Noriyuki Fujii

元鉄道車両設計・エンジニアの端くれ,ロストジェネレーション。 脱サラ後、茅葺き屋根職人…

Noriyuki Fujii

元鉄道車両設計・エンジニアの端くれ,ロストジェネレーション。 脱サラ後、茅葺き屋根職人・個人事業主になる。楽しくのんびりした田舎暮らし。ピラミッド社会を脱して、まるい世界に移行した。https://www.c-able.ne.jp/~ftf3-5-8/

メンバーシップに加入する

これから先、まるい世界で個々に生きていきたい人たちを応援します。 いまのピラミッド社会が窮屈な人、独立するのに迷っている人、様々な洗脳を受けてきたけどいろんなことがわかってきた人など、個々の時代を生きていきたい人を応援するコミュニティです。 ただし大人数(おおむね5名以上)で群れたり、馴れ合いはしません。 あくまで個人と個人の関係を結ぶコミュニティです。 お互いの信頼関係ができてきたら、実際に会ってみたり、会話してみたり、どのような暮らしをしているか、という見学や体験もできます。 (その際も、大人数での集まりには対応しません) よかったらメンバーシップに参加してみてください。 もちろん、いつでも辞めていただくことも大丈夫です。 お互いに尊敬、尊重、礼儀をもって交流できると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • まるく読むプラン

    ¥300 / 月
    初月無料
  • 2024年度 まるい交流プラン(5名限定)

    ¥1,000 / 月
    初月無料

最近の記事

上昇志向、勝ち・負け、権威主義、全てを捨てた

みなさん、こんにちは(こんばんは)。 本日は今月後半のメンバーさんへのお話です。 わたしが生まれたときから、周りの人たちはピラミッド思考でした。 しかし、それは当たり前でした。 なぜなら日本は明治維新以降に、すくなくとも4世代にわたり、そのような教育風土や社会風土がゆっくりゆっくりと年月をかけて根付いたからです。 それは、わたし以外のみなさんにも同じようなことが言えると思います。 <上昇志向>、<勝ち・負け>、<権威主義>というのは、全てピラミッド思考のことを表現してい

    • わたしが変わったプロセスを紹介します(号外編)

      みなさん、こんにちは(こんばんは)。 早いもので4月も終わりを迎えようとしています。うちの近所ではツバメが到来しました。またここでたくさんのヒナたちが生まれ巣立っていく光景を見られることを楽しみにしています。 2024年は、1月1日からいろいろなことがありました。 マニュアル・・・ではないのですが、今回はわたしたちがこの3年間で「氣づいて変わったプロセス」を号外編として振り返ってみましょう。 ほんとうは会員向けの記事として執筆していましたが、大事なことなので一般公開としま

      • 情報は、隠そうとしても隠しきれない

        みなさん、こんにちは(こんばんは)。 4月に入り、桜も開花した場所も多くなっているのではないでしょうか。 花散らしの雨風は、自然界の生き物たちにとっては活動の時期に入る合図のようです。 いまさらながらの宣伝ですが、1月下旬にWEBを立ち上げました。 初めてWEBを立ち上げたのが中学2年生の頃でしたが、それ以降は20代前半まで個人の趣味でWEBの管理・運営をやっていました。 WEB運営ではHTMLやJava,CGI,Perlなどを経験。 特殊な情報を取り扱っていただけに、5

        • 個々の時代、自営業の勧め

          みなさんこんにちは。(こんばんは) まず前談として、「自営業」と「フリーランス」という言葉は同義として多様されています。 しかしわたしは、フリーランスという言葉は使いません。 フリーランスとは、中世のヨーロッパで、主君を持たず自由契約によって諸侯に雇われた騎士または傭兵 (ようへい) 、という意味だからです。 これは、「戦い」を助長する意図的な言葉と受け止めています。 わたしは戦いませんので、騎士や戦士ではありません。 戦いの土俵に乗るというのは、ピラミッド社会のやり方で

        上昇志向、勝ち・負け、権威主義、全てを捨てた

        メンバーシップ

        • メンバーシップをはじめます

        • メンバーシップをはじめます

        メンバー特典記事

          上昇志向、勝ち・負け、権威主義、全てを捨てた

          「2024年度 まるい交流プラン(5名限定)」他に参加すると最後まで読めます

          みなさん、こんにちは(こんばんは)。 本日は今月後半のメンバーさんへのお話です。 わたしが生まれたときから、周りの人たちはピラミッド思考でした。 しかし、それは当たり前でした。 なぜなら日本は明治維新以降に、すくなくとも4世代にわたり、そのような教育風土や社会風土がゆっくりゆっくりと年月をかけて根付いたからです。 それは、わたし以外のみなさんにも同じようなことが言えると思います。 <上昇志向>、<勝ち・負け>、<権威主義>というのは、全てピラミッド思考のことを表現してい

