マガジンのカバー画像

日めくりたけし

430
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

短期間で会社を大きくするには

短期間で会社を大きくするには

どうすれば良いと思いますか?
そして、そんな方法があったら、やりたいと思いませんか?

答えは簡単で、

フランチャイズ化を真剣に考えるのです。

フランチャイズ化には、短期間で会社を大きくする要素が全て入っています。

そして、
フランチャイズ化が出来れば、更なるブランド力が上がるし、
実際にフランチャイズ化が出来なくとも、パッケージ化の概念で、高速出店の準備ができます。

どちらにしても、フラ

もっとみる
日めくり200回超えてた!

日めくり200回超えてた!

昨日の日めくりたけしを見て、たくさんの感想と実際に看板の写メを送ってくれた方々、ありがとうございます。

いつもありがとうございます。今週は平日3日の週ですね。よろしくお願いします。

文字入りの広告画像の分、次の勉強会で詳しく授業してもらえませんか?

看板改良してみました。どうでしょうか?感想と次の指示ください。

祝!日めくりたけし200回!おめでとうございます!

ん?祝200回?・・・

もっとみる
看板のカタチ

看板のカタチ

主要道路から直接は見えない、奥まったところにあるお店に関しては、看板力が全てです。

看板で目を引き、店舗まで歩かせないといけない状態だと、どのような看板が良いでしょうか?

看板に関しての相談はものすごい受けます。

元々のコンセプトは隠れ家タイプだったが、このご時世でそんなこと言ってられなくなった。
みんな探してまで来てくれなくなった。
という店舗はたくさんあります。

道路に面している店舗に

もっとみる
前向きが何よりものチカラ

前向きが何よりものチカラ

色々とマーケティングに関して、伝えていき、ぜひみんなのビジネスのプラスになるようにと、日々コンサルティングを行なっている身ですが、

前に進もうという意思のチカラには、勝てません。

前向きな気持ち、
吸収しようという気持ち、
会社を大きくしようという気持ち、
もっと多くの方の役に立ちたいという気持ち

という、前に進む気持ちがあるから、その前に進むやり方として、マーケティングがあるのです。

もっとみる
文字入りの広告画像

文字入りの広告画像

街で見かけるポスターとか、
WEBサイトとかのバナー広告とか、
画像に文字を被せるときは、どれくらいの被せが良いでしょうか?

実は、この広告全体面積における、文字が占める割合にも、勝ちパターンが存在するのです。

自分のお店のターゲットのお客様層の方々が見て、不快でない大きさにすべきと言う原則は当たり前なのですが、

文字被り面積を20%から25%にする。

というのが、勝ちパターンざっくり版で

もっとみる
チートデイ(Cheet day)

チートデイ(Cheet day)

昨日、飲みすぎまして、どうやって事務所まで戻ったのかも覚えてない状態です。

昨日、ご迷惑をおかけした皆様、すみませんでした。(๑˃̵ᴗ˂̵)

で、朝の5時くらいにパッと起きまして、色々と無くなっているものがないかを確認。全てが揃っている事を確認し、テレビをつけると、

山羊座の今日の運勢 12位 (๑˃̵ᴗ˂̵)

うーん。

でも、切り替えてがんばります!

でも、今日の日めくりたけしは、お

もっとみる
結果に捉われすぎない

結果に捉われすぎない

なんか、結果っていつか時点での過去に過ぎないのに、その数字に捉われすぎている日本人が多いです。

まあここは日本なので、日本人が拘っている部分に注目するのは仕方ないですが、

その点は、本当に、日本人が拘っている部分でしょうか?
日本のメディアが粗探しでこだわっているだけではないでしょうか?

ちゃんと見極めましょう。

メディアと国の情報操作に流されずに、ちゃんと今の国民の声を聞きましょう。

もっとみる
難しく考えすぎない

難しく考えすぎない

最近、腰が重い方が多いです。
ビジネスにとって、腰が重いのは最悪です。

まずはやってみよう!色々と変化を楽しむしかない。
変化するんだから、それを受け入れるしかない!

という考えも必要です。

私が計画を計画をと言いすぎたから、と言いましたが、これも正しいです。

考えたって答えがだないことは考えない。

まずはやってみる。

そのかわり、思いっきりやってみる!という思考も重要です。

計画が

もっとみる
プロジェクトとルーティン

プロジェクトとルーティン

ある企業で講演会をやっていたら、その前のコマで「思い通り仕事が進まない人へ」という講演をやっていました。

私が日頃、話していることと、結構シンクロしている内容でしたが、

仕事は、プロジェクトとルーティンにわけよ。
ルーティン以外は全部プロジェクトである。

という内容でした。

実際私も、コンサル契約で入っている企業のアポ荷電に関して、

月初には、アポ荷電プロジェクト開始式
そして、アポ荷電

もっとみる
来週は平日3日しかない

来週は平日3日しかない

今週が7月最終週と思って行動しましょう。
来週は平日3日しかなく、再来週の7月最終週はオリンピック中の緊急事態宣言中です。

紙のカレンダーを使っている方は注意しましょう。
本当の祝日は、来週の木曜日と金曜日です。

紙のカレンダーができた後で、決まった祝日は、紙のカレンダーには反映されていません。

来週月曜日は平日ですよ。

そして、来週木曜日から日曜日まで4日間は連休です。
連休前の1日は、

もっとみる
メラビアンを正しく理解する

メラビアンを正しく理解する

メラビアンの法則という言葉を聞いたことはありますか?
このコロナ禍では、全人類が非常に重要な法則です。

営業職の方はご存知の方多いでしょうが、この機会にぜひ皆さん覚えて活用してください。

日曜日の日めくりたけしは、徐々に読者を失いつつあり、平日の8がけくらいです。

だから、今日も読んでくれた方には、良い思いをしてもらいたいので、とっておきの日めくりたけしにします。

野尻はよく、
「楽しいね

もっとみる
独占こそが大きな利益を生み出す

独占こそが大きな利益を生み出す

「利益は競争ではなく独占から生まれる」と、ずっと言い続けてきました。

もうそろそろみなさん耳にタコさんが出来ていると思います。

ですが、今日あえてこの課題を取り上げたのは、もう一度考えて欲しいからです。

どんなビジネスをやるべきか。
自分のビジネスをどんなビジネスに変貌すべきか。

例えば、

① 簡単に始めれて、世の中にたくさん手引書もあり、誰もが出来るビジネスの場合、利益はそれなりの額で

もっとみる
Instagram映え狙いは続かない

Instagram映え狙いは続かない

色々な理由があり、Instagram映えを狙いすぎただけではないのは、もちろんわかりますが、

Instagram映えを狙った商品は、1年2年という寿命、購入者のリピート率低し。で消費行動が回っています。

マンゴーかき氷、タピオカ、パンケーキ、レインボーなわたがし、そして今、いちご飴的なモノも出ていますが、

お客様側からすると、インスタ映えが狙えるから良いかもしれませんが、

店舗経営者として

もっとみる
なんとか搾り

なんとか搾り

アサヒの贅沢絞り、キリンの本搾り。
このうちのどちらかのキウイが本当に美味しいんです。

どちらかは言いません。

あくまでも私や、他の飲食仲間や経営者仲間の意見の総意なので、違う意見もあると思います。

でも、ほとんどの人の意見が一致しています。

本当に美味しいです。
そしていつもキウイが出たら、そのメーカーのキウイを買い占めます。

私は、そのキウイが飲んでほしくて、色々な人に伝えていますが

もっとみる