- 運営しているクリエイター
#ドーマー
第7回・数学は苦手だけど「ばらまき批判」に関する論争を理解したい人のために ~ドーマー条件の数式の手ほどき~
今回はプレジデントオンラインの記事を取り上げます。記事の執筆者は飯田泰之氏(明治大学政治経済学部准教授)です。
0.初めて読まれる方に向けた前書き(第1~6回と同じ内容ですので、それらを読んでいただいた方は2に飛んでください。)
矢野財務事務次官の寄稿が話題になっていますね。
反論記事等もYahooでよく見かけますが、その際のキーワードの一つが「ドーマー条件」(「ドーマーの定理」とも)です。
第6回・数学は苦手だけど「ばらまき批判」に関する論争を理解したい人のために ~ドーマー条件の数式の手ほどき~
今回は、Yahooニュースにも転載されている、現代ビジネスの記事(長谷川幸洋「財務次官が『隠蔽』しようとした『不都合な真実』…実は日本財政は超健全だ!」)をとりあげます。
ヤフコメを軽く眺めたところ、主張自体には賛否があるものの、著者の長谷川氏が示している「ドーマー条件の導出」が複数の点で明らかに誤っていることに気づいている人のコメントはないようでした。
この連載で明示しているように「ドーマー
第5回・数学は苦手だけど「ばらまき批判」に関する論争を理解したい人のために ~ドーマー条件の数式の手ほどき~
今回は日経コラムと明治安田総研レポートの二つを取り上げます。
0.初めて読まれる方に向けた前書き(第1~4回と同じ内容ですので、それらを読んでいただいた方は2に飛んでください。)
矢野財務事務次官の寄稿が話題になっていますね。
反論記事等もYahooでよく見かけますが、その際のキーワードの一つが「ドーマー条件」(「ドーマーの定理」とも)です。
小難しい説明と一緒に数式が出てくると、煙に巻かれ
第4回・数学は苦手だけど「ばらまき批判」に関する論争を理解したい人のために ~ドーマー条件の数式の手ほどき~
今回は日本経済研究センターのWEB記事「財政クイズ 日本の財政再建、どうしたら良いですか?」(執筆は明治大学・田中秀明教授)を取り上げます。
0.初めて読まれる方に向けた前書き
(第1~3回と同じ内容ですので、それらを読んでいただいた方は2に飛んでください。)
矢野財務事務次官の寄稿が話題になっていますね。
反論記事等もYahooでよく見かけますが、その際のキーワードの一つが「ドーマー条件」
第3回・数学は苦手だけど「ばらまき批判」に関する論争を理解したい人のために ~ドーマー条件の数式の手ほどき~
今回は、《【藤井聡】財政規律のための「ドーマー条件」の性質について》(新経世済民新聞)を取り上げます。
0.初めて読まれる方に向けた前書き
(第1~2回と同じ内容ですので、それらを読んでいただいた方は2に飛んでください。)
矢野財務事務次官の寄稿が話題になっていますね。
反論記事等もYahooでよく見かけますが、その際のキーワードの一つが「ドーマー条件」(「ドーマーの定理」とも)です。
小難
第2回・数学は苦手だけど「ばらまき批判」に関する論争を理解したい人のために ~ドーマー条件の数式の手ほどき~
0.初めて読まれる方に向けた前書き(第1回と同じ内容ですので、第1回を読んでいただいた方は2に飛んでください。)
矢野財務事務次官の寄稿が話題になっていますね。
反論記事等もYahooでよく見かけますが、その際のキーワードの一つが「ドーマー条件」(「ドーマーの定理」とも)です。
小難しい説明と一緒に数式が出てくると、煙に巻かれてしまいそうになりますが、実は数式そのものはいたって簡単です。
正
第1回・数学は苦手だけど「ばらまき批判」に関する論争を理解したい人のために ~ドーマー条件の数式の手ほどき~
矢野財務事務次官の寄稿が話題になっていますね。
反論記事等もYahooでよく見かけますが、その際のキーワードの一つが「ドーマー条件」(「ドーマーの定理」とも)です。
小難しい説明と一緒に数式が出てくると、煙に巻かれてしまいそうになりますが、実は数式そのものはいたって簡単です。
正確な理解は建設的な議論の前提ですので、ドーマー条件の説明で出てくる「数式」を思いきりかみ砕いて説明してみます。中1レ