マガジンのカバー画像

フーフーの本のための思想と言葉

9
運営しているクリエイター

記事一覧

すこやかな成長のために必要なこと、不要なこと|クラシコム代表 青木耕平【出版記念企画 第五回】

すこやかな成長のために必要なこと、不要なこと|クラシコム代表 青木耕平【出版記念企画 第五回】

2020年 9月に出版されたfoufou初の書籍「すこやかな服」。この「すこやかな服」というテーマで、ファッション業界のこれからについてお話を聞く対談連載の最終回です。

最終回のゲストは、『北欧、暮らしの道具店』を運営する、株式会社クラシコム 代表取締役の青木耕平さん。『北欧、暮らしの道具店』は、みなさんご存知の通り、インテリア雑貨を中心としたECなので「服」には限りませんが、まさに「すこやかな

もっとみる
そこに愛はあるのか。ファッションと社会をつなぐ服屋の話|ユナイテッドアローズ上級顧問 栗野宏文さん【出版記念企画 第四回】

そこに愛はあるのか。ファッションと社会をつなぐ服屋の話|ユナイテッドアローズ上級顧問 栗野宏文さん【出版記念企画 第四回】

出版記念対談の4回目は、ユナイテッドアローズ創設者の一人で上級顧問を務める栗野宏文さん。栗野さんは、僕が高校生の頃から憧れる存在で、ファッションを志すきっかけとなった方でもあります。

これまで40年にわたってファッション業界を牽引してきた栗野さんは、今年8月に刊行された著書「モード後の世界」で「いかにして社会潮流を読むのか」というテーマを扱いました。ファッションビジネスと社会は切っても切り離せな

もっとみる
個性ある服が売れるのは、リアル店舗かインターネットか|大丸松坂屋 西村恵美子さん 【出版記念企画 第三回】

個性ある服が売れるのは、リアル店舗かインターネットか|大丸松坂屋 西村恵美子さん 【出版記念企画 第三回】



前回お話を聞いたWWDの村上さんにご紹介いただいたのは、株式会社大丸松坂屋百貨店・営業本部の西村恵美子さん。時代の変化に加えコロナによる買い物客減のせいで、苦境に立たされている百貨店で働く人たちは、どのように時代を捉え、どのように変わろうとしているのでしょうか。リアルな店舗とインターネット、それぞれの良いところや、いま悪くなってしまっているところを考えながら、お話しました。

【PROFILE

もっとみる
切り取られること、嫌われることを恐れるな。|WWD JAPAN.com 編集長 村上要【出版記念企画 第二回】

切り取られること、嫌われることを恐れるな。|WWD JAPAN.com 編集長 村上要【出版記念企画 第二回】

9月に出版するfoufou初の書籍「すこやかな服」。この「すこやかな服」というテーマで、ファッション業界のこれからについてお話を聞く対談連載の第二回です。

第一回はこちら。

第二回ゲストは、WWD JAPAN.com 編集長 村上要さん。40年前に創刊した歴史あるファッション業界紙WWDジャパンもデジタルへの転換を迫られる中、3年前からデジタル部門で様々な施策にチャレンジして紙とは違う価値をつ

もっとみる
ファッションは「コミュニケーション」。届け方は変わっても伝えることは変わらない|デザイナー 丸山敬太さん【出版記念企画 第一回】

ファッションは「コミュニケーション」。届け方は変わっても伝えることは変わらない|デザイナー 丸山敬太さん【出版記念企画 第一回】



9月に出版が決まった、書籍「すこやかな服」。この「すこやかな服」というテーマで、ファッション業界のこれからについて、世代も領域も異なる方々にお話を聞く対談連載。

第一回の豪華ゲストは、「KEITA MARUYAMA」デザイナーの丸山敬太さん。26年前にブランドを立ち上げて以来、ファッション業界の常識が目まぐるしく変化してきた中を、丸山さん自身はどう考え、どう変わってきたのだろう。そして、変わ

もっとみる
【お知らせ】 初の著書『すこやかな服』 9/1よりweb予約はじまりました 【冒頭公開】

【お知らせ】 初の著書『すこやかな服』 9/1よりweb予約はじまりました 【冒頭公開】

私、マールコウサカが本を書きました(まじ大変だったけど出来上がり超感動しました)

タイトルは『すこやかな服』です。
そして早速9/1からweb予約が始まりました。

foufouのこれまで、そしてこれからのこと、僕がファッションメーカーをやる上でずっと大切にしていてこれからも変わらない姿勢の話を書きました。

こちら全国の書店さんでの販売もございます。9/29頃から店頭で販売開始です(お取り扱い

もっとみる
健康的な消費のために、すこやかな服を作る

健康的な消費のために、すこやかな服を作る

2020年に、foufouの本を出すことになりました。
現在執筆中なのですが、foufouが掲げる「健康的な消費のために」という考えや生まれてきた言葉、ハンドメイドからスタートして量産メーカーになるまでを自分の中で振り返っています。様々なメモをとったり書きまくってるので本には載らない断片的なプロットを載せていきます。書きなぐりをそのまま投下。

2019年最後の試着会が終わった!

関西地方では初

もっとみる