見出し画像

理念の共有

理念とは?
理念の「り」の字も考えたこともなかった私ですが、考えるきっかけがあり
トヨタ自動車やライザップ、ユニクロ、味の素や先輩たちの会社の理念をたくさん調べました。
大企業の理念のまとめサイトのURLです

 https://solution-hr.com/sol/assembly/philosophy2.html

そこではなぜ理念が大切なんだろう・・・?なぜ皆さん決めているんだろう?
と疑問を持ちました。

理念は組織や個人の核心的な価値観や信念を表し、行動の基盤となります。
つまり、理念は行動の基準である。と

また違う機会では、企業理念の共有が会社にとって1番重要と教えていただきました。

第一に、理念を共有することで、組織やチームのメンバーが共通の目標や価値観を持つことができます。これにより、協調性が高まり、組織全体が一貫性を持って行動することができます。

第二に、理念を共有することは、組織やチームの文化を形成し、メンバー間の結束力を高めるのに役立ちます。共有された理念は、個人のモチベーションを高め、共同作業やチームワークを促進することができます。

第三に、外部へのメッセージとして、理念を共有することは組織やブランドの信頼性や透明性を高める助けとなります。顧客やパートナー、社会との関係を築く上で、共有された価値観や目標を持つことは重要です。

私の企業理念は「挑戦と成長の追求」です。

読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?