マガジンのカバー画像

実践するドラッカー 事業編

33
『実践するドラッカー 事業編』を参考に、日々感じることをつづっています。 毎週木曜日更新予定です♪
運営しているクリエイター

#講談社

あなたが提供するモノ・サービスの主戦場はどこでしょう? 一段俯瞰してみたら新しい主戦場が見えてきませんか?[事業編 #24]

あなたが提供するモノ・サービスの主戦場はどこでしょう? 一段俯瞰してみたら新しい主戦場が見えてきませんか?[事業編 #24]

顧客が買うものは満足であるという事実から、あらゆる製品とサービスが突然、まったく異なる生産、流通、販売のされ方をしている他産業の製品やサービスと競争関係に置かれる。

『創造する経営者』第Ⅰ部 事業の何たるかを理解する
第6章 顧客が事業である p119より

商品が売れなくなった……。
営業に行っても話を聞いてもらえなくなった……。
業界全体が元気がなくなってきた……。

そんな状態に陥ったとき

もっとみる
満たしたいものは何ですか? その欲求は自分発信ですか? 顧客による発信ですか?[事業編 #14]

満たしたいものは何ですか? その欲求は自分発信ですか? 顧客による発信ですか?[事業編 #14]

顧客こそ企業の基盤である。顧客こそが企業を存続させる。顧客こそが雇用を生み出す。その顧客の欲求とニーズに応えるために、社会は富を生み出す資源を企業に負託する。

『マネジメント(上)』第Ⅰ部 マネジメントの役割
第6章 企業とは何か p74より

やりたいことをやる、ということは、継続するための原動力となるので良いことだよな、とは思っています。
それよりも、求められていることを愚直に実行する、とい

もっとみる
現状突破をするための仕組みは、あなたの事業の使命に沿うものですか?[事業編 #10]

現状突破をするための仕組みは、あなたの事業の使命に沿うものですか?[事業編 #10]

GM物語は、理想を追い求めて王者に挑戦し、首位の座を奪取した物語です。そこで定義された事業とは、まだ見ぬ姿を環境、使命、強みの各要素として描いていったものです。

【物語で学ぶ GM物語ー3つの要素、相互の合致を見る】

GMのお話は、ドラッカー先生の『マネジメント』や、『【新訳】GMとともに』(アルフレッド P.スローン .Jr 著 有賀 裕子 訳)に詳しいので、そちらでご確認ください♪

「事

もっとみる