見出し画像

幸福日和 #025「今できることを書き出していく」

先を見ながら日々を送ることは
もちろん大切なことです。

でもその一方で、
遠くばかりを見すぎて、
浮ついた一日を送っていないだろうか。

僕自身、
そのように自戒することがあります。


✳︎ ✳︎ ✳︎ 


「今できること」を、
一つ一つあげてみてください。

それを紙に書き出してみる。
なんでもいいんです。

今日にでも、
明日にでもできること。

それは、みなさんの置かれた環境によって
異なってくると思います。

・学校に通ってるから、勉強に集中する。
・自由な身なのだから、徹底的に遊ぶ。
・身近にいる人に、感謝をする。
・側にいる人に、何かを教わる。
・好きな人に、好きだと伝える。
・若くて体力があるから、運動に没頭する。

どうですか?
なにか思いつきましたか?

さて、
そこからどうするのか。

ここからが、
簡単のようで難しい、、、。

その「今できること」を
「今実行」してしまうんです。

だって「今できる」と考えたはずのことですよね?


✳︎ ✳︎ ✳︎ 


恥ずかしながら、
僕は「今できること」を放置していたという
苦い経験がいくつもあるんです。

・勉強のために大学に進学したのに、
就職活動でその時間を使ってしまう。

・若くて欲もあり、多感な年頃だったのに、
貯金を優先して、やりたいことを自制してしまう。

・海外にいるのに日本人と群れてしまう。

・身近に感謝すべき人がいるのに、
先を見て打算的な人付き合いをしてしまう。

悔やんでも、
悔やみきれないことばかり、、、、笑

このように、
「今できることを、その時できていなかった」んです。

もちろん、そうした寄り道の中で
多くを学んぶこともありますから、
それが全てだとは言いません。

でも、今できることを今やるということは、
実は(現代的に言えば、、、)コスパ的にも
最良のことだったりもします。

先を見すぎて、
足元がふらついていないか。

周りばかりに気を取られて、
手元が狂ってはいないか。

今できることを、今していくこと。

大切なことは
常に身近にあるのだと感じます。

最後までお読みいただきありがとうございます。毎日時間を積み重ねながら、この場所から多くの人の毎日に影響を与えるものを発信できたらと。みなさんの良き日々を願って。