マガジンのカバー画像

【考察日記】

12
読書は多くの人にとってインスピレーションの源です。本から得られる知識や洞察は、日常生活や仕事、さらには個人的な成長に役立つことが多いです。ブログを通じて読書体験を共有することで、…
一度きりの買い切りマガジンです。考察日記の過去記事は全て読めます
¥1,000
運営しているクリエイター

記事一覧

「自分らしく死ぬ」これが私にとってのウェルビーイング|いつでも死ねる勇気と覚悟

自分らしく生きることが 認められてる現代ならば… 「自分らしく死にたい」 明けまして おめ…

100

僕が僕であるために、「自分らしさの哲学」を学ぶ|哲学者キルケゴールと尾崎豊の共通…

もしもいま 自分自身に絶望を感じているのなら 哲学者キルケゴールが 立ち直るヒントをくれま…

100

【考察日記】なぜ私たちは他人を責めたくなるのか?「友情」「努力」「勝利」にバイア…

なぜ私たちは他人を 責めてしまうのか? その答えは「不安」だからです。 どうも読書セラピ…

100

【考察日記】日本人は『集団主義』ではなく『個人主義』だった⁉️ ステレオタイプが…

突然ですが、 あなたは『沈没船ジョーク』なる エスニックジョークを ご存知でしょうか? 世…

【考察日記】 なぜ社会には『クソどうでもいい仕事』が存在するのか? | 日本では『…

なぜならば、 社会的に無意味で不必要で 有害な仕事こそが 世界を支配する人たちの 利益にな…

【考察日記】大人になるとは『妥協』や『極端』ではなく『中庸』を覚えること

私たちは子どもの頃から 夢や理想を持って生きてきました。 しかし、 現実はそう簡単には 思…

100

【考察日記】幸せとは追い求めるものではない、⚫️⚫️を感じるものだ。 | 「幸せ」願望に支配される日常からの卒業。

幸せは追い求めるものではない。 自分で、⚫️⚫️を感じるものでした。 どうも読書セラピストのタルイです。 突然ですがあなたは 「幸せになることが人生の目標」 だと思ってませんか? 私は長らく そう信じて生きてきましたが… いまちょっと 考えが揺らいできました… というのも、 どうやら私たちは、 幸せになることが人生の目的だと 思い込まされています。 「思い込んでいる」のではなく 「思い込まされている」のです。 現代では自己啓発本や コーチングや心理学など

有料
100

【考察日記】なぜ日本のオジサンは世界一『孤独』なのか? | SNSは私たちを『孤独』…

孤独とは数字のゼロのような 立ち位置。 そこから「孤立」にもなり 「孤高」にもなれます。 …

100

『幸せの三原則』と『不幸の三原則』を比べてみたら、とってもシンプルな良い習慣に気…

人生には、 幸せな人と不幸な人がいます。 その違いは何なのか? もうすっかり新年明けてます…

100

【考察日記】 「自分らしく生きる」ってどうやって? | 悩める現代人の羅針盤SFA(ソ…

普段から問題点ばかりに 目を向けている それだと自分らしくは生きられません。 どうも、読…

100

誰かの「正論」は、誰かの「極論」 【考察日記】あなたが振りかざすそれは「曲論」で…

突然ですが、 あなたは自分の意見を 「正論」だと信じて疑わない人に 出会ったことがあります…

100

【考察日記】なぜ現代人は「寛容さ」を失ったのか?|『フィルターバブル』を崩壊せよ…

突然ですが、あなたは最近 社会の雰囲気がギスギスしている と、感じることはありませんか? …