缶コーヒーは日本だけ?世界は?

おはようございます。チゴ(児子)です。

今日は缶コーヒーについて

日本人のコーヒーへの意識はいいものですね。ちょっとしたときに飲める飲み物として、完全に日常生活に馴染んでます。

皆さんはコーヒーは淹れたて派?缶コーヒー派?ボトルコーヒー派?

実は、缶コーヒーって不思議な日本独自のコーヒー事情なんですよ

コーヒーを飲むときってどんなシーンか想像した事ありますか?

大体、こんな瞬間。↓

・朝食、レストランやホテルのバイキング、カフェなど

大体、こんな時ですよね。こういう時って缶コーヒーというよりコップもしくは食器とかに注いでオシャレにカッコ良く飲みますよね(笑)

仕事に熱中する日本人にとっては、コップで飲むコーヒーよりペットボトルや缶で飲むコーヒーの方が手軽でいいかもしれないですね!

この手軽さは、世界のビジネスマンや一般人の人にも伝わって欲しいです。

ちょぴっと、歴史の話。

缶コーヒーの誕生はコーヒーで有名な上島(現UCC)が駅の売店で瓶入りのミルク入りのコーヒー(コーヒー牛乳)を買った後から始まったそうです。

上島さんに感謝ですね!

たまに、淹れたてのコーヒーを飲む機会もありですね。

共感してくれた方や面白そうと思った方、大きな夢を実現したいと考えている方

記事を見て、ちょっとでも気になったら

スキ、コメント待ってます!

Twitterはこちら!→@yuyasato15

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?