見出し画像

クリスマスの食べもの ▷ 屋根裏

 

閲覧ありがとうございます、【霜降る朝まで、屋根裏部屋で。】オーナーの由眞です。こんばんは。

時間の流れは本当にあっという間で、毎月の後半になると、もう今月終わっちゃうの!?そんな体感で、今年も後半戦。残り僅かとなりましたね。
と、年の瀬を惜しむ前に、ひとりでもみんなでも楽しみ方無限大のイベント、クリスマスが来週に迫って来ているではありませんか!!

ということで今回は、僕がこれまでクリスマスに食べてきたものや食べたいものをお話したいと思います。

 

▒ クリスマスに食べたいもの
──────────────

僕の実家暮らしは、ご存知の方はその通り、精神衛生上あまりよろしくない環境でした。とは言っても、父の親としての責任感と拘りのお陰で、誕生日や年末年始、恵方巻き、土用のうなぎ等、食が関わるイベントは毎度盛大に執り行ってくれたものです。
そんな実家で暮らしていた頃のクリスマスの定番といえば、母お手製、8時間煮込んだビーフシチュー。または、チーズたっぷりのマカロニグラタン。

確か中学生頃まで僕は肉の脂身が苦手で、ステーキを食べるにしても脂の部分だけ綺麗に削ぎ落としていたほどだったり、いつぞやの外食で食べたビーフシチューオムライスのシチューの脂の味や肉そのものに苦手意識を持っていました。
それを知ってか、母が作るビーフシチューはいつも脂身が入っていません。どうやって掬っても、赤身のごろごろしたお肉しか拾わずに済んでいたのです。
そして長時間弱火でじっくり煮込んでくれたお肉は、口の中に入れた途端、ほろほろと崩れて溶けて行く至高の仕上がり。そんな母のビーフシチューが大好きでした。

マカロニグラタンの、ホワイトソースは、コンソメたっぷりの濃い目で。具は鶏肉だったり、海老だったり、その時によって違っていたかなと思います。
ピザ用チーズを、これでもかというほどに持って、トースターで美味しい焦げ目をつけて、おかわりもたくさんしました。母が作るグラタンは、格別だ。

中学生の頃、調理実習で僕の班のメインディッシュがクリームシチューになった時、取り仕切っていた女性リーダーがコンソメを入れ忘れたのか、牛乳の味しかしなくて。僕は当時、甘いお茶や、サラダに入ってるみかん、酢豚に入ってるパイナップルといった類が食べられない嗜好だったので、あたたかい牛乳味のソース、がどうしても食べられなくて。でも班のみんなは美味しいと言って食べ進めているし、なんならなんで食べないの?といった視線も感じて、吐き気と戦いながら食べた思い出があります。

(当時は、え、みんなの家で食べるシチューって牛乳味なの?うちだけ違うの?コンソメは???と疑問でいっぱいだったんですが、今思えば、あれはそういう意味の視線ではなかったんだなあ)

大人になってからグラタンを自分で作ろうかなと思い立って、冷凍海老の値段を見て、僕はこんなに高価なものを、たった一晩や二晩でぺろりと平らげてしまっていたのかと。決して裕福と言える家庭ではなかった。そんな中での、母のやり繰り、日々の苦悩を、この歳になってようやく思い知るなんて。

ぽかぽかで、とろみのあるホワイトソースに、ぷりぷりの海老をたくさん。チーズが焼けた香ばしいにおいに食欲を煽られて、冷ますや否や、口の中に放り込む。ちゅるんとしたマカロニと、玉ねぎの甘みと。じんわり広がる熱が、こころに沁みていくんだ。

そしてそして、普段は食べないケンタッキーをたくさん買い込むのも楽しみでした。
骨を避けて、また骨と骨の間に隠れているお肉を見付けては食べ進める骨付き肉は、宝探しに似ていて、大人になった今でもわくわくします。マグロのカマ焼きも同じ感覚で、色んな角度から箸を入れるのが楽しくて。
と言っても、当時の僕は不器用を極めていたので、軟骨のような食べ損じた部分は姉が回収してくれていたり、さくっと食べやすいカーネルクリスピーが一番好きだったりしました。笑

