしていただいたのも、みくつぶさんでした!

スタート1回目の投稿です!
「発信力を高める!」ことが抱負など書いていました。本当に発信力という点では、このnoteは役に立ったな、有効だなと日々感じています。
イメージ写真がよかったのか、割と多くの方にご覧いただいたようでした。

そして、これが1年間の実績です!
多く読まれた、ランキング上位10記事の状況です。

こちらを少し分析してみます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ダントツの1位は、「藤井風、このMVやばくない?」

こちらがその記事です。

えっ、このタイトル画像で?何の関係があるの?と思われるのもムリはありません。そうなのです!そこではありません。記事内容にYouTubeで見つけた動画を掲載したのです。藤井風の音楽はもともと好きで、よくこうしたYouTubeやSpotifyでもよく聞くのですが、なかでもこのYouTube動画は秀逸で、本人のダンスもそうですが、英語力にも聞き惚れました。
なので、まだ見てない方は、どうぞ上の記事からご覧ください。一見の価値あると思います!
それと、この記事は12月5日に投稿したものですが、この頃からTwitterも始めました。そしてnoteと相性の良いTwitterと初めて連携させたのもこの記事だったと思います。


「健康経営」関連が3記事ランクイン


次に、この上記ランキングの中に、「健康経営」関連の記事が3記事ランクインしているという点です!これは正直ものすごく嬉しいです✨

もともと「健康経営」には関心があって、将来仕事にしていこうとも考えていて、東京商工会議所認定資格の『健康経営エキスパートアドバイザー』も取得しました。

従業員は「コスト」じゃない!T型フォード時代の、大量生産大量消費の時代は終わった。

「人的資源」から「人的資本」への転換
従業員さんへの「健康診断」だけやっていればいいといった、いわば守りの健康管理ではなかなか業績には結びつかない。
「人へ投資する」
この考え方に、ようやく経営者の方も目を向け始めました。投資なのでリターンが必要。それには守りだけじゃダメ。ダメなら替えればいいという時代錯誤な考えもダメ。
従業員のことをなによりも大切に考え、経営者の「創業時の思い」とか「経営理念」から一緒に対話する。そんな「ウェルビーイング」な関係づくりがいまなによりも経営者と働く従業員側にも求められているのだと思います。

「健康経営」関連記事はこれまで全部で10記事、それをマガジンとしてまとめました。よろしければ以下からお読みください。


ウェルビーイングの追求


そしていま、最も関心が高いことが『ウェルビーイング』です。
上位ランクの中でも、この言葉自体をタイトルに入れた記事が2つランクインしています。ということからして、みなさんも関心が高いと推察します。

最近とみに新聞でもネット上でも目にするようになりました。ある人は、今年は「ウェルビーイング元年」などどおっしゃっている方もいます。

私の「ウェルビーイング」との出会いは、なんといっても慶應義塾大学大学院SDM研究科教授の前野隆司先生です。最初は何冊か前野先生の書籍を読み、とても感動しました。いまも『幸せな職場の経営学』や『幸せな孤独』が机の上に常において、何かあったら読み返しています。

そして、ご縁のいただき、前野先生が主宰されている「ウェルビーイング・デザイン研究会」(オンライン)にも所属し、学びを深めています。
とても愉しく、そこでお知り合いになった方々とも日々まるで家族のようにつながりを持てていて、とてもありがたいことだと感じています。

学んでいくうちに、本当に自分自身が幸せになった感覚を持っています。これからももっともっと学びを深めて行きたいと思います。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

いかがでしたでしょうか。

note1周年は一区切りです。
でも1年前と今とでは、別人格とは言い過ぎですが、とても変化があったな、始めて良かった、続けてきて良かったと本当に思います。

これからもつれづれなるままにゆるゆると書き続けていきたいと思います。どうぞごひいきによろしくお願いいたします😃


いいなと思ったら応援しよう!

フジガッキー/ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ
よろしければ応援お願いします!