マガジンのカバー画像

実践するドラッカー 事業編

33
『実践するドラッカー 事業編』を参考に、日々感じることをつづっています。 毎週木曜日更新予定です♪
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

【まとめ】chapter1 事業とは何か
[事業編 #13]

【まとめ】chapter1 事業とは何か [事業編 #13]

「chapter1 事業とは何か」終了しました!!
ので、これまでの記事をまとめました。
それぞれの記事は単体で存在していますが、どこかの言葉があなたのアンテナに引っかかりますように!!
#1
事業の定義とは、明確な目的の見える化です。
そこがはっきりくっきり伝わらなければ、その事業は衰退することになるでしょう。
#2
自らの組織の目的を果たすためには、自らの組織のメンバーが熱狂してくれること

もっとみる
一歩踏み出すというリスクは、一歩踏み出す勇気以上の利益をもたらしてくれます。[事業編 #12]

一歩踏み出すというリスクは、一歩踏み出す勇気以上の利益をもたらしてくれます。[事業編 #12]

事業においてはリスクを最小にすべく努めなければならない。だがリスクを避けることにとらわれるならば、結局は最大にしてかつ最も不合理なリスク、すなわち無為のリスクを負う。しかも無為のリスクの理由付けはいくらでも見つけられる。

『創造する経営者』第Ⅱ部 機会に焦点を合わせる
第13章 事業戦略と経営計画 p269より

『経営者の条件』第5章 最も重要なことに集中せよ 「劣後順位の決定が重要」節におい

もっとみる
戦略、立てるのはいいのですが、そこで解決したい問題、果たしたい目的は何のため、誰のためなんでしょう?[事業編 #11]

戦略、立てるのはいいのですが、そこで解決したい問題、果たしたい目的は何のため、誰のためなんでしょう?[事業編 #11]

事業の定義を現実の成果に結びつけるものが経営戦略である。経営戦略の目的は、組織をして、その望む成果を上げさせることである。(中略)同時に、経営戦略は事業の定義の適切さを明らかにする。経営戦略が望ましい成果を上げないときには、事業の定義を考え直さなければならない。

『明日を支配するもの』 第2章 経営戦略の前提が変わる 21世紀の現実
p48より

「事業とは、市場において知識という資源を経済価値

もっとみる
現状突破をするための仕組みは、あなたの事業の使命に沿うものですか?[事業編 #10]

現状突破をするための仕組みは、あなたの事業の使命に沿うものですか?[事業編 #10]

GM物語は、理想を追い求めて王者に挑戦し、首位の座を奪取した物語です。そこで定義された事業とは、まだ見ぬ姿を環境、使命、強みの各要素として描いていったものです。

【物語で学ぶ GM物語ー3つの要素、相互の合致を見る】

GMのお話は、ドラッカー先生の『マネジメント』や、『【新訳】GMとともに』(アルフレッド P.スローン .Jr 著 有賀 裕子 訳)に詳しいので、そちらでご確認ください♪

「事

もっとみる