そして忘れちゃいけない、これがメインディッシュと言っても過言ではない、クリスマスケーキ。

姉はチーズケーキ、モンブランが好きで、僕はとにかくチョコ推しでした。鼻の毛細血管が貧弱だったのか、くしゃみしただけですぐ鼻血を出すような子供時代、チョコをたくさん食べた時も漏れなく鼻血を出すと解っていても笑、食べたいものは食べたいんでしょうね。ホールで買っていた頃はショートケーキかチョコが多かったと思います。次第に、個々に好きなものを食べようということになり、カットケーキを買うようになりました。

去年の今頃はというと、写真フォルダを見る限りでは、大きさ不揃いワケありみかん推定5kgを買い込み、銀のさらで寿司を誤注文したり、深夜のファミレスに繰り出してパフェを食べ漁っていたようなんですが。

去年と同じことやっとるなあ自分!!!!
(今月12日に届いた不揃いみかん5kg)

しあわせ……(恍惚)

あっいやこれは違うんですクリスマス用じゃなくて、主食、あくまで主食なんですだってほら冬といえばみかんじゃないですか、炬燵がなくても食べたくなりますよね、みかん。みかんは美味しい。ジャスティス。もう果物だけで生きて行ける身体だったらいいのにと思うぐらい冬はみかんに埋まりたい。なんなら押し潰されたい。みかんの中で冬眠したい。

みかんは冬の主食。

ケーキの話から逸れました(咳払い)

クリスマス兼、だったと思うんですが、珍しく友人宅にて年越しパーティをやった時は、みんなでお金を出しあってキルフェボンの白いちごタルトを頂いたこともありました。

品種改良で白色というだけなので、ちゃんと食べ頃。柔らかく、甘酸っぱくて美味しかったです。
一人暮らしになってからはコンビニスイーツでも満足出来るぐらいお安く幸せになれる僕ですが、たまにはこういう贅沢もアリだな……と、夢見心地。

某ハトのマークの大手スーパーやコンビニでクリスマスケーキを予約していたこともありました。割高感が否めないけど、確かに美味しい。あとカタログギフトを見ているだけでも楽しくなれる人間なので、複数コンビニのクリスマスケーキをあっちでもないこっちでもないと見比べていたのも、良い思い出。笑
コージーコーナーとか、サーティワンでホールのアイスケーキを買ったこともあったかな。それぞれの良いところがあるので、優劣付け難い…!

去年おふざけしていた分今年は、クリスマスケーキと銘打っていないとしても、ケーキっぽいケーキを食べたいなあと画策しています。
シュトーレンもいいですよね、かなり気になってはいたんですが、お酒の濃度によっては食べられないことが多いので、今回は見送ることにしました。

あまり表立って外食出来ないこともあり、それならば、おうちごはんを充実させよう、という気持ちも。

今年は自分の中でモンブランブームの波が来ていたようで、連勤の自分へのご褒美・ハロウィンシーズンに衝動買い・LINEギフトの欲しいものリストに登録していたものを誕生日に頂いたこともあって、3回もモンブランタルト、食べていたみたいです。振り返ってみて驚きだ…。。笑

皆さんは、クリスマスには何を食べたいですか?
また、何を食べる予定でしょうか。
いや、それはきっと、来るべき時、noteに張り付いていれば、解ることかも。笑

素敵なクリスマスになることを祈って。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。もしいいなと思ったら、スキやサポートなどよろしくお願い致します。

また、僕達へのお題を提供して頂ける場合は、こちらのコメント欄か、由眞宛の各種お問い合わせより承ります。

それでは、引き続き屋根裏部屋でのお喋りを、朝までどうぞごゆるりと。
オーナーの由眞がお送りしました。

 

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,488件

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?