見出し画像

僕が僕であるために、「自分らしさの哲学」を学ぶ|哲学者キルケゴールと尾崎豊の共通点とは?

もしもいま
自分自身に絶望を感じているのなら

哲学者キルケゴールが
立ち直るヒントをくれます。

どうも読書セラピストのタルイです。


突然ですが

私たちの現代人の多くが
今悩んでいることの
そのほとんどは

この長い歴史上で
誰かがすでに徹底的に
考えていたことです。


本日ご紹介するキルケゴールとは
絶望研究の第一人者です。


キルケゴールは
自分の生涯において
様々な絶望を体感し

「絶望とは何か?」

を正面から向き合い
考え抜いた人です。


では先に
キルケゴールが考え抜いた
絶望に対する
結論をお伝えしますね。



キルケゴールは

絶望を感じているのなら
もっと絶望しなさい


と説いてます。


「希望を持ちなさい」


じゃないんです。

絶望しなさいと説いているのです。



さらにキルケゴールは
こんなことも言ってます。

「絶望」は人間だけがかかる病気である。それは人間が動物以上の存在である証拠なのだ。

つまり
「絶望するから人間なんだ」と。



絶望を人生の成長として
捉えることが大切だというのです。



ちょっとここまでを読むと

「キルケゴールは
 何を言ってるんだ?」

と思いますよね。



私もキルケゴールの真意が理解できずに
悶々と数ヶ月を費やしましたが


先日読んだ
「ニーチェが京都にやってきて
 17歳の私に哲学のこと教えてくれた。」

こちらに書かれた一文

「キルケゴールはデンマークの尾崎豊」




この一文がヒントとなり

キルケゴールと尾崎豊を
比較分析することで
キルケゴールの輪郭が見えました。


たしかに
キルケゴールと尾崎豊は
似ているんですよ。


二人は自らの生涯を通じて
「絶望と闘った人」なんです。



ここから先は
二人の在り方の比較から
互いの絶望を知ることで
その真理を考えていきます。



▶︎人は皆、自分自身に絶望している


この世界には
絶望していない人などいません。

キルケゴールは
この絶望こそ「死に至る病」である
と著書で述べました。



キルケゴールの哲学を
より理解するためには
その生い立ちを知ることです。


1813年5月5日、
キルケゴールはデンマークの
コペンハーゲンに生まれました。


キルケゴールは
その七人兄弟の末っ子でした。

父ミカエルは56歳で
母のアンネは45歳の
高齢出産だったためか

キルケゴールは
生まれつき病弱でした。

そのせいのか
キルケゴールの性格は
幼い頃から感受性が鋭く、
孤独がちであったとされます。


キルケゴールは父ミカエルに
その才能を見出され

ひとりだけ厳しい英才教育を
受けることとなります。

信仰深い父ミカエルの命令で
17歳になったキルケゴールは

大学で神学と哲学を学びます。

この時にキルケゴールは
ヘーゲル哲学に出会います。

これが彼の転機になりました。


▶︎キルケゴールの17歳の地図


キルケゴールの生涯には
三人のキーパーソンがいます。


まず一人目のキーパーソンは
当時のオランダで大人気だった
ドイツの哲学者のヘーゲルです。

顔がイカつい…


ヘーゲルは近代哲学あるいは
伝統的な西洋哲学を
完成させた人と言われてます。


ヘーゲルの哲学は
当時ドイツで大流行し

その人気はお隣のデンマークにも
飛び火しました。

デンマークにいたキルケゴールも
その流行に触れたのです。



ヘーゲルは
物事は矛盾があるから発展する
と考えました。

政治・経済や科学
芸術や宗教に至るまで

あれもこれも弁証法
説明できると説きました。


弁証法を構成するものは
次の3つです。

テーゼ(正)
アンチーテーゼ(反)
ジンテーゼ(合)


例を出しますと

(正)「痩せたいからダイエットする!」
(反)「でもお菓子は食べたい!」


これでは矛盾は解決しません。

そこで、

(合)「小麦粉を減らし、
アーモンドパウダーを使って
糖質を10g以下に抑えた
ひとくちレモンマドレーヌ」

これを食べるのはどうだろうか?



