見出し画像

月面着陸・ロケットのテスト飛行から見える日米の違い(*´∇`*)

こんにちは。
今回は、今日の出来心について、私が感じたことです。
それはこちら‼️
今日、2023年4月26日

日本の宇宙企業ispaceが月面着陸船で月面着陸を試みましたが、着陸がうまくいかずに終了

この情報や会見を見てると、日本とアメリカの違いを感じます。
今年入って、日本とアメリカでは、大きなロケットに関する打ち上げなどが3つありました。
1つ目は、今日の出来事の日本企業ispaceの月面着陸
2つ目は、日本のJAXAのH3ロケットのテスト飛行
3つ目は、アメリカのSpaceX社のStarShip(スターシップ)のテスト飛行
ともに、全て成功はしてません。

これに関するYouTubeや実行後の会見や記事を見てると、日本とアメリカの違いをすごく感じるんです。

アメリカSpaceX社

テスト飛行は、2023年4月20日に行われました。
発射直前1分前に一度ストップしてます。それから数分経って強行突破。しかし、発射直後から、33基のエンジンのうち2基が稼働しておらず、その後3基停止.
なので最終的に5基停止し、その後回転し、爆発。

Starshipの発射状況

(SpaceXは、爆破させたと言ってますが、本当に爆破させたのか?爆破スイッチが押される前に爆発したのか?というのは気になりますが、まぁ、爆破スイッチを押して爆破。)
爆破直後、これを見守って見つめてた建物エントランスにいた人たちが、拍手喝采、雄叫びを上げる。
一応、エントランスにいた人たちは、SpaceX社の社員・関係者なので、成功か失敗は一目瞭然わかる人たち。
なのに、すごい拍手喝采なのです。
一応、その模様は、上のYouTubeで49分ごろから映し出されてます。
その後、イーロン・マスク氏のいる管制室の模様。ここは至って冷静な人たちばかり。イーロン・マスク氏も神妙な面持ちといった表情を浮かべてます。
しかし、この後のコメントといい、この後の情報が興味深かったのです。

おめでとうございます@SpaceXチーム、Starship のエキサイティングなテスト ローンチを完了しました!

数か月後の次のテスト ローンチに向けて、多くのことを学びました。

日本語訳

えっと…爆破させたんですよ…。
一応、うまくいかなかったんです。
で、このコメントが瞬時に流れました。
そして、SpaceXのコメント

これは、連投してるので、最後まで見てほしいです。
ですが、連投の最後はこんな文章の締め方をしてます。

Starship のエキサイティングな最初の統合飛行テストで、SpaceX チーム全体にお祝いを申し上げます!

日本語訳

すごいですよね。お祝いで締めちゃいました。

ちなみに、記事はこちら‼️

日本JAXA・ispace

JAXAのH3は、2023年3月7日に打ち上げられました。

ispaceは、2023年4月26日に月面着陸を試みました。

JAXA・ispaceともに、YouTubeでライブ配信してました。
この日本のテストに関しては、JAXAのH3に関しては、爆破したと言われてますが、遠すぎて映像はありません。
ispaceの着地の映像もありません。

そして会見の模様。
こちらは、JAXAがライブ配信してました。

ispaceは、ニコニコニュースのYouTubeで見られるようになってます。

まぁ、どちらも
「失敗」とか「達成出来ないと確定」とかネガティブな言葉が並びます。

しかも、JAXAの会見では物議を醸しだす状況もありました。
それは、当初2月17日に打ち上げとなってましたが直前で打ち上げを中止。
その会見で、記者の方の一言が物議を醸す形となりました。

まぁ、日本は、開発者・企業側からも、会見で質問をする立場の記者側からも、ネガティブ発言です。

ネガティブ=悪いとまでは言い切りませんが、これからも開発していく分野。
例え失敗したとしても、
「今回は失敗しましたが、今回貴重なデータがとれた。
このデータを糧に次は素晴らしいものをお見せする。」
くらいのものを言ってもいいと思うんです。
ですが、ネガティブ…底なし沼にハマった感じの言葉ばかり。
支援したり寄付したり株価もそうですが、失敗で下がったというより、ネガティブ発言が心に刺さり、下がったのではと感じるくらい、暗〜いネガティブワードが次々と出てきます。

ですが、アメリカのSpaceXは、ネガティブ発言が出なかったのもあり、支援・寄付などに関しても株価に関しても、急降下という話は聞かれませんでした。
それでなくても、SpaceXに関しては、「成功だった」という、摩訶不思議な情報まで出てくる状況。

開発者・企業のモチベーションということを考えても、もう少しネガティブ発言を控えてもいいのでは…と感じてしまいました。
だって、ここまで凄いことをしてきたのだから。

もう少し、モチベーションということを考えて、アメリカの
「私、失敗しないですから!」
精神学んでもいいのかなと感じました。
(大門 未知子の精神を学んでもいいかも🎵)

では🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?