見出し画像

ドイツ前半_なぜ苦労したのか


まず前半からです。後半の記事を見たい方や用語が分からない方はこちら。

日本もドイツも攻守でフォーメーションが可変します。
TACTICAListaというアプリでフォーメーションを描きました。一瞬で作成できてとてもありがたかったです。

4局面の考察

まず日本の守備 + ポジティブトランジション(ドイツの攻撃 + ネガティブトランジション)。フォーメーションは下記でした。

  • 日本(青):4-4-2

  • ドイツ(赤):3-2-5

日本の守備:3バックへの守備が嵌まらず防戦一方

  • ドイツ(赤)のボランチ(DH)と3バック(CB, LCB, RCB)へのプレッシャーがかからず

  • 特にドイツ(赤)の左のCB(LCB)がフリーになり持ち運ばれることが多かった。そこからマークがどんどんずれて崩される

  • ドイツ(赤)の右のCB(RCB)はあまりフリーにさせなかったが、ドイツ(赤)のボランチ(DH)やミュラー(RWG)が近くに来てそこに繋がれ、ボールを奪えず

  • 結果、防戦一方に

日本のポジティブトランジション:各選手が孤立し繋げない

  • 防戦一方なのでボールを取る位置が低い

  • SHの位置も低いため、レイオフが難しい(レイオフしても味方が囲まれる位置にいる)

  • 相手がゲーゲンプレスをかけてくてボールが取られる


次に日本の攻撃 + ネガティブトランジション(ドイツの守備 + ポジティブトランジション)。フォーメーションは下記に変わります。

  • 日本(青):4-2-3-1

  • ドイツ(赤):4-2-3-1

日本の攻撃:パスが繋げない

  • ポジティブトランジションの段階でボールを取られるため攻撃があまりできず

  • GKから攻撃を組み立てる場合もパスが上手く繋げず、低い位置でボールを取られがちだった

日本のネガティブトランジション:ディレイ優先でラインが押し上げられない

  • 低い位置でボールを取られるため近くに人がおらず、ゲーゲンプレスによる即時奪回にトライできず

  • ディレイを優先し相手にボールを持たせる。結果、ラインを押し上げられない

なぜ苦労したのか

重要だった点は以下だと思います。

  1. 守備でドイツのボランチと3バックにプレッシャーがかからなかったこと

  2. 攻撃やポジティブトランジションでパスを繋げなかったこと

特に1がキツかったと思います。守備でドイツのボランチと3バックにプレッシャーがかからなかった結果押し込まれ、ポジティブトランジション時にパスコースが生まれにくくなりました。そしてポジティブトランジションでパスを繋げないため、攻撃もネガティブトランジションも機能しにくくなりました。

1が発生した要因として、日本の守備時の4-4-2とドイツの5-2-3がアンマッチだったことがあると思います。これは多くの方が指摘されています。

ドイツ(赤)の5枚の前線に対し、日本(青)は後ろが4枚で数的不利になります。結果、ドイツ(赤)の前線の5枚がボールをもらいに動いたとしてもマークに付けません。マークに付くとドイツ(赤)の前線の他の誰かがフリーになり、そこにパスを出されると致命的だからです。

ドイツ(赤)の前線の5枚が様々な場所に動けるため、日本(青)の中盤の4枚もドイツ(赤)の5枚の前線を気にして前に出づらくなりました。日本(青)の中盤の4枚が前に出れないため、ドイツ(赤)のボランチと3バックにプレッシャーがかかりづらくなりました。簡単にボールが繋がれ、日本は防戦一方となりました。


2の攻撃やポジティブトランジションでパスが繋げなかったことも一定問題でした。こうなった要因は別記事で考察します。


前半は完全に攻め込まれてしまいましたが、何とか0-1で終えます。


後半については次の記事で記載します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?