見出し画像

【ストレスケア】幸せになる入浴法|「マインド風呂ネス」で「お風呂2.0」|『自律神経』と『腸』を同時に癒す。

結論、お風呂の入り方を「お風呂2.0」にアップデートすると幸せになります。


どうも、

安心・安全と「絆」でつながるキャリアコンサルタントのタルイです。

週一でnote更新してます。


今回は、いきなりですが...


負荷+休息=成長


こちらの方程式を紹介するところから始めます。


これは筋トレに喩えるとわかりやすいかも知れません。

キツ過ぎない適度な負荷と適度な休息のバランスが筋肉の成長には必要です。


メンタルの成長も筋トレと同じです。

ストレスも適度な負荷であれば成長には必要なのです。


問題は休息のほうです。

現代人は脳が疲れすぎです。

正確にいうと脳とつながる自律神経が疲れているのです。


そのためのケアとして

瞑想、マインドフルネス、ヨガ、座禅...


これらは、とても良い習慣だと思います。


ただ難点を上げるとしたら実践するのに

とっかかりのハードルが高いことではないでしょうか。



とくに、先日50歳の誕生日を迎えた

私のようなおっさんには

新しいことを始めるのが億劫なことも多いです。


そこで

いまある習慣の中から

もっとカンタンに休息が取れる方法を見つけました!


今回のテーマは『お風呂2.0』です。


お風呂は体を清潔に保つための「お風呂1.0」の時代から

瞑想やマインドフルネスと同じ効果が得る『マインド風呂ネス』を要する

「お風呂2.0」の時代の時代にアップデートされたのです。


ここからは

◆マインドフルネスに代わるマインド風呂ネス

◆入浴のものすごい健康効果!

◆アスリートも実践!温冷交互浴


以上を私の体験から、あなたにシェアしたいと思います。




◆マインドフルネスに代わる❝マインド風呂ネス❞

日本にあってシリコンバレーにないもの、それは銭湯です。

私の入浴探求のきっかけは

”マインド風呂ネス”提唱のITジャーナリスト湯川鶴章さんの記事を読んだことです。

人間の脳が、現代社会に最適化されてなく

その結果、うつ病などに苦しむ人が増えています。


そうした事態を打破するのに

アメリカではシリコンバレーを中心に瞑想や座禅やマインドフルネスなどが流行しています。

しかし…

ただ瞑想って簡単じゃない。20分以上ただじっと座っているだけというのは、多くの現代人にとって苦痛以外のなにものでもない。

この心理は、私も一緒でした。

一般的な椅子に座って瞑想するマインドフルネスが

どうしようもなく苦痛なのでした。


そんな湯川さんが代案として提唱したのが

温冷交代浴、もしくは交互浴と呼ばれるこの入浴方法でした。

サウナで10分温まって、その後水風呂で20秒冷やし、1分休憩してからまたサウナに入る。これを3セット繰り返した後に、最後に20分間横になったり座ったりして休憩する。この20分がメチャクチャ大事なんです。


この文章から、私の入浴探求「お風呂2.0」が始まったのです。


この勉強のために読んだ本が3冊。

順番に紹介していきますね。


◆入浴のものすごい健康効果!

 ▼こちらが一冊目の本です。

著者は:お風呂研究20年、3万人を調査したお医者さんこと

東京都市大学教授|早坂信哉先生です。


画像18

早坂先生の研究の結果

毎日お風呂に入る人:幸福度が高い人の割合が54%
毎日お風呂に入らない人:幸福度が高い人の割合が44%

なんと!シャワーだけでなく、

毎日お風呂に入る人は幸福な人が10%も多いということがわかりました。


さらに...

◎睡眠の質が向上する。

◎主観的健康感(自覚する健康状態)がよくなる。

◎3年後、要介護状態になるリスクが29%減少する。


お風呂は幸せになるツールなのです。


ここで、もう少し健康面で掘り下げていきましょう。


●最新医学が明かす 入浴の7大健康効果

①温熱作用
体を温めて、血流アップ!
新陳代謝が活性化して、疲れがとれます。
シャワーだけでは効果が減少します。

②静水圧作用
お湯の水圧による全身マッサージで
「むくみ」を解消!
しめつけることで血流改善効果も。

③浮力作用
水中では、体重が「10分の1」に!
重力から解放されて関節や筋肉の
緊張がゆるみ、リラックス状態に。

④清浄作用
シャワーだけでは洗浄効果は低い!
しっかりお湯に浸かることで、
汚れや皮脂がしっかりとれます。

⑤蒸気・香り作用
蒸気で鼻やのどに湿り気を与えれば、免疫力アップ!
好みの香りで浴室を満たせば、自律神経の効果にも効果が。

⑥粘性・抵抗性作用
水中でゆっくりした運動やストレッチで、
筋肉が適度に刺激されます。

⑦解放・密室作用
1人で裸になる浴室は心と体が開放される
「究極のリラックス空間」。
ストレス解消効果が期待できます。


つまり

毎日お風呂につかることで、

これだけの効果が期待できるのです。


では本題です。

◆アスリートも実践!温冷交互浴


これは読んで字のまま、お湯と冷水のお風呂に交互に入るというものです。


先日の記事でご紹介しました。


ヨーロッパでは温泉療法のひとつとして行われてきましたが

最近では、アスリートの疲労回復の手段としても採用されています。

EXILEさんもやっているそうです。



やり方については早坂先生が監修した全国浴場組合の無料冊子

マンガがわかりやすかったので引用します。


画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7

ここから先は

2,456字 / 13画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

8,017件

記事がお役に立てたら100円サポート願います。 noteで頂いたサポートとAmazonアフィリエイトは児童養護施設を退所する子どもたちの就労支援団体ブリジッフォースマイルさんに毎月寄付させていただきます。https://www.b4s.jp/action/contribution