          上昇志向、勝ち・負け、権威主義、全てを捨てた

          個々の時代、自営業の勧め

          「2024年度 まるい交流プラン(5名限定)」他に参加すると最後まで読めます

          みなさんこんにちは。(こんばんは) まず前談として、「自営業」と「フリーランス」という言葉は同義として多様されています。 しかしわたしは、フリーランスという言葉は使いません。 フリーランスとは、中世のヨーロッパで、主君を持たず自由契約によって諸侯に雇われた騎士または傭兵 (ようへい) 、という意味だからです。 これは、「戦い」を助長する意図的な言葉と受け止めています。 わたしは戦いませんので、騎士や戦士ではありません。 戦いの土俵に乗るというのは、ピラミッド社会のやり方で

          個々の時代、自営業の勧め

          義務化とは、一方的で勝手な言い分に過ぎない

          「2024年度 まるい交流プラン(5名限定)」他に参加すると最後まで読めます

          まるくつながる会員のみなさん、こんにちは(こんばんは)。 昨今、なんでも義務化することが流行り(はやり)です。 ・日本国民の3大義務(納税、教育、勤労) ・年金納付の義務 ・ワクチン接種の努力義務 ・自転車運転時のヘルメットの着用義務 ・相続登記の義務 なんでもかんでも、義務!義務!!義務!!!(笑) 以前はどれも義務ではなかったのに、特にここ数年で義務が増えているようです。 そもそも義務とはなんでしょうか。

          義務化とは、一方的で勝手な言い分に過ぎない

          ごあいさつ

          「2024年度 まるい交流プラン(5名限定)」他に参加すると最後まで読めます

          このたびはメンバーシップにご入会いただき、ありがとうございます。 様々なことに氣づかれ始めた皆さんに、わたしのフリーエネルギーを込めて、これまで経験したことやノウハウなど、時事の情報を交えてお伝えします。 これから個々の時代に向けて独立したい人、人脈づくり、仕事の始め方など、これまでのピラミッド社会とは異なり、まるい世界での横のつながりをするにはどのようにするかなど、基本的には個々でのやり取りで進めさせていただけますと幸いです。 2024年3月から始まったこのメンバーシッ

          ごあいさつ

        記事

          義務化とは、一方的で勝手な言い分に過ぎない

          まるくつながる会員のみなさん、こんにちは(こんばんは)。 昨今、なんでも義務化することが流行り(はやり)です。 ・日本国民の3大義務(納税、教育、勤労) ・年金納付の義務 ・ワクチン接種の努力義務 ・自転車運転時のヘルメットの着用義務 ・相続登記の義務 なんでもかんでも、義務!義務!!義務!!!(笑) 以前はどれも義務ではなかったのに、特にここ数年で義務が増えているようです。 そもそも義務とはなんでしょうか。

          義務化とは、一方的で勝手な言い分に過ぎない

          メンバーシップの説明

          みなさん、こんにちは(こんばんは)。 今日は、先日から突如として開始したメンバーシップ「まるくつながる」の説明をします。 個々の時代、ピラミッド思考を脱して、丸い思考で楽しくごきげんさんな毎日を暮らしたい人向けのメンバーシップです。 独立したいけど悩んでいる人、家族との関係、様々な見えない鎖があるなかで、個人と個人の関係で交流していくメンバーシップとなります。 まずはブログなどを読んでいただけると、わたしがなにをしたいのか、どのような人物か、わかりやすいかと思います。

          メンバーシップの説明

          ごあいさつ

          このたびはメンバーシップにご入会いただき、ありがとうございます。 様々なことに氣づかれ始めた皆さんに、わたしのフリーエネルギーを込めて、これまで経験したことやノウハウなど、時事の情報を交えてお伝えします。 これから個々の時代に向けて独立したい人、人脈づくり、仕事の始め方など、これまでのピラミッド社会とは異なり、まるい世界での横のつながりをするにはどのようにするかなど、基本的には個々でのやり取りで進めさせていただけますと幸いです。 2024年3月から始まったこのメンバーシッ

          ごあいさつ

          2.5年前の記事からの邂逅

          みなさん、こんにちは(こんばんは)。 あたたかくなってきて、寒い冬もまもなく終わろうとしています。 今月上旬、久々に遠方に出張してきました。 出張と言っても屋根の仕事ではなく、屋根の材料調達の仕事です。 わたしたちは“茅”で屋根を葺くことを主な生業にしていますが、茅という植物は学術的に言えば存在しないことになっています。 「広辞苑」で調べていただければと思いますが、カルカヤ、チガヤ、スゲ、ススキなど、稲科の多年草を用いて屋根を葺いたときの総称を「茅(カヤ)」と言うことが通

          2.5年前の記事からの邂逅

          日本人は新NISA、中央銀行はAu(2)

          みなさんこんにちは(こんばんは)。 早速ですが題字の後者、「各国中央銀行はAuを買いまくる」に入ります。 前回の記事からの続きとなりますが、よろしければお付き合いください。 本日は日経平均株価が34年ぶりに3万8,000円台をつけました。 しかし、通常であれば相対的に下落するはずの貴金属を代表とするAu(ゴールド))の円建て価格は、上がり続けています。 片や実質労働賃金は24ヶ月連続で減少しているそうです。 いったい、どこが好景氣なのでしょうか。 先日、商売をやっている

          日本人は新NISA、中央銀行はAu(2)

          日本人は新NISA、中央銀行はAu

          みなさんこんにちは(こんばんは)。 11月下旬からはじまった民家の工事が終盤に入りました。あと一息です。 今日の題字は「日本人は新NISAを買いまくる、各国中央銀行はAuを買いまくる」 だったのですが、題字が長すぎて入りきりませんでした(笑) 今回は少し長いので、前者と後者に分けてお話ししたいと思います。 まず、そもそもの大前提として、わたしたち一般人は金融リテラシー(情報)のことをほとんど知りません。 こどもの頃からお金(=信用証書・信用創造)に関する教育は、ほとんど受

          日本人は新NISA、中央銀行はAu

          個人潰しが加速している背景

          みなさんこんにちは。 2024年になった直後から、世界は騒がしいようです。 テレビなど、“造られた映像に魅せられている”ことに氣づかない人々は、いまでも国連や政府、大手メディア、政治家や要人、自治体、大会社、地元大手企業、地域住民を含めた組織や枠組みなどを絶対的に信用・信頼しています。 仮にそれらの組織や枠組みの母体がカルトを含めた宗教だったとしても、自分たちもその宗教に絡んでいるので、簡単には氣付けない仕組みになっています。そして、仮に氣付いたとしてもなかなか抜け出せな

          個人潰しが加速している背景

          太陽熱温水器のお話

          みなさんこんにちは。 今年から年末年始の恒例行事は常識を破っていきます。年賀状もなし、あいさつもなし、初詣とおせち料理も数年前にさよならしました。仕事も年末年始、関係なくやっています。 今日は太陽熱温水器をほとんどDIYで取り付けましたので、そのお話です。 先日、2年前に購入していた太陽熱温水器をようやく設置しました。2年も玄関付近に放置していた理由は、裏の土地の買収と整地に時間を要したからです。ということで、半分お遊び感覚、半分実験感覚でやってみました。 太陽熱温水器

          太陽熱温水器のお話

          新築、中古、賃貸、施設、どれにする?

          みなさんこんにちは(こんばんは)。 先月分の執筆を終えた途端に「新築、中古、賃貸、施設、どれにする?」というお題をひらめきましたので、そのお話をします。 このブログを始めてからというものの、本業である茅葺き屋根工事業や建築などに関することはほとんど触れませんでしたが、それはあまりみなさんにとって重要な情報ではないと思っていたからです。 (どちらかといえば、世界の根本をお伝えしたかったために開設したブログです) 現在41歳を過ぎましたが、振り返れば20歳でサラリーマンとして

          新築、中古、賃貸、施設、どれにする?

          スマート・スーパー シティ構築の流れ(後半)

          みなさんこんにちは。 毎月1回のブログ記事をお送りしていましたが、先月はお休みさせていただきました。 9月1日から始まった工事現場のお仕事(応援)は、まもなく終わりを迎えます。と言いつつも、材料の納品遅れや職人の人数が減ったため、なんだか現場は伸び伸び〜な感じに・・・(笑) ですが、あと1週間くらいでなんとか終わりそうな感じです。 11月下旬には次の現場が始まるので、そちらの方も楽しみになってきました。 さて。 今回はスマート・スーパー シティ構築の流れ(後半)となります

          スマート・スーパー シティ構築の流れ(後半)

          今月の記事は、お休みします

          みなさん、こんにちは。 9月下旬というに、おかしな暑さが続いていますね。 今月に掲載予定だった記事ですが、執筆する余裕がないため掲載をお休みさせていただきます。 現在、連日にわたる屋根の工事で肉体的にも精神的にも疲労が蓄積氣味です。 おまけに今回は一般・小学生などの現場見学会などの対応もあり、ものすごい人たちとのエネルギー交換が続いています。なんと、現場見学会は合計10回という異例の対応です。 さらには、周囲の人は常識的かつピラミッド思考の人ばかりですので、それらも重な

          今月の記事は、お休みします

          スマート・スーパー シティ構築の流れ(前半)

          みなさんこんにちは。 今回は「スマート・スーパー シティ構築の流れ(前半)」と題してお送りします。 この記事の前半・後半については、今後の大事なことになっていますので比較的長文となっています。 よろしければ、最後まで読んでいただけると幸いです。 ここ最近、バス、鉄道、航空、タクシー、配送料(トラック)で異変が起きていると感じませんか。 減便、減車、廃線、物流到達時間の延長・遅れ、料金値上げが相次いでいます。 シンプルに言えば「不便になり始めた」と、いった感じでしょうか。

          スマート・スーパー シティ構築の流れ(前半)