マガジンのカバー画像

ほんの少し自分のこと

65
自分の中にある感情、気づきを少しずつ…
運営しているクリエイター

#ひとりごと

**何が起きている?**

声が出ない
正確には出したい声が出せない
滑舌最悪

もう聴きたくない自分の声
何度練習しても治らない
泣きたくなる

カジュアルに話せる場所として
ツイキャスやスペースを続けたけど
やればやるほどコンプレックスが増す

最終的には自分で克服するしかないのだけれど
もう逃げたいって思う自分を見つけた
逃げてもどうにもならないから
もう少し頑張ろう

ただただ辛い
言葉へのコンプレックス

** 治ったら海行きたいな **

** 治ったら海行きたいな **

贅沢な春を過ごした。綺麗な夜桜、昼間の素敵な桜。いつもの自分の生活にあるとすれば、近くの公園を通ったときに見える繁華街の明かりで美しさが半減している夜桜くらい。

だから、何だか天候がどうこうは関係なくて綺麗な夜桜をSNSにアップしてくださった方には感謝している。もちろん素敵な昼間の桜も。そして、その方のおっしゃる通り、桜はあっと言う間に葉桜になった。

「今年は、海に行ってみたい」

まあ、今の

もっとみる
**あ、辛いんだ**

**あ、辛いんだ**

8年近く同棲していた人のことを思い出した。
もう過ぎたことなのに…

ついさっきある人のnoteを読んでわかった。
「あ、自分辛いんだ」

紫外線アレルギー予備軍と言われているので、
この時期からゴールデンウィークは色々と気を使う。

でも今年は様子がおかしい。
ひとりの生活には慣れたはずなのに
身体の異変にはパニック状態になる。

それが顔面なら尚更。
赤く腫れた顔。
考えられる可能性はいくつか

もっとみる

** 笑ったんだ **

滅多に笑わないらしい(自分のことってよくわからない)。

久しぶりに事務所に出向いて仕事をした日。

ひと段落した時にTwitterをみて、「くすっ」と笑ったらしい。

それを見つけたボスが、

「そんなに楽しいものなの?Twitterって?」と首をかしげる。

Twitterが楽しいって言うより、やっぱり人かな?ツボに入るって言うのかな?140文字でこんな表現できるんだって思うんだよね

「そん

もっとみる

** 生活音 **

12曲が詰まったアルバム。
全てがピアノ曲。

仕事をしながら流すのが恒例になっている。

基本的に仕事する時は無音を好むのに、
このアルバムは別だ。

繊細なピアノの音が心地よい。
優しさを感じる。
(実際、優しさに溢れている方なのだが本人は認めようとしない模様)

生活音とは、
自分にとって心地よい音でありたい。
そう気づかせてくれたアーティストに
心から感謝。

** 幻 **

** 幻 **

決して深くない眠り
いつになったら深い眠りに出会えるんだろう

優しい音に包まれたら…
目を閉じると涙が溢れる

優しすぎる音に包まれて
ただただうとうとする
止まらない涙

頑張れない
でも
まだ頑張れる

この繰り返し

もう少し休んだら
きっと元気になるから
大丈夫だから

カーテンから溢れるお日さまの光が優しくて
優しい音に包まれた穏やかな自分の幻を
見たような気がした

**小さな手のひらの中には**

書いては消し書いては消しの繰り返し
本当に書きたいことは山ほどある

書いたら楽になれるかな?
書いたら辛くなるのかな?
まだわからない
わからないまま書き続けている

もうやめよう
もう逃げてしまおう

余計なことを考えすぎる癖を捨ててしまいたい
子どものように駄々をこねて甘えたい

この小さな手のひらには
幸せひとつあればいい
ずっとそうやって生きてきた

人と関わるのは苦手
群れるのも苦手

もっとみる
**日常はここに**

**日常はここに**

lunchのお誘いを受けたので行ってきた

大人になるって難しい
早々に空っぽな部屋に戻って
耳に優しい声を聴く

わたしの日常は小さな部屋の中で
iPhoneから流れてくる好きな音に包まれている

こんな贅沢なことがあるのだろうか
幸せはわたしの身体が知っている

今日はそんなお話