見出し画像

メンバーシップの説明

みなさん、こんにちは(こんばんは)。

今日は、先日から突如として開始したメンバーシップ「まるくつながる」の説明をします。

個々の時代、ピラミッド思考を脱して、丸い思考で楽しくごきげんさんな毎日を暮らしたい人向けのメンバーシップです。
独立したいけど悩んでいる人、家族との関係、様々な見えない鎖があるなかで、個人と個人の関係で交流していくメンバーシップとなります。
まずはブログなどを読んでいただけると、わたしがなにをしたいのか、どのような人物か、わかりやすいかと思います。

昨今、さまざまなお話が伝えにくい環境になりつつあります。
ある程度のことを伝えようとしても、規制がかかったり、注釈が自動挿入されたり、言論の自由が難しくなってきました。
実際にはお会いしてお話することが一番かと思いますが、特に遠方の方ですと、なかなかそういうわけにもいきません。そういう理由もありまして、2024年4月から、本格的にメンバーシップ「まるくつながる」を開始させていただきます。

現在、わたしたちはさまざまなものの生産を、少量ずつですがはじめました。
自然とともに暮らして生きていく上では、さまざまなノウハウや知恵があり、毎日が実験の連続でもあります。
それを笑って楽しく体験しながら過ごしている人たちが、個々で生きつつも、たまに集まって情報交換したり、自分は何が得意で何ができるとか、そういうノウハウやできることを提供し合うエネルギー交換の場として、このメンバーシップを開始しようと思いました。

例えばわたしは茅葺き屋根の葺替えや修理のほか、簡単な大工・左官・木造作、写真撮影・編集、WEBデザイン・作成、4tトラック運転、フォークリフト運転(ペーパードライバー(笑))、田植え機や稲刈り機の操作、工具の簡易メンテナンス、木々の伐採・剪定(庭師や山師レベルではない)、長年の経験で培った引越し作業(笑)などができます。

ここ最近、いろんな方々と出会い交流しているんですが、その人たちもさまざまなことを得意とされています。

自分ができることを提供し、自分ができないことを提供してもらう。そんな感じです。
現在は原則として、そこにお金のやり取りが発生します。ただ将来的には、結果としてエネルギー交換(ぶつぶつ交換に近い)になる予定です。

今回わたしは、このnoteのシステムを利用してメンバーシップを開始しますが、将来的にはそのような人たちの橋渡し役になれればと思っています。

先日からこのメンバーシップを開始しましたが、システム構造ついてよく理解できておらず、とりあえず先走って開始した次第です。

当初設定した「まるい交流プラン」は、1年間継続していただいた人に「お楽しみボックス」という名のプレゼントを企画してお約束していましたが、わたしたちは少量生産のため、「これはいかん!!(汗)」と思い、まるい交流プランは“5名限定”に変更させていただくことになりました。

そういうわけでして、2024年度は以下のプランとさせていただきます。
いずれのプランも初月は無料となります。
=====================================

<2024年度>

メンバーシップ「まるくつながる」プラン 一覧


①まるい交流プラン(2024年度/5名限定) 月額1,000円

・会員限定の記事(月2回程度)の閲覧、掲示板の閲覧などができます
・1年間継続していただいた人には、お楽しみボックス(無農薬・無肥料と言われる自然農法で育てた野菜やお米、手作り雑貨など)をプレゼントします(年1回)
・まるい思考の人で、わたしたちの取り組みに体験参加してみたいという希望者の人との交流会を企画します(2025年春頃から)

②まるく読むプラン(人数制限なし) 月額300円


・会員限定の記事(月2回程度)の閲覧、掲示板の閲覧などができます

=====================================

ということで、プランを2つに分けさせていただきました。

①のプランは、基本的に単年度で区切らせていただきます。2025年度からは希望者がいなければ継続して参加していただくことはできますが、原則として②のプランに移行していただければと思います。可能かなぎりご新規の方を①プランでご参加いただき、実際に交流していただく機会や場面をつくっていきたいためです。

以上、なにかといろいろ説明不足がありまして困惑された人もいらっしゃるかと思いますが、申し訳ありませんでした。

なお、これまで通り月1回のブログは継続して配信しますが、情報量はこれまでより少なくなることをご容赦ください。

2024年度から新たな試みとなりますが、引き続きよろしくお願いします。

Noriyuki Fujii

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?