マガジンのカバー画像

エッセイ

154
エレベーター・やさしい人(中島みゆきの歌によせて)・分身の術など あれこれ
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

なりたかった探偵!

なりたかった探偵!

もう、新聞でこの文を読んだだけでワクワク!中学時代ホームズに憧れ、
探偵になりたかったのに、なんで女性に生まれちゃったんだろう、と悔やんだものでした。探偵というよりホームズになりたかった、のです。

ロンドンに行ったとき、もちろん、ベイカー街に行きました!
シャーロックホームズ博物館があるのです。地下鉄の駅から歩いて行ったのですが・・・当然ながら、霧深いベイカーストリートに、ガラガラと馬車の音が響

もっとみる
湘南ライナー

湘南ライナー

 姉が体調をくずし都心の病院に検査にいくことになった。9時発の湘南ライナーに乗って行くので、その座席券を買ってきて欲しいと頼まれた。藤沢に住んでいた頃のことである。

 座席券は乗車前日の10時から売り出される。9時発のものは、もっと早い時間のものにくらべると売れ残る率が高く、発売時間前にいかなくても買えそうだ。しかし、万一のことを思って9時45分には駅に着くようにでかけた。車で行けばわけはない。

もっとみる
マンション暮らし

マンション暮らし

土曜日の朝日新聞に「在宅勤務の音トラブル」という記事で、「固体音」と「空気音」という言葉が紹介されていました。
「固体音」とは、足音やモノが落ちるときの落下音などの、衝撃音や振動が、床、壁、天井に入り込んで伝わる音。
「空気音」とは会話やテレビの音などの空気を震わせて伝わる音。

空気音はテレビやパソコンを壁から離したり、家具の配置を音を遮るように変えたり、奥まった部屋に移したり、である程度解決で

もっとみる
斜め斜めの糸のあと

斜め斜めの糸のあと

クロスステッチ知っていますか?上のような、網目のわかる生地に刺繍糸を交差させて縫いながら図案を作っていくのです。だから、図案は✖の集合でできています。✖の斜めの糸が右から下が上、とか決めて縫った方がきれいにできあがります。
生地は織が荒いものはステッチも大きくなるので、ざっくりした図案があいます。繊細な花柄などは、織が細かいものを選びますが、一つの✖が小さくなるので、なかなか進まず根気が必要です。

もっとみる
小さなやさしさ体験記

小さなやさしさ体験記

これは、以前あるコンテストに応募して、またまた見事落選した作品です。字数がキッチリ指定されていて、かなり書くのがたいへんだったんですが・・・ちょっとテーマとずれてたのかなぁ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「マンションの和室はね、障子だけだと朝早くから明るくなっちゃうわよ。内側にロールカーテンをつけるといいよ。」

転居が決まったわたしに、友達がこう

もっとみる
バレンタインデーの思い出

バレンタインデーの思い出

パリ旅行中に、バレンタインディを迎えた遠い日、リュクサンブール公園から、パンテオンに抜けようと歩いていると、公園の出口でピンクのフリフリのミニドレスのお姉さんと、ピエロのかっこうをし、たかげた?をはいて派手な足長おじさん風のおにいさんが、ピンクのハ-ト形のパンフを配っていました。

よし、記念にもなるしわたしももらおう!と近寄って行くと、彼女はニッコリ営業スマイルをうかべて、「フランス語わかります

もっとみる
巨樹の旅(NHK番組より)

巨樹の旅(NHK番組より)

「にっぽん巨樹の旅」という番組を見ました。
次々登場する、巨樹たちの堂々たるたたずまい、木たちの見てきた世界を思い、心が動かされました。一部を紹介したいと思います。

1. あがりこ大王(ブナ)
秋田県にかわ市
雪で伐採された幹から萌芽したと思われる。幹が上がったところで別れているため、あがりこ大王、と名付けられた。アニメに出てきそうな愛嬌のある名前ですね。

2. 山高神代桜
山梨県北杜市
大武

もっとみる
17歳の読書感想文「風と共に去りぬ」

17歳の読書感想文「風と共に去りぬ」

本箱を片付けていたら、高校時代の文集が見つかり、私の読書感想文が掲載されていました!「〖風と共に去りぬ〗を読んで」です。読んだことは覚えていますが、感想文を書いたことはすっかり忘れていました。
そういえば当時、レットとアシュレー、どちらがタイプか友達と激論を交わしたこともありましたね~
以下がその感想文です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 題だけからし

もっとみる
ギリシャ文字あれこれ

ギリシャ文字あれこれ

オミクロン、とは、ギリシャ文字のアルファベット24文字のうちの、15番目 「O」 のこと、ってご存じでしたか?
2月1日の朝日新聞に、解説されていて、え?そうだったの!とびっくりしました。

直近の変異株は12番目の「ミュー」。次に来る13番目の「ニュー」、14番目の「クサイ」の2文字が飛ばされた形になっています。
AP通信によると、ニュー(英語表記でnu)は「new」と混同されやすく、クサイは一

もっとみる
春のたより

春のたより

春の便りが送られてきました。ご紹介です。
俳句だけではありませんが、
許可をいただきましたので、幼稚園に登録させていただきます。

⇩ 写真をお楽しみください。

           ちりんりん梅の蕾は白い鈴

           空を指し何を磨くか花八手

         葉ぼたんの花に憧れ染まる葉や
       (季語・花は桜をさすのでちとまずい)

ふるふると春の天使が振りまいた
 

もっとみる