考える力をみんなに

"夢を夢でおわらせない" 【主な発信】 ・自己啓発 ・論理的思考方…

考える力をみんなに

"夢を夢でおわらせない" 【主な発信】 ・自己啓発 ・論理的思考方法 ・起業したい人向け 少しでも見てれる人が「なるほどなぁ」と思える内容を追加していきます。

最近の記事

プレゼンはメンタルモデルが重要

「初めてプレゼンをすることになったけど、どうすればいいかわからない」 今回はこのような方向けに書いてみます。 「そんなの知ってるわ!」 と思った方も意外な発見があるかも知れないのでよかったら最後までお付き合いください。 ※プレゼンの中身には触れませんので聞きたい方はコメント欄にてお願いします。 プレゼンはシナリオが命プレゼンには「あなたの目的」があり、「伝える相手」がいます。 これらをしっかり意識したシナリオ作りがプレゼンの鍵となります。 先に結論として理想の流れを画像に

    • 「明日死ぬとしたら」の改善案

      「もし明日死ぬとしたら何する?」 こんな会話をしたことありませんか? 社会人の方は上司に言われたことがあるのではないでしょうか? 今回はこのテーマについて書いていきます。 結論*「明日死ぬとしたら」は天才のみ可能「明日死ぬ」でなく「3ヶ月後死ぬ」に変換すべし。 期間を設けることで解決します。最強の質問になります。 これだけじゃ抽象的すぎるので、深掘りします。 「明日死ぬように生き、永遠に生きるかのように学ぶ」これを読んでいる方に聞きます。 「明日死ぬとしたらどんなこと

      • 情報の価値は年々下がっている

        「なんかいろんな情報が多くて参考にするの迷います。」 そんな声をよく耳にします。 今回はこのテーマで記事を書いていこうと思います。 結論:情報収集に力を入れすぎないこれはどうゆうことかというと、 そもそもその情報が合っているのか?ということです。 昔と違い今では誰でも気軽に情報が発信できる時代で 小学生から、還暦を迎えたご年配の方まで発信できます。 つまり情報の海に船に一人取り残された状態になるわけです。 だからこそある程度情報を収集したらさっさと検証してしまうのが一

        • 考えは堂々巡りするもの

          「ああ!考えがまとまらなーい!イライラするぅ!!」 こんなことでお悩みですか?今回はこのテーマでお話ししていきたいと思います。 考えが堂々巡りして答えが出ないことは、経営者だけでなく様々な方が経験します。 「これ」を考えていたら、「それ」が必要なことがわかって、でも、「あれ」が最初に必要だな。で結局「これ」が進まない。 で、「ああ!考えがまとまらなーい!イライラするぅ!!」にたどり着いて結局前に進むことができません。 でもそれは自然なんです。言うなれば当然。必然。とい

        プレゼンはメンタルモデルが重要

          最初は数字に弱くてもいい

          「私は数字に弱いんです!」 という方はかなりいらっしゃいます。 確かにビジネスにおいて数字は大切ですが、なぜ大切なんでしょう? 今回はこのテーマで書いていきます。 結論:「判断できる数字」が一番大切経営に必要なのは「正確な数字でなく」、「判断できる数字」 「数字に強い経営者」という言葉を聞いたときに、多くの人がイメージするのが、「瞬時に計算をして答えを出す人」ですが根本的にこれが違います。 できる経営者というものは、 ”瞬時に計算”はしているのですが、 ”瞬時に正確に

          最初は数字に弱くてもいい

          目標は5分で決める重要性

          「自分の本当にやりたいことってなんだろう?」 こんなことお悩みではないですか? 今回はこのことに関して話していこうと思います。 何かをやりたいときに「目標」を決める。 こんなことは誰もが知っていることだと思いますが、改めて今回深掘りしていこうと思います。 興味のある方も多いと思いますので、今回は書いていこうと思います。 ぜひ最後までお付き合いください。 ●このnoteでわかること ・目標の定義 ・目標設定のコツ ・会社員向け:評価される目標設定の方法 結論:目標は5

          目標は5分で決める重要性

          人間関係の悩みが消える?不思議な思考方法

          「人間関係がうまくいかない…苦手な人がいて職場が辛い…いつも意見がぶつかる人がいる…何かいい方法はないのかな?」 今回はこんなお悩みに対してのお話です。 具体的には… ・職場にどうしても仲良くなれない人がいる ・同じ上司からいつも嫌味を言われる ・いつも意見がぶつかる相手がいる etc… これらを悩んでる人向けのお話です。 それではどうぞ。 結論:絶対に分かり合えない人はいるいきなりの究極論ですが、もう少し書かせてください。 「全ての人と分かり合える」のは目標では

