就活で勝つためのお話し

理系だと研究職なら研究が重視されるのは確かですが、、

業界によっては人の個性を大事にしているところも沢山あります。

特に食品は個性を重視している感じがあるので、自分が個性的だなと思ったら、食品メーカーを受けてみてください。うまく表現できたらかなりいいところいけると思います。

ただ食品メーカー受けるときにやりがちなのは好きな商品をだらだら喋ること。

あまり印象良くないので、好きな商品はその企業を受けたきっかけ程度にして、その会社の欲しがってる人材になり切って面接に臨んでください。

この2つをこなせたら、だいたい内定もらえると思いますよ。


あ、あとグループワークは人によりますが、最初の音頭取れたらだいたい後は流れでいけます。

ただそのグループの中にとんでもなく優秀な人がいたら、その人に任せるの有りです。変に墓穴を掘らないので。

なかなか音頭取れないよ〜って人は、周りの意見を良く聞いて、内容の深掘りをしていきましょう。そもそも論や、原因の追求、一般的な常識との比較等、論理の破綻を補修していくと、いい印象を与えられます。

最後は熱意でしょうか。意思表示はかなり大事です。誰にも負けない熱意を示すのは特に最終面接になるにつれて必要度が増すと思います。
この会社じゃないとダメなんだというネタを1つ考えておいてください。

以上やっておけばまあ納得行く結果を得られると思います。


参考までに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?