見出し画像

【押入れ本棚】無印の壁に付けられる家具棚を、壁に付けないで使ってます

押入れの片側中段に、本棚を作りました。

とはいえ本の数や、押入れ収納の中身も変化する見込み。

・お気に入りの本を置ける一時的な場所
・収納を変えたくなっても本棚がゴミにならない

この2つを基準に、目指すは"変化に対応できる"押入れ本棚を。

3月に完成し、これはこれでよい塩梅です。


材料:【無印良品】壁に付けられる家具棚

選んだ家具棚は、オーク材の88cm

公式ショップから画像お借りしています

選んだ理由:
・現在も使っている馴染みある家具
・取り付け、外しも楽チン
・不要になっても家のどこかで使える

押入れの中に棚を取り付けて、お気に入りの本を並べる。

並んだ姿もパッとイメージできたので、GOサインを出しました。

購入ボタン直前で気づいたこと

ネット購入の直前、ふと一抹の不安が。

「押入れの壁、石膏ボードだったっけ?」

コンコンコン🦊

いたのは石膏ボードさんではなく、コンクリートさんでした。やっぱり…。ノックしてよかった。

手持ちの同棚で壁に付けないシミュレーション

完成イメージも浮かんでいたので、すぐには諦めきれず。

「いっそ壁に付けないって、できるかな」と、トイレの棚を拝借。
(こんな時すぐ外せるってありがたい)

シミュレーション前に拭いてます🫧

トイレの棚は、44cm。

実際に押入れの中で、壁に付けない方法を探ってみることにしました。

「長さは倍の88cmが押入れ半分に合いそう」など、シミュレーションをしながら、うまくいきそうな予感が。

ここでようやく、注文確定をポチッと。

「うまくいきそう」の詳細は、次に書いていきます。

完成:安定感のある、押入れの高さを活かせた本棚

壁に付けない分、作業時間短く本棚が完成。

本を並べるのも愉しい
棚上には漫画など軽い本を

シミュレーション時に「うまくいきそう」と予感がして、実際もうまくいったポイントは、この2つでした。

①両サイドをファイルボックスに支えてもらう

雑誌を入れていたファイルボックスを、棚の両サイドに設置。

どっしり🪵

幸いワイドタイプだったので、ボックス上部に棚の奥行きがちょうど乗るサイズ感でした。

少し余裕もある

雑誌の重みもあって、収納力のある柱の役目も。

②壁とファイルボックスの間に挟む

ファイルボックスに棚を乗せたら、壁にぐいーっと押し付け、棚を挟みます。

安定

これで壁に付いているのと、同じような状態に。

先述したファイルボックス上部の奥行きがしっかりあるおかげで、グラグラせず安定感があるのだと思う。

奥行きだけでなく、幅も15cmと広いファイルボックス。

よりどっしりとした柱になってくれています。

押入れの高さを活かせたので、見た目もスッキリできて嬉しい。

※本来は壁に付けて使う家具です。あくまで自己責任で、簡易本棚として使っています。

本は「お預かり中」の気持ち

どれも大切な本だけれど、本はどこか「お預かり中」の気持ちがあります。

定期的に見直して、今の私にはもう大丈夫と思えた本は、次の方へ手放す。

自分もそうであるように、その一冊を探している方はきっといると思っています。

もちろんずっと手元に残っている本は、大切にしながら。

本の巡りを良く。このくらいの小本棚でも、案外ちょうどよさそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?