          人間関係の悩みが消える?不思議な思考方法

          結局すぐやる人が成功するというお話

          「自分に自信がなくて不安。成功している人たちってどんな人が多いんだろう?」 今年も残りあと少しですが、皆様今年は新しいことに挑戦できましたか? 今回はこのテーマでお話ししていきます。 結局すぐやる人が成功するみなさんの周りいませんか?空気を読まずに気がついたらみんなと違う事をしている人? 実はそんな人が成功する才能の持ち主なんです。 「よくわかんないけど、どうしてもあれやりたい!」 そんな事を本気で考えているんです。
このことから創業経営者は基本的に空気が読めない人が多

          結局すぐやる人が成功するというお話

          【後編】自分の「強み」。ないなら作ればいい

          ※この記事は【前編】自分の「強み」。ないなら作ればいいの後編になります。理解が深まりますので、前編もお読みいただくことを推奨いたします。 違う結果が欲しいのなら、違う事をしよう 同じことの繰り返しは、同じ結果しか生まない “同じことを繰り返しながら違う結果を望むこと、それを狂気という” ドイツの発明家であるアインシュタインの言葉です。 当然ですが同じ事をすれば、同じ結果しか生みません。 それは誰でも良いという事です。 ”あなたは、誰でもいい第三者” そんな人生で満足

          【後編】自分の「強み」。ないなら作ればいい

          【前編】自分の「強み」。ないなら作ればいい

          「自分の強みが分からなくて自信が持てない…自信をつけるにはどうすればいいんだろう?」 今回はこんなテーマでお話ししていこうと思います。が 少し長くなりそうなので前編・後編の二本立てでいきます。 それではどうぞ 自分の人生、自分で決めていますか? ■ みんなが就職するから就職する ■ みんなが右に行くなら右に行く みなさんは決断した人生を歩んでいますか? 思うんですが、なんだかんだ決断してそうで実はしていないように感じることが多々あります。 言うなれば「大きいものに巻

          【前編】自分の「強み」。ないなら作ればいい

          挨拶の質を上げることの需要性

          「人付き合いがどうしても苦手です。具体的な改善を教えてください。」 今回は人付き合いがうまくいかないことについて悩んでいる方向けの記事となっております。人付き合いは会社員だろうと、個人事業主だろうと必ず出てきますので、 早めに解決しておきましょう 挨拶は相手への意思表示 知ってる人に街などでばったり会ったら挨拶する方は多いと思います。 なぜ挨拶は必要とされているのでしょうか?  その答えはシンプルに意思表示のツールであり、 「あなたに心を開いていますよ」 という意思表

          挨拶の質を上げることの需要性

          補足:【”期間限定”無料ワーク】

          他人と自分の時間軸の重要性のおまけです。 ワーク① 自分の1日を詳細に書き出そう STEP① 自分の時間軸を書き出す (目安時間5分) ■平日の1日の行動 ■各行動にかかる時間 ■各行動を行う理由 これらを詳細に書き出してみましょう。 1つに悩んでいると制限時間が足りなくなりますのでどんどんかいてください。使用する物は紙と黒ペンだけで大丈夫です。 ワーク② 1日の時間の添削を行おう STEP① 塗りつぶす 先ほどのワークで作成した【あなただけの1日のルーティン】を使用

          補足:【”期間限定”無料ワーク】

          他人と自分の時間軸の重要性

          「もっと自己研鑽に時間を割きたいけど、時間が足りない…どうしてこんなにも時間が足りないんだろう……」 基本的に私の読者は基本的に自己研鑽を絶え間なく行なっている方が多いです。そのため1日の時間の使い方をお悩みの方も多いのではないでしょうか? 今回はこのような方向けの記事となっております。 それではどうそ 他人と自分の時間軸を理解する 誰の時間軸で生きてるか この世界はみんな平等の時間が与えられています。 しかしその中で、【自分の時間】・【他人の時間】を意識したことは

          他人と自分の時間軸の重要性

          他人と比べるからSNSは通知オフしたほうがいい【他に目を向けよう】

          「あ、この人すごく成果出してる…それに比べて自分なんか…」 「この人みたいに頑張れない自分はなんてダメなやつなんだ…」 こんなことをSNSを見ながら思ったことはあるはず、今回はこの悩みの解決方法を記事にしていきます。 わかっていてもSNSを見て落ち込んでしまう人向けです。 SNSはミュートしよう比較すると間違いなく落ち込む方ははっきり言ってミュートした方がいいです。 その都度やる気が削がれてしまいますし、何もいいことなんてありません。ミュートが難しいのであれば極端ですが、

          他人と比べるからSNSは通知オフしたほうがいい【他に目を向けよう】