見出し画像

服は捨てないで!衣類回収で家計もプラス&エコ活動

こんにちは!
和歌山食と暮らしプロジェクトの あや(♀)です。
このプロジェクトでは、和歌山に住むみなさんと一緒に「食」を中心としたさまざまな出来事をもとに「暮らし」を考えるヒントを共有していく…
そんな取り組みをしています。

2023年も残すところあとわずか。
みなさんも、大掃除など年末年始の準備で大忙しでしょうね。

ところで、不要になった衣類の処分はどうされていますか?
そのまま捨てるなんて、今時もったいないですよ。

今回は、和歌山市で衣類回収しているお店などを中心に、不要になった衣類の活用についてご紹介します。


活用方法①セカンドストリートやキングファミリーなど衣類買取店へ


メルカリやジモティーなど、フリマサイトを上手く活用している方もいらっしゃるでしょう。
「でも仕事が忙しくてそんな暇なんてない!」と、なるべく早く不用品を手放したい方は、衣類買取店へ持って行かれることをおすすめします。

和歌山市内に3店舗あるセカンドストリートさんでは、特にブランド品や新品のものを高価で引き取ってくれる場合が多いです。



また、キングファミリーさんでは、基本的に衣類の重さに応じて買取を行っています。
たとえば、キングファミリー和歌山四ヶ郷店さんの買取価格は、再販可能なものは1kg150円、販売不可能なものは1円/kgです(店舗によって一部査定金額が異なる)。

また、セカンドストリート・キングファミリーどちらのお店でも、靴やアクセサリーなどの服飾雑貨や、子どものおもちゃ、タオルなど未使用の日用品など幅広く買い取ってもらえます(店舗によって一部異なる)。

私もよく利用させていただくのですが、セカンドストリート→キングファミリーの順で行くと、ほぼすべてのものを手放せて、なおかつキャッシュバックが大きい傾向にあると感じています!

ただし、使用した肌着や学生服などのユニフォーム、本や雑誌などの図書は買取不可であるため、ご注意ください。


〈キングファミリー&ジモティーの体験ブログはこちら〉

〈学生服の回収紹介ブログはこちら〉


活用方法②衣類回収を行っているお店の回収ボックスへ


「買い取りは不要、気軽に処分したい!」という方は、アパレル店に設置している回収ボックスを利用してみませんか?

回収された衣類は、リユースやリサイクルをされます。
衣類が必要な人への支援や、新たな衣料品の生産、そして燃料やリサイクル素材へ再生されるのです。

たとえばファーストリテイリングでは、ユニクロジーユープラステで販売したすべての商品(インナーやソックス、グッズ商品も含む)を回収しています。


私もユニクロへのお買い物ついでに、子どもの着れなくなったヒートテックやルームウェアを持って行きます。
ただ回収ボックスに入れるだけなので楽チンですよ!

その他にも、和歌山市で衣類回収などを行っているお店をご紹介します。



◎無印良品

無印良品では、店頭で販売している衣類をはじめ、プラスチック製品や紙製品の回収なども行っています。



◎洋服の青山
洋服の青山では、スーツだけでなく他店の商品も回収可能クーポン券と交換してもらえます。

再利用率が99%というのが驚きで、リサイクルされた素材は、車の断熱材や荷物の緩衝材に使われているそうです。
また、回収量に応じて森林保全団体への寄付も行われています。


◎H&M

和歌山イオンにあるH&Mでは、古着1袋を持ち込むと、500円OFFのデジタルクーポン1枚(1日最大2枚まで)がもらえます
また、コンシャスポイント20ポイントが付与されるため、お得感満載です(H&Mメンバーの登録が必要)。
古着は、他店の商品でも持ち込み可能です。

活用方法③おさがり交換会でほしい子ども服をゲット


和歌山食と暮らしプロジェクトでは、「こども服のおさがり交換会」を不定期で開催しています。

子どもの成長は早いため、かわいい服もあっという間に着れなくなってしまいますよね。
おさがり交換会では、持ってきていただけた枚数分を、持って帰っていただけます(肌着や靴下、お洗濯されていないものはご遠慮くださいね)。

おさがり交換会を実施する際には、こちらのブログなどで告知します。
ぜひご活用ください。

一昔前は、衣類の回収ボックスを見ることはありませんでしたが、ここ数年で少しずつ世間に浸透してきているように感じます。

みなさんも、ご自身のライフスタイルや考えにあった方法を見つけてみてください!


今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
和歌山 食と暮らしプロジェクト

主催:一般財団法人和歌山環境保全公社
運営:NPO法人わかやま環境ネットワーク
NPO法人ホッピング

担当:土岐

LINE Add Friendline.me

和歌山食と暮らしプロジェクトの
LINE公式アカウントにて、
イベントの情報なども
随時お届けしていきます。
お友だち登録よろしくお願いします♪
@942lhkup

サポートしていただけたら嬉しいです♪いただいたサポートは、プロジェクトの活動費として社会に還元していきます!