見出し画像

【映画英語】"~には負ける"は英語で?【ゴーストシップ(Ghost Ship)】

"Not that you can hold a candle to the future Mrs. Greer, though."
「未来のグリーア夫人には負けるがな。」

Hold a candle:匹敵する、及ぶ

主に否定形で使われ、「足元にも及ばない、比べ物にならない」となる。

昔、熟練職人の手元をロウソクで照らすのは見習いの仕事だったそう。ロウソクを持つことすらできない者は未熟者
足元にも及ばない

匹敵するの他の英語表現としては、
"be comparable to"
"be equal to"
 
こっちのほうが直感的に理解しやすいですね。

他の気になった・知らなかった表現/単語

Not a living soul】:誰にも
"Have you told anyone else about this?":「誰かにこの話した?」
"Not a living soul."「誰にも」
A living soul生きている魂⇒人間

Lock boxes with half of Fort Knox in them.
これだけの金塊だぞ!」
直訳は「フォートノックスの半分の量が入ってる金庫だぞ」

Fort Knox:アメリカの陸軍基地、米国連邦金塊貯蔵庫がある


作品情報

邦題:ゴーストシップ 原題:Ghost Ship (2002)
監督:スティーブ・ベック

あらすじ↓?

あなたは、この船の真実に耐えられますか?謎が解かれる度に、恐怖が加速する。

AmazonVideo

感想(ネタバレなし)

サスペンスホラー系映画。タイトルは"幽霊船"。主人公らは船の回収屋で、あるときデカイ海洋船を回収する作戦を決行するが、、、幽霊船の名にふさわしく次々に摩訶不思議な現象が主人公らを襲う!英語はかなり簡単。


感想(ネタバレあり)

『午後のロードショーで放映されてそうな映画』これにつきる。
Amazonのあらすじを見て、面白そうだなと思ったのが間違いだった。

ホラー、、、なのか?ほぼほぼギャグで緊迫感もない。謎BGM
サタンの遣いが現世に降りてきて、人間に化けて活動してるのは反則だろ。
もう船は自分で修理できるのでは。

ちなみに上に書いた
主人公:"Have you told anyone else about this?":「誰かにこの話した?」
サタンの遣い:"Not a living soul."「誰にも
というセリフが序盤にあり、「生きている人間には誰にも」が伏線になってたんですね。話した人間は全員死んでいると。

結末もループオチ、、、。一生終わらない無限ループ。

最近ギャグみたいな映画しかみてないな、、、。

でも見ちゃうんだよなぁ。午後ローど真ん中の作品。
調べたら、2012年にやっぱり午後ローで放映されてました

評価は2/10

ではまた!

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,914件

#映画感想文

66,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?