マガジンのカバー画像

暮らしの仕組み帖

29
約7年の暮らし整理から生まれた暮らしの仕組み。実験を繰り返して、より今の暮らしに合うように。自分が目を配れる量に整えています。
運営しているクリエイター

#収納

0:『暮らしの仕組み帖』の歩き方

約7年間の暮らし整理を棚卸し、言葉に起こした『暮らしの仕組み帖』。 追記:『暮らしの整理…

【押入れ本棚】無印の壁に付けられる家具棚を、壁に付けないで使ってます

押入れの片側中段に、本棚を作りました。 とはいえ本の数や、押入れ収納の中身も変化する見込…

6:本の収納と手放す基準、本を整理したい人へ贈ることば

本を読んでいる時間が、幸せのひとつです。 図書館も好きですが、購入して読むのが好き。 そ…

6:肩と心の力を抜いてます、服とアウターの収納

服は押入れの中段へ、アウターは廊下へ収納しています。 服の収納わたしの収納は、押入れタイ…

5:使い終わった物に転生してもらう愉しみ

本来の役目を果たしてくれた物へ、次の物生(人生)をお願いすることがあります。 元の姿と次…

5:ストックしている日用品と、どうにかなるの心得

わが家でストックゼロにならないよう心掛けているのは、トイレットペーパーのみ。 ストック品…

5:きほんの合間掃除と、気持ちがラクな時間術

「掃除が大好き」な性分ではないので、気持ちがラクに、そして続けられることを大切にしています。 合間掃除の仕組みわたしの掃除の仕組みは、"合間"掃除。 合間掃除は、やりたいこと時間の確保のために始めたことでした。 できれば午前中のうちに済ませておきたい掃除は、4つほど。 これを午前のやりたいこと時間の合間に分散させていきます。 わたしの合間時間は、こんなとき。 noteやブログを書いたり、YouTubeを編集する(最近お休み中だけれど)作業は、25分を一区切りの目安

4:2人暮らしの食器と収納、余白に招くひらめき

結婚して19年。 気づけばこんな食器と収納に、落ち着いています。 夫婦2人暮らしの食器わが家…

4:水切りティータオルを使い続ける理由と、暮らしの数

キッチン周りの片づけで、取り入れてよかったなと今でも思っているのが、水切りティータオル。…

4:2つの自在なゴミ箱と、"まずは在る物で"のマインド

わが家のゴミ箱は、キッチンのシンク下に2つ。 どちらも選ぶ基準は、 わたしにとって、手入…

3:毎日のメイク用品と小さな収納、溜めない習慣づくり

メイク用品はあまり冒険せず、少数精鋭を目指して、使い心地の良い物をリピート中です。 毎日…

1:少ない服に安心感を、"もしも"の3点セット

いつものワードローブがカジュアルなので、少しカジュアル度を下げ、きれい目度を上げられるア…

1:喪服は自宅で保管、迷わず動けるように

喪服と関連小物は購入し、自宅で保管しています。 30代の頃に大好きな祖母が亡くなったとき、…