見出し画像

こんにちは!

⚽フットファンク/理学療法士⚽です!!

今回の記事では、「ももかんの処置」についてです!


以前の記事では、スポーツ外傷に必要な「PLICE」について作成しました!

まだ読んでいない方は、是非読んでみてください!

サッカーに関わる選手およびスタッフ必見です!

それでは早速今日も学んでいきましょう!!


①ももかんとは?

 「ももかん」とは、太ももの前側の筋挫傷のことです!

「筋挫傷」とは、相手の膝や頭などの硬い部分が多くは当たって起こるものです!

サッカー・ラグ ビー・アメリカンフットボール等コンタクトスポーツでよくみられます!

筋挫傷の約20%は、太ももに起こると報告されています!

画像1

サッカーの現場ではよく出会いますが、選手の自覚症状を中心に判断されることが多く、中には痛みを長引かせたり再発を繰り返したりすることもあります!

たかが「ももかん」でしょ!と言わずに、しっかりと処置を行いましょう!



②ももかんの症状

「ももかん」の症状は、外力により骨との問に挟まれた筋が損傷し炎症、浮腫、出血を起こす病態!

⇒簡単に言うと、熱を持って、腫れて、内出血が出ます!


太もも面の筋肉は衝突した双方の骨に挟まれ、 断面積の小さい受傷側の大腿骨に近い深部の筋が損傷されやすい!

⇒簡単に言うと脚の奥側の筋肉に症状が出やすいわけです!


筋肉でいうと「中間広筋」というところになります!

大腿四頭筋という太ももの前の筋肉の1つで、膝を伸ばす時に働きます!

画像2

スクリーンショット 2020-10-26 11.42.41

詳しく知りたい方は、下のリンクに飛んでみてください!


やっかいな症状として、腫れが強く出てしまうことで「膝が曲げづらく」なってしまいます!

これはさっき触れた「中間広筋」の腫れ具合によって変わってきます!


腫れは具合は、「周径」といって脚の太さを測ったり、MRIによって評価をしていきます!

画像4

周径は部位を決めて定期的に図ることで、腫れの軽減をみることができます!


MRIの場合は、下の図での矢印のように色が変わることで評価できます!

スクリーンショット 2020-10-26 8.47.34


③肉離れとの違い

肉離れの代表例が、ダッシュに起こりやすい太ももの後ろ側の「ハムストリングス」です!

スクリーンショット 2020-10-26 8.39.54

筋肉への過剰な負担等で、過度に引き伸ばされて起こります!

肉離れによりハムストリングス(太ももの後ろ側)の機能障害が起こります!


今回の「ももかん」は、相手の膝や頭などの硬い部分が当たって起こるものでした!

受傷する場面や受傷しやすい場所も違うことも特徴でしたね!


④最適な処置

 「ももかん」を起こしたら,可能な限り直ちに練習や試合を中止し、膝を曲げて安静固定することを徹底します!

応急処置がその後の予後(症状や復帰時期)を決めることになります!

膝は120°曲がることを目標として、弾性包帯等で圧迫してその上からアイシングをします!

スクリーンショット 2020-10-26 11.08.51

簡単に言うと、可能な限り早く応急処置をする!

膝は可能な範囲で大きく曲げて、アイシングをします!!!

画像7

上のような応急処置をする理由として、「打撲後の出血を抑える」ことが重要になります!

膝を伸ばせたままにすると、緩んだ筋肉の中で出血が起きて腫れが大きくなってしまします!

膝を出来るだけ曲げておくことで、腫れを抑えることが可能になります!

いったん腫れてしまうと、膝の動きが制限されてしまうため注意が必要です!

画像8


⑤ありがちなNGな処置

ここからはよくありがちな処置について触れていきます!


A.「ただのももかんだし、放っておこう!」

B.「アイシングだけやっておけないいかな!」

C.「安静が大事だし、膝は伸ばしたままでいいか!」

D.「膝は曲げないといけないって聞いたな!」「凄く痛いけど曲げちゃおう!」

⇒これらは全てNGです!

画像9

それぞれ詳しくみていきましょう!!

A.ももかんを受けてからのプレー

⇒最適な処置は「可能な限り直ちに練習や試合を中止」でした!

 受傷してからのプレーは、筋肉周りの出血を促進してしまいます!

 つまり継続して、プレーをすればするほど腫れが強くなってしまいます!

画像10

B.「アイシングだけやっておけないいかな!

⇒圧迫やアイシングであれば、優先すべきは「圧迫」でした!!

 手を切ってしまった場合は、圧迫して止血をしますよね!

 それと一緒でももかんの場合も、優先すべきは圧迫することです!!

スクリーンショット 2020-10-26 11.08.51

C.「安静が大事だし、膝は伸ばしたままでいいか!」

⇒「膝は可能な範囲で大きく曲げる」が重要なポイントでした!

 膝は伸ばしたままにしておくと、より腫れが強くなってしまいます!

画像12

D.「膝は曲げないといけないって聞いたな!」「凄く痛いけど曲げちゃおう!」

⇒可能な限り膝を曲げます!「120°を目標にする」とよいです!

 痛みが強い場合は、膝を曲げすぎないてもよいです!

 骨折や骨化性筋炎の可能性もあります!

 ケガして3〜4日経過して、膝が90°まがらない場合は損傷が大きかったと考え、骨化性筋炎も考えます。

画像14

⑥復帰の目安

復帰に関しては、あくまで目安であることを注意してください!

まずはももかんを「3つに分類」して、復帰の目安を考えていきます!

スクリーンショット 2020-10-26 14.30.32

1.軽症:膝屈曲が90°以上可能

2.中等症:膝屈曲90°以下

3.重症:膝屈曲が45°以下


受傷直後の膝関節屈曲角度を120°まで獲得できれば

「数日の安静」でスポーツ復帰が可能であると言われています!

また、中等症等以上では,復帰には「3週間以上」が必要と言われています!


⑦参考文献および引用文献

筋挫傷と肉離れ:山口睦弘:スポーツメディスン 21(1): 22-25, 2009

大腿部の外傷(肉離れ,筋打撲傷):奥脇透:臨床スポーツ医学 33(9): 860-864, 2016.

大腿筋挫傷・ 肉離れの画像評価:土肥美智子


少しでも「ももかん」のことが理解でき、皆さんの競技復帰が早まれば嬉しいです!

記事が気に入った方は是非「スキ」を、またこのアカウント面白そうと思った方はフォローをお願い致します!


また各種SNSもやっております!!

応援をお願い致します!!

それではまた!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?