見出し画像

職場、家族、SNS...怒る人が急増した理由【読書日記】怒りが溶ける!優しくなれる!アンガーマネージメント

結論。
怒らない人になろうとするから
怒ってしまうのです。

どうも
安全・安心と絆でつながる
キャリアコンサルタントのタルイです。

週イチでnote更新してます。


いつも突然ですが

最近、怒る人増えたと感じませんか?


これは事実です。


その理由は大きく3つあります。

① コロナ渦で先行きが見えない中での
感染拡大防止のための行動自粛、経済的な不安
テレワークなど働き方の変化

②社会の多様化や余裕のなさから
自身の「こうあるべき」の価値観や
期待が裏切られている。

③SNSを使ってネットに
直接怒りをぶつけやすくなった


そして、こんな社会環境の中で

あなたは
「怒りをため込む人」
になってませんか?

□ 嫌なことがあると心の中で相手や自分を責める
□ 暴言を吐いて後悔したことがある
□ 小さなことで悩んで自信をなくすことがある
□ 気になることを他人に言えずモヤモヤが募る
□ イライラした状態だと、無関係な人に当たってしまう


さて本日、
私があなたにお伝えしたいのは

怒りの感情は無くせないが
コントロールはできると言うことです。


つまり
怒らない人になる、
怒り自体をなくす人になる

のではなく

怒りをコントロールして
失敗や後悔をなくすこと

これが目的です。

▼こちらが本日の教科書です。


「アンガーマネージメント」


文字通りアンガー(怒り)
マネージメント(管理)する。

日本アンガーマネージメント協会では
「怒りの感情で後悔しないこと」と定義しています。

アンガーマネージメントは
こんなことに役立ちます!

● 些細なことでイライラしなくなる
● 人間関係のストレスがなくなる
● いつも最高のパフォーマンスが出せる
● 子育てで上手に叱れるようになる


アンガーマネージメントは
前回の記事「面倒くさい人」対策の
一つの答えです。


そして…

ちょっと怒ると
もれなくハラスメントに
該当されるような

現代の社会事情には
必須スキルではないでしょうか。


ここから詳しく解説します。


◆著者:安藤俊介さん もうちょっと詳しく


一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
代表理事 安藤俊介さん

画像4

私が著者のお姿を拝見しての第一印象は
怒らせると怖そうな人です😅

あとスーツで隠しきれない
胸板の圧が凄いです😆



安藤さんは「アンガーマネージメント」関連の
本を数多く出版されてます。

その中でも、
この本はムック本だけあって
かなりわかりやすいです。

Amazonで冒頭の13ページを
試し読みできるので確認してみてください▼

こちらは目次です▼

第1章:瞬間的に怒らないようにしたい!とっさの怒り対策
第2章:根本的にイライラしない人になれる?
第3章:怒らず、黙っているのはストレスだ!
第4章:怒りのメカニズムを知ろう
第5章:怒っている人へのうまい対処法
こんなときは、怒りをどうする シチュエーション別「イラッと対策」


アンガーマネージメントを理解するためには
3つの構成要素を理解することでした。

①衝撃のコントロール
②思考のコントロール
③行動のコントロール

これらの順に本書の感想と
役立った手法をピックアップして書いていきます。


◆〈衝撃コントロール〉 怒りの6秒ルール

画像7

つい、カッとなって相手に
言わなくてもいいことを言ってしまったり

あるいは
相手に手が出そうになったりするのを未然に防ぐ。


これらを瞬間的に起こらないための
とっさの怒り対策の方法は...

ここから先は

4,605字 / 7画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事がお役に立てたら100円サポート願います。 noteで頂いたサポートとAmazonアフィリエイトは児童養護施設を退所する子どもたちの就労支援団体ブリジッフォースマイルさんに毎月寄付させていただきます。https://www.b4s.jp/action/contribution