見出し画像

こんばんは~。

今週末から朝晩は一段と寒くなるみたいですね。

風邪などひかぬよう、ご自愛ください❤

**

インプット(入力)・アウトプット(出力)
最近よく聞くフレーズです


有名な本でいうと

うちの会社の課題図書にもなっています💦
試験に出ます💦(うちの会社は年1回試験があります・・・)

この本によると

インプットとアウトプットの“黄金比”は3対7。
そしてアウトプットなしに自己成長はありえない

私も本を沢山読むようになって
アウトプットの場として「note」を書き出しました。
「話す」「書く」のがアウトプット。
私は人見知り発動してしまって、
話すのが少し苦手なので、
まず書くことから始めようと。
吐き出さないとせっかく読んだ本も忘れてしまうから!

そして、心が辛い時には本を読むようにしてます。
自然と心が軽くなります❤

本を読んでいて、私は何事もダイエットに置きかえて考えてしまうことがあることに気がついたのですが💦
何事もタメになるものばかりです。

この本はとても読みやすい本で
特に目次を見てるだけでも勉強になります。

・現実は「アウトプット」でしか変わらない。
・アウトプットの結果を見直し、次にいかす
・自分の本心を明かすことが、絆につながる
・書けば書くほど、脳が活性化する
・「たくさん読んで、書く」以外の道はなし
・140字で鍛える「要約力」=「思考力」
・具体的な「実現する目標」を立てる
・自己成長のための「相棒」に、惜しみなく投資を
・チャレンジなくして自己成長はなし
・「楽しい」と記憶力とモチベーションがアップ
・結果が出せないのは、睡眠不足のせいかも


本を読むのが億劫なら見出しだけでも見て欲しい。
全てが心に響くから❤

ダイエットに限らず
普段の仕事にも活かせる内容ばかり。
私が何回も言っている、
とりあえずやってみて、失敗したら次を考える。
それが成長に繋がる。

まさに「インプット」と「アウトプット」

1冊持っておくと辛い時、悲しい時に開くと答えを出してくれますよ❤
何回も見ることで記憶されるので、
何をすべきかわからなくなった時に思い出せるようになります❤

「読書の秋」してみませんか?❤

画像1


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?