マガジンのカバー画像

日めくりたけし

430
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

再来店の仕掛けのコツ

再来店の仕掛けのコツ

昨日の日めくりたけしに多数のコメントありがとうございます。
感謝の輪が広がっていくのを楽しみながら、返信とコメントを返してました。

感謝の心を持つというのはとても大事です。

そしてその感情は、情報の吸収力もよくする作用を持っているので、自ずと生きる力・生き抜く力も強くなります。

そして今日は、色々な再来店の仕掛けのコツをお教えします。
何か一つでも参考になればと思っています。

サロンでの再

もっとみる
価値に対してありがとう

価値に対してありがとう

何社か経営して分かった事があります。
1社だけだったら、得意分野の企業なので分からなかったが、
複数社経営している今、明らかなる理解の違い、世界が拡がったイメージがあります。

以前は、「金を払う方が偉い。」という感じがありました。
明確にはなく、他の人よりかは少ないかもしれないけど、

例えばレジが遅かったら、
「こっちが金払ってんだから、はやくやれよー」

例えばタクシーだったら、
「は?1回

もっとみる
真似されない戦略

真似されない戦略

中小企業の戦い方、新たに参入する企業の戦い方で必要な戦略のお話をします。

真似されない戦略を自社から仕掛けるには、まず

競争しない競争戦略の方向性から考えます。
その方向性とは、

「共に生きる 共生」か「侵略し合わない 棲み分け」の2つの方向性です。

そして、それぞれの方向性で、戦略を考えなければなりません。

共生という方向性での戦略は、「協調戦略」です。

大手や、業界の順位が高い企業

もっとみる
営業にロマンはあるのか?

営業にロマンはあるのか?

営業とは、
価値のないものを
価値のわからない人に
価値があるように見せて売る

という言葉があります。

例えば10,000円の万年筆の場合、


価値のないもの とは、
10,000円の万年筆を製造するのに、10,000円かけていては意味がありません。
売るのであれば、10,000円で売るのであれば、8,000円とか7,000円で製造できるものでないと意味がありません。

これが、価値のない

もっとみる
2021年終了という節目

2021年終了という節目

24日のイブと25日をこのサムネイルにしようとしていたのに、昨日のサムネイルをチェンジするのを忘れてました。

日めくりたけし クリスマスバージョンです。

今日は、節目について考えていきます。

野尻にとって、2021年はたくさんの出会いがありました。
大事にしたい仲間やクライアントもものすごく増えました。

人間なので、
毎年毎年しっかりと成長しなければなりません。
なんとなく過ごした1年2年

もっとみる
タスクを片付ける順番

タスクを片付ける順番

タスク管理がある程度できているのは、当たり前の話として本日の話は進めます。

職場が明るく、ありがとうという言葉が飛び交うような会社に部署にしたければ、どうタスクを進めていけばいいか分かりますか?

今日は珍しく答えから書きます。

**************************
5分で出来るタスクがふられた時は、
5分で出来るのですぐやります!と答え、すぐに片付ける。

重要度の上位5件は

もっとみる
2022年にくるサービスは何か?

2022年にくるサービスは何か?

という議論を色々なところで聞かれます。
当然、その答えはあるのですが、もっと専門性の高い進化サービスも狙うべきだと考えます。

例で言うと、
タピオカがあれだけ流行った理由はなんでしょうか?

色々とあるでしょうが、どの時代も手軽ドリンクは流行ります。
そしてタピオカがきました。

個人的には、キャッサバには有毒のシアン化合物が含まれているので、あまり広がらないかと思っていたのですが、見事に流行り

もっとみる
勝ちの法則

勝ちの法則

9月6日に「勝ちの法則」という日めくりを、
9月7日に「前向きな姿勢」という日めくりを出しました。

今でもかなり反響はありますが、何度もやっている勉強会のテーマでもあるからです。

勝ちの法則
************************
①どうやったら勝てるのかを具体的に出す。
②みんなにも応援してもらえる状態を作る。
③開始時間と終了時間を必ず設定する。
④やる場所や、ここでやると勝てる

もっとみる
営業力を強化する

営業力を強化する

この日めくりたけしでも度々テーマとして取り上げてきた、「営業力強化」。
過去の日めくりたけしにたくさんのヒントがあるので、ぜひその日めくりたけしを読み返してください。

元々は、マーケティング情報をお送りするコンセプトでしたが、営業マンになり、結果が出せず、ドロップアウトとか、退職することになったり、その後転職しても上手くいかなかったりというのを多数見てきました。

そういう方達に、少しでも良い影

もっとみる
新規集客=広告 ではない。

新規集客=広告 ではない。

飲食店も、美容室やエステサロンも、新規集客というと、何か広告を打たねばという回路を断ち切らないといけない。

広告がどれだけ上手くても、お客様を満足させなければ、全く意味がありません。

新規集客の会議で、なんやらよーわからん3文字の英単語をバンバン出して、机上で色々と画策しているしている人たち!悔い改めよ!

と言いたいです。

新規の集客で重要なのは、「減点法の対策」です。

心理学的にみても

もっとみる
エステ業界のことを真剣に考えてみた。

エステ業界のことを真剣に考えてみた。

エステ業界も、もっともっと変わらないといけない時期が来ました。

今まで、エステは、
サロン側がメニューを何パターンか決め、
お客様がそれを選び、
エステティシャンがその施術を行うという流れで、
何十年もやってきました。

ただ、私自身、
何店舗ものエステサロンのコンサルティングや、
実際にエステサロンの経営を通して、

もっとエステサロンは、パーソナライズなメニューも提案すべきと考えています。

もっとみる
時間は買えない。

時間は買えない。

時間だけは、頑張っている人も、頑張っていない人も、大学生もサラリーマンもビジネスマンも、主婦も、孫さんも平等です。

だからこそ、この限られた時間をどう使うかで、人生が決まるのです。

時間は買えないから面白い。

買えてしまうと、結局お金がこの世で一番強いと言うことになる。

経営者が勝つには、
「お金」の使い方
「時間」の使い方
「人財」の使い方
がうまくなければいけない。とはよく言ったものだ

もっとみる
相手の想いを超える

相手の想いを超える

ただいま12月16日12時30分、、、
バイキングモアを見ながらこの日めくりたけしを書いています。

壱成さんは3度目の離婚ですね。。
定職にもつけずに金銭的な理由で、妻から別れを切り出されたそうです。

その時のキャスターやコメンテーターのやり取りで、こんなコメントがありました。

「パワーストーンを作っているいしださんのパワーがないから売れない」
「パワーストーンを作っているいしださんからパワ

もっとみる
運用を成功させる秘訣

運用を成功させる秘訣

LINE Frontliner(ラインフロントライナー)として、LINEさんから連載を出させて頂いています。

今回も、中身の濃い必見の内容です。まずは「いいね」を押し、その後しっかりと熟読ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LINE公式アカウントの運用を「成功」させるための企画の立て方
https://note.com/lineforbiz/n/n7fac5fc35804

今回は、具

もっとみる