マガジンのカバー画像

幸福日和

107
日常を豊かに過ごすサプリ集。何げない日常を、違う視点で眺めてみると、そこには全く新しい景色が広がります。毎日を特別な日々に。
運営しているクリエイター

#写真

幸福日和 #093「大自然のリズムの中で」

毎日の仕事に、家事に、 日常の雑務にと追われながら、 今日が何日で何曜日かも分からず、 時…

幸福日和 #087「道草からの眺め」

こうして孤島で生活をしている僕は、 働いてもいないし、世間から見れば、 完全に「脱線した人…

幸福日和 #078「言葉のレンズ」

人間、言葉をたくさん覚えたところで、 結局のところ実生活で使う言葉なんて限られています。 …

幸福日和 #075「すぐそこで、高鳴るもの」

数年前の入院生活でのこと。 世の中とのつながりも絶たれた状態で 平凡な日々を過ごしていま…

幸福日和 #074「見えない美しさ」

美しいものが好きです。 なかでも直接目にする美しさよりも、 何が美しいのかはっきりとわか…

幸福日和 #071「切っても切れない縁」

たくさんの繋がりがあることは喜ばしいことだけれど、 それ以上に「絆」と呼べる強いつながり…

幸福日和 #067「日常を切りとる」

昔から額縁が好きでした。 そう。 絵画や写真よりも、、、、額縁。 変な趣味でしょう。笑 何を飾るかを決めているわけではいないけれど、 額縁専門店に入り浸ったり、 画材屋さんの額縁コーナーを眺めては、 綺麗だなと思えるものや、変わった形のものがあれば 長年コツコツと買い集めてきました。 落ち着いた古い木材で、 丹念に作られた長方形の額なんかは 書道の作品を飾るためには丁度よさそうです。 こんな素敵な額縁には二度と出会えないかもしれないから、 いつかの傑作ができた時のために

幸福日和 #066「光に触れてゆく」

日常は色々な光で溢れている。 この時期ともなれば、 クリスマスを彩るイルミネーションや、 …

幸福日和 #064「問いを愉しむ」

みなさんは「問い」と「答え」の どちらが好きですかと聞かれて、 どちらを選びますか? もち…

幸福日和 #058「はじめの一杯」

「はじめの一杯」と言っても お酒のことではありません。笑 確かに僕は、 時に朝日を迎えなが…

幸福日和 #057「記憶の引き出しを開けてゆく」

「記憶の引き出し」 一体何の事かと思うかもしれませんね。 それは、ごく身近にあるものたち…

幸福日和 #032「紙幣とレシートを冷静に観察する」

普段使っている財布から、 中身のレシートを取り出してください。 何枚ほどありますか? たく…

幸福日和 #028「自分の器を変えてみる」

人は誰でも、 どこかで自分を、 その時々の器に合わせていきながら、 活動をしているものです…

幸福日和 #025「今できることを書き出していく」

先を見ながら日々を送ることは もちろん大切なことです。 でもその一方で、 遠くばかりを見すぎて、 浮ついた一日を送っていないだろうか。 僕自身、 そのように自戒することがあります。 ✳︎ ✳︎ ✳︎  「今できること」を、 一つ一つあげてみてください。 それを紙に書き出してみる。 なんでもいいんです。 今日にでも、 明日にでもできること。 それは、みなさんの置かれた環境によって 異なってくると思います。 ・学校に通ってるから、勉強に集中する。 ・自由な身なのだ