このように弁証法とは

2つの対立する物事の間を取って
より良い高次の答えを 
導くということです。

そしてこのプロセスを
アウフヘーベンと言ったのです。

アウフヘーベン…

まるでドイツ生まれの
ふわふわしっとりもっちりした
お菓子のような甘美な響きです。

マドレーヌはフランスだけども。




しかしキルケゴールは
このヘーゲルの哲学に
噛み付きます。

ヘーゲルの哲学は
「人間個人には
 何の役にも立たない」

と強く批判しました。


ヘーゲルの弁証法は
あれも(テーゼ)
これも(アンチテーゼ)
と取り込んで

普遍的な真理(ジンテーゼ)
を導き出す。

そんなことよりも
「あれかこれか」
主体的に選択して

「自分らしさの真理」
選び取ることが重要である。

そうキルケゴールは考えたのです。



私はキルケゴールの主張を
現在で例えると
AI万能説に似てると思いました。

ChatGPTに代表される
人工知能(AI)による
チャットボットに対して

質問を投げ掛ければ
AIはネット上から
あれもこれも取り込んで

みんなが納得できる
普遍的な答えが提示されます。


しかしその答えが
自分に当てはまるとは限らない。


チャットAIに質問したって
自分の悩みは解決できないのです。


まだ猫に質問したほうが
癒えそうです。

Meow, meow meow meow, meow meow?




▶︎体制への反発


私が考えるキルケゴールと
尾崎豊さんの似ているところは

『体制へ反発』を挙げます。


ヘーゲル哲学は
当時のヨーロッパの主流であり
体制側でした。

尾崎豊さんも学校を体制側と見立て
反抗しました。

教師と押し問答の末に
「それじゃ僕は
 操り人形じゃないですか」

と述べたところ、

教師から
「そうよ、きみは操り人形なのよ」
と告げられたことで
退学を決めたそうです。

僕が僕であるために
僕自身の現実を探究する人です。





キルケゴールのヘーゲルへの批判は
尾崎豊と同様に


自分を押さえつけるような
人や思想から解放されたい
と常に考えていたのでないでしょうか


それは敬愛する父ミカエルに
対してもです。


▶︎「私の家族は神に呪われている」 父親から衝撃のカミングアウト

キーパーソンの二人目は
キルケゴールの父ミカエルです。


父ミカエルによる
ある罪の告白
キルケゴールの人生に
大きな影響を与えました。

彼はこの衝撃的な経験を
「大地震」と呼びました。


キルケゴールの父ミカエルは

9人兄弟の4番目で
貧しい農家で生まれました。

そして幼い時から荒野で
羊の番の労働をさせられていたのです。


デンマークの冬は寒くて暗い。

彼は、あまりの寒さと空腹と
そして孤独に耐えかねて、
岩の上に登って天に向かい
こう叫びました。

「神は自分のような子供を
 これほどまで に苦しめるのか!」

「それならば自分は主なる神を呪う!」


その後、父ミカエルは
商売で成功を収めましたが、

七人の子供のうち五人までが
34歳までに亡くなります。

その相次ぐ死について

敬虔なクリスチャンであった
ミカエルは、神を呪った代償から

どの子もキリストが磔刑に処せられた
34歳までしか生きられない

と歪んだ思い込みに
囚われていたのです。


そんな父ミカエルは
もっともおぞましい過去を
キルケゴールにカミングアウトします。


キルケゴールの母アンネは
元々はミカエルの家政婦で
後妻だったのです。

父ミカエルは
前妻が肺炎で瀕死の病床にいたときに

家政婦だったアンネを犯してしまい
妊娠させてしまったのです!


キルケゴールは
敬虔なクリスチャンだと
信じていた父親の姦淫の罪に
悩み苦しみます。

ここから先は

4,015字 / 4画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事がお役に立てたら100円サポート願います。 noteで頂いたサポートとAmazonアフィリエイトは児童養護施設を退所する子どもたちの就労支援団体ブリジッフォースマイルさんに毎月寄付させていただきます。https://www.b4s.jp/action/contribution