見出し画像

読み終わった本はどうしていますか?

こんにちは。
あさこです。

読み終わった本て、
あさこさんはどうしていますか?

先日メンバーさん(クライアント)から
質問をいただきました。

意外と、みんな悩んでるんですね。
本の手離しどきと手離し方。

今日はそんなところを書いてみたいと思います。


1  本を分類することから始める

本は、とっても不思議で、
1回読んで大満足してもう2度と読まないものもあれば
何度も何度も手に取って繰り返し繰り返し読んでしまうものも
これはバイブルだと言って、原点回帰になる本など
その人にとってさまざまな役割を果たしています。

私も、何回も読み返す本は実家にも自宅にも同じ本があったり
旅先や出張でも読めるように、
スマホやタブレットの中にKindle書籍として入っているものまで
さまざまです。

では、読み終えた本はどうしますか?
ということなのですが、

まず分類をします。
どんなふうに分類するかというと、

①普遍的なことが書いてある本(原点回帰、バイブルみたいな本)
②大好きでずっと手元におきたい、不定期に読見返したい本
③仕事でどうしても必要な教科書代わりになる本

の3つに分類します。

2  分類したもの以外は迷わない

この3つ以外の本は、定期的に(6ヶ月に1回ぐらい)の割合で
古本の引取り業者に依頼をしてまとめて買い取っていただきます。
この時手放すことになる本は
・積読(半年読まなかったらこの人生でほぼ読む機会はない)
・自分がマスターしなくてもよかった内容の本
・読みきれなかった本
・一回読み切ったら当分読まないミステリーや小説

などがサクサクとボックスに入っていきます。

ここで大事なのは、
洋服や持ち物の断捨離と同じで、
読み返さないこと、
高かったからなど値段で迷わないこと
入手困難な本(絶版の名著)などであっても読みにくいもの
は全て速やかに段ボールに直行便
にすることにしています。

中でも読み切っていないから勿体無い・・・みたいな感覚は
躊躇なく捨てます。

読み切らなかったということは、
どこかでその本の役割が終わっていますので、
手元に置いておくだけでエネルギーを奪われる結果になるからです。

ああ、読めてないんだよな、読まなきゃな、読んだ方がいいよね
なんていう考えが頭をよぎること

すでにそれがエネルギーをあなたから奪っているので
勢いよく段ボールに入れてしまいましょう^^

3  残す本は徹底的に大事にする

分類した本をさらに見極めます。

・初版本
・サイン本(尊敬する著者のものだけ)
・思い出の本
・非売品の教材本
はとにかく大事に扱います。

人生に旅が多かった私ですから、
このような本を全部旅には携えてはいけないので、
ここでKindleをうまく活用しています。

気に入って線を引きまくり、メモも書き込みまくる
そんな本たちはバイブル認定!なので、
できる限りKindleでもスマホやタブレットに購入しています。

いついかなる時に読みたくなるか、
思い出してしまうか、わからないですからね💦

紙の形式で持っておくことも本当に好きですが、
蔵書コレクターではないので、そこは潔く。

そして、何度も何度も読み返しています。

普遍的なもの
自分が大事にしている気持ちが表現されているもの

などは
特に。

最近は絵本やコミックにもとても本質的なものが多いです。

そのようなものはできる限り、持ち運べるように
Kindleでも持っておきます。

便利な世の中になりましたよね^^
そしてそうすることによって、
家はスッキリ、
いつでも身軽、
そして、
不要になった本が誰かの必要なものへと生まれ変わる
そんなサスティナブルなことも。

学びの循環ができる。
だから本って素晴らしいなというのを改めて感じますよ^^

この記事が参加している募集

#最近の学び

182,321件

ぜひサポートをお願いいたします!サポートの費用は全額クリエーションの学びや今後の活動の為に当てさせていただきます。よろしくお願いいたします。