はじめに


自己紹介

美大は出ておらず、全くの異業種で働いています。
海外に引っ越したのを機にデザインの勉強を始めました。

半年ほど某WEBデザインスクールに通い、そこで初めて、IllustratorやPhotoshopを触りました。何事も新しいことを始めるのは楽しいことばかりで、毎日何かしら試しては修正してを繰り返しました。

その後、就活したものの、海外在住のためリモート勤務しかできない私にとって、今の実力では就活は厳しい結果に終わりました。職場に行って顔を合わせて働くのは、コミュニケーションも取れるし、楽しいし、本当はそうしたいけどリモートしかできない私にとってもどかしい状況でした。それからしばらくは、もう無理かもしれないと諦めるか悩んでいました。

そんな時間がもったいないのですが、心が回復するには必要な時間だったと思います。少しづつ心が回復する中で、さまざまなの作品を拝見し、自分の実力不足を身にしみて感じました。そして就職を目標にするのではなく、実力をつけることを目標にしようと心に決め、再び勉強にとりくみ始めました。


何をするのか

私はWEBデザインとモーションデザインに関心があります。
WEBデザインは、クライアントの課題を探し、情報収集と情報整理をしながら、いかに印象的に魅力的な情報を伝えるかという面白さがあると感じています。また、モーショングラフィックも、絵だけでは伝えられない細かな情報を伝えることが可能になります。どちらも一朝一夕では身につかないため、継続して頑張りたいと思います。


100作品をトレース、分析
WEBサイト、デザインのトレースを行います。アウトプットの訓練も兼ねて、noteに記録していきたいと思います。以下の本も時間の空いた時に読んでインプットも行っています。



3Dソフトのチュートリアル、自主制作(Blender、Houdini、Cinema4D)
※色々手をつけていますが、Blederは30分あればmodelingからskiningまで、簡単なGeometry Nodeを組むことはできるようになっています。Blenderのこれまでの勉強法について時間があれば書いてみようと思っています。

After Effectチュートリアル、デッサン
毎日ソフトを触るため簡単なチュートリアルを行います。デッサンはイラストを正確に描くため、ものを見る力向上のため、日々続けています。

数学
これはあまり必要ないことかもしれませんが、Geometry Nodeを組むために簡単な数式の理解など必要だと感じています。線形代数など少しづつ取り組みます。

色彩構成
美大を出ている方はこの部分で大きなリードがあると感じます。先日、あるデザイン分析をしていた際、色が飛び出すような不思議な仕掛けがありました。狙っていたのかそうでないのかわかりませんが、色彩は与える印象に深く関わるので欠かせない知識だと感じています。
本を読みながら配色について考えてみたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?