見出し画像

投資とは、何も金銭的利益を得るという意味合いだけではない

みなさん、こんにちは(こんばんは)。
今日は、5月の一般向けの記事となります。

先日、田んぼに籾を直播してきました。
初めての試みですが、少しずつ芽を出してきました。
これからどうなっていくのか楽しみです!
そして、5年目にして初めて「豊年エビ」を発見しました!
ほんとうに嬉しいことです(^^)

本日のお題の話です。
わたしは先日、ある投資を匿名で実施させていただきました。
しかし、みなさんが想像されているような、いわゆる投資というものではありません。

事情があるので詳細は控えますが、簡単に言えばわたしは「その普遍的価値」に投資しました。
一般的に「投資」という言葉を調べると、「利益を得るために資金を拠出する」ことだそうです。
わたしが「投資した」と言うと、一部の皆さんから「それは投資ではない、それは私財を投げうった(公共の福祉)ということだ」と言われました。
確かにそうかもしれませんが、多くの人が、「投資=金銭的利益を得るための行為」ということにしか、フォーカス(意識)されていないようです。

2024年5月17日/毎日新聞

お金は「エネルギー」です。

つまり、わたしはエネルギーの循環を促すために投資したのです。
誰かからの見返りを見込んだり、自分に権威を集中させるために投資したわけではありません。

そういうところだけにフォーカスされているピラミッド思考の人たちは、いったいわたしがなんのために、どんな理由でその投資を行ったのか、一生かかってもわからないことだと思います。

ただし、宇宙の法則にはいいも悪いもありません。
尊重、尊敬、礼儀をもって